• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザ誘起蛍光を用いた気体分子の速度と圧力の複合計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 62850039
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関大阪大学

研究代表者

高城 敏美  大阪大学, 工学部, 教授 (40029096)

研究分担者 小宮山 正治  大阪大学, 工学部, 助手 (40178372)
平井 秀一郎  大阪大学, 工学部, 助手 (10173204)
岡本 達幸  大阪大学, 工学部, 講師 (40127204)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1988年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1987年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードレーザ誘起蛍光 / 速度 / 圧力 / 非接触測定 / 気体分子 / UV光
研究概要

本研究は散乱粒子を流体中に混入したりプローブを挿入せずに流体の速度及び圧力を光により励起される気体分子の蛍光より測定する方法を開発することを目的とし、理論および実験の両面から測定感度や特性について検討を行なった。得られた結論は以下のとおりである。
気体分子の流速測定では、ヨウ素の気体分子が吸収する514.4nm発振波長をもつアルゴンイオンレーザの周波数が流速のドップラー効果によりヨウ素の吸収帯の方へ近づくためにレーザ誘起蛍光強度が増加する減少を用いた流速測定法についてレート方程式を用いた理論計算および容器内噴流の実験により検討した。その結果、圧力の低い範囲では蛍光強度の流速依存性が強く、測定が比較的容易であるのに対して、圧力の増加にともなって測定感度が鈍化すること、また容器内噴流の実験において得られる蛍光強度の速度依存性が予測値とよく対応した結果となることが明らかになった。
気体の圧力測定では、UV光により励起されるヨウ素の蛍光発光スペクトルに圧力の増加にともない蛍光強度が増加する波長領域と逆に減少する領域が共存する特徴的な圧力依存性があることを用いた新しい測定法について提案し、実験により検証した。その結果、従来の方法で圧力を絶対的に測定するには、吸収帯の勾配の大きな部分にレーザ光を同調させて測定する複雑な方法をとる必要があるのにたいして、本研究において提案する方法はUV光をヨウ素に照射して得られる蛍光の発光スペクトルの圧力依存性を用いるため、容易に測定できる事を実験により確かめた。また大気圧近くの圧力でも蛍光強度が増加する特徴を有し、従来の方法にはない利点をもつことがわかった。これらの測定法はさらに発展するものと期待される。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 平井: 日本機械学会関西支部第63期定期総会講演会. NO.884-2. 37-38 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井: 大阪大学レーザー核融合研究センター共同研究成果報告書. 71-74 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野: 日本機械学会関西支部第64期定期総会講演会.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野: 第26回日本伝熱シンポジウム.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hirai: The Joint Meeting of Australia/New Zealand and Japanese sections/Combustion Institute.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hirai: Optics Letters.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hirai: "Detection of Molecular Velocity by Laser Induced Fluorescence" Prepr. of Japan Soc. Mech. Eng. Mo.884-2. 37-38 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hirai: "Measurement of Molecular Velocity by Laser Induced Fluorescence" Annual Collaboration Report of Institute of Laser Engineering on Osaka University. 71-74 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ueno: "Nonintrusive Gas Pressure Measurement by Induced Fluoresence Spectrum from Iodine" 26th National Heat Transfer Symposium of Japan. to be appear. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ueno: "Nonintrusive Gas Pressure Measurement by Induced Fluoresence from Iodine" Prepr. of Japan Soc. Mech. Eng.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hirai: "Detection of Molecular Velocity and Pressure by Induced Fluorescence" The Joint Meeting of Australia/New Zealand Japanese sections / Combustion Inst.to be appear. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hirai: "Nonintrusive Gas Pressure Measurement by Induced Fluorescence from Iodine" Optics Letters.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野: 日本機械学会関西支部第64期定時総会講演会.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 上野: 第26回日本伝熱シンポジウム.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hirai: The Joint Meeting of Australia/New Zealand and Japanese sections/Combustion Institute.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hirai: Optics Letters.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi