• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧電性高分子被覆ファイバの開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 62850049
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 電子材料工学
研究機関北海道大学

研究代表者

今井 正明  北海道大学, 工学部, 助教授 (80002103)

研究分担者 黒羽 敏明  古河電気工業(株), 千葉研究所, 技師長
小田島 晟  北海道工業大学, 電気工学科, 教授 (20001117)
KUROHA Toshiaki  Chiba Research Laboratory, The Furukawa Electric
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード光ファイバ / 圧電性高分子 / 位相変調器 / 光波センシング
研究概要

圧電性高分子、フッ化ビニリデン13フッ化エチレン共重合体〔P(VDF_<73>/TrFE_<27>)〕を光ファイバに溶融押出し法で厚さ75〜100μmに被覆した。この光ファイバをコロナ放電ポーリングで半径方向に分極処理して圧電性をもたせて、ファイバ位相変調器を作製した。圧電性高分子層を〓んで蒸着した内側・外側同心円筒電極に直流・交流電圧を印加して位相変調感度を調べて、以下の結論を得た。
1.光ファイバとしてコア径4.2μm、クラッド径126μmおよびコア径4.0μm、クラッド径80μmの2種類を用いて、前者には高分子を厚さ85〜100μm、後者には75〜85μmに被覆して電圧感度を調べた。その結果理論予測どうりに、後者のファイバの方が直流電圧感度が大きく、4.03×10^<-5>rad/(V/m)/mが得られたが、これは前者のファイバに比べて約2倍大きい。
2.交流電圧を印加して位相変調感度の周波数依存性を調べた。100Hz〜1KHzの低周波領域ではファイバの曲りやねじれによる多数の共振ピークが存在するが、全体として変調感度は大きい。1KHzを超えると感度は低下するがほぼ平坦な特性になる。低周波領域の電圧感度はほぼ理論値に近いが、高周波側では理論予測値よりも小さい。その理由としてファイバ被覆の状態、電極とリード線の接着上の問題が考えられる。
3.1MHz以上の高周波領域では石英ガラスと高分子被覆層から成る2層構造の複合体として、半径方向(横方向)の弾性共振モードが存在することが理論と実験により明らかになった。特に50MHzまでの周波数範囲では7MHzと18MHzに2つの共振ピークが観測されたが、これは複合体モデルにおける基本(1次)と2次共振ピークに対応することが理論により確かめられた。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] M.Imai: Journal of Lightwave Technology. LT-5. 926-931 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Imai: Technical Digest of the 4th International Conference on Solid State Sensors and Actuators(Transducers'87). 204-207 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井正明: 電気学会電磁界理論研究会資料. EMT-88. 57-66 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井正明: 電子情報通信学会技術研究報告. 88. 49-56 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Imai: Journal of Lightwave Technology. 6. 720-727 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井正明: 電子情報通信学会論文誌B. J71-B. 854862 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Imai: Optics Letters. 13. 838-840 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井正明: 電子情報通信学会論文誌C. J71-C. 1559-1567 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Odajima: Ferroelectrics. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Imai: "An electric-field sensitive fiber with coaxial electrodes for optical phase modulation" Journal of Lightwave Technology. LT-5. 926-931 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Imai: "Electric-field sensitive optical fibers with radially poled piezoactive fluoroplastic jacket" Technical Digest of the 4th International Conference on Solid State Sensors and Actuators (Transducers'87). 204-207 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Imai: "Single-mode electric-field-sensitive fiber jacketed with vinylidene fluoride-trifluoroethylene copolymer" Optics Letters. 13. 838-840 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Imai: "Fiber-optic phase modulator using piezoelectric copolymer coating" Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers in Japan. J71-C. 1559-1567 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Odajima: "Piezoactive ferroelectric polymer jacketed optical fibers for optical phase modulation" Ferroelectrics. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井正明: 電子情報通信学会技術研究報告. 88. 49-56 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Imai: Journal of Lightwave Technology. 6. 720-727 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今井正明: 電子情報通信学会論文誌B. J71ーB. 854-862 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Imai: Optics Letters. 13. 838-840 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今井正明: 電子情報通信学会論文誌C. J71ーC. 1559-1567 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A.Odajima: Ferroelectrics. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi