• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機器の構造と機能に関する深い知識を用いた故障診断システムの試作

研究課題

研究課題/領域番号 62850061
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関大阪大学

研究代表者

安部 憲広  大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (00029571)

研究分担者 栗川 喜治  ダイキン工業, 生産技術研究所, 研究員
滝 寛和  三菱電機, 生産技術研究所, 主任
谷内田 正彦  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (20029531)
辻 三郎  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (60029527)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード深い知識 / 組立て法 / 分解法 / 故障診断 / 説明図理解 / グラフィック / 説明文理解 / 組立て / 分解 / 説明文 / 説明図 / 定性分析 / 定量分析 / ソリッドモデル / 機械要素 / 機能 / 分解・組立て / 隠面消去表示
研究概要

一般に工業分野で用いられる機器は設計された人工物であるため、その設計情報から機器の振舞をもとめることが可能であ。それだけではなく対象の診断を行う際の分解や組立て方法も対象機器の構造情報からもとめることができる。したがって診断時の分解・組立てを指示するインタフェ-スの自動化も行うことが可能となる。本研究はこのような総合的な診断システムの自動構築システムの実現方法の確立を目標とする。これらの目標を達成するため以下の研究を行なった。
(1)分解教示コンサルテ-ションシステムの作成 :対象機器の設計情報(主として機器を構成する各部品の形状と機能)を用いて対象を完全に分解するすべての方法を求め、その中から検査すべき部品を取り出す手順と、その指示をグラフィクス表示するシステムを作成した。特にグラフィクスの生成には使用者が分解対象を誤認しないよう工夫した。
(2)機器の組立て法を利用した分解法と振舞いの算出 :(1)の手法では対象をいくつかの単位に分けて分解できないため、対象機器が大きくなると分解に要する手間が大きくなる。そこで(1)とは逆に標準的な組立て手順を利用した効率の良い分解手順を求める研究を行った。標準的な組立て手順を示す典型例として組立て指令文をとり、与えられた指示を正しく解釈するシステムを作成した。解釈の正しさを検証し、誤りがあれば誤りの原因を求める能力をシステムに与えた。その結果を用いて対象機器の動作及び効率の良い分解法が算出できた。
(3)組立(分解)説明図の理解 :効率のよい分解(組立)法の説明には必ず図が添付されている。したがってこの図を計算機が認識できれば、効率的な分解法をを獲得することが容易になる。図に出現する各部品のモデルは設計情報で与えられているため、モデルとのマッチングをもとめることができればよい。しかし部品の姿勢について予測ができないとマッチングを効率良く行うことは困難である。しかし分解や組立て図では説明や部品間の軸合わせ等を示す補助線が用いられているため、それを手がかりに姿勢の予測ができ、一つの部品の姿勢が決定されるとその制約を相手の部品に伝播させることにより説明図の認識が可能となる。研究年度内に説明図を完全に解釈することはできなかったが、補助線の検出はほぼ満足の行く結果を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Shoujie He: "Understanding Illustrative Diagrams in an Assembly Manual" Proc. of International Workshop of Industrial Application of Machine Intelligence and Vision.MIV-89. 133-138 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Planning mechanical assembly operation from abstract instruction" Proc.of 5th International Symposium of Robotics Research. 5. 296-302 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐古慎二: "機械部品組み立てマニュアルの理解" 情報処理学会論文誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamada, N.Abe, S.Tsuji: "Consulting System for structural Description of A Mechanical Object" Avignon87, vo12, pp.909-930(1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Abe, S.Tsuji: "Toward Understanding of an Instruction Manual in Mechanical Assemblies" IEEE Int. Conf. on Robotics & Automation, pp.1413-1415(1988, april).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Abe, S.Sako, S.Tsuji: "High-Level Robot Task Specification" International Workshop on AI for Industrial Applications pp.1273-1279(1988, May).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Abe, S.Sako, S.Tsuji: "High-Level Task Specification for Robot" Int. symposium & Exposition on Robotics, pp.1273-1279(1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.He, N.Abe, T.Kitahashi: "Understanding Illustrative Diagrams in an Assembly Manual" Proc.of MIV-89 pp.133-138(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Abe, S.Sako, K.Nishimura, S.Tsuji, T.Kitahashi: "Planning mechanical assembly operation from abstract instruction" Proc. of 5th ISRR, vol.5, pp.296-302.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoujie He: "Understanding Illustratiue Diagrams in an Assembly Manual" Proc.of International Workshop of Industrial Application of Machine Intelligence and Vision.MIVー89. 133-138 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Planning mechanical assembly operation from abstract instruction" Proc.of 5th International Symposium of Robotics Research. 5. 296-302 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 佐古慎二: "機械部品組み立てマニュアルの理解" 情報処理学会論文誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Abe;Saburo Tsuji: Proc.of International Symposium on Robotics. 19. 1273-1279 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 佐古慎二,安部憲広,辻三郎: 情報処理学会グラフィクスとCADシンポジウム. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山田誠二,安部憲広,辻三郎: 人工知能学会誌. 3. 783-791 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 安部憲広,石川智宏,辻三郎: 人工知能学会誌. 3. 590-598 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi