• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射形二次電子増倍管の試作

研究課題

研究課題/領域番号 62850071
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 電子機器工学
研究機関岐阜工業高等専門学校

研究代表者

稲葉 成基  岐阜工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授 (30110183)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1987年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード放射形 / 二次電子増倍管 / 電子増倍管
研究概要

水面に落とした石によってできる波紋のように、放射状に電子倍増させるという、これまでに全くない新しいタイプの二次電子増倍管を試作し、各種特性を測定した。以上のような固有の知見が得られた。
1.分割ダイノード形の二次電子増倍管を試作し、入出力電流特性を測定したところ、増倍率の点では問題があるものの、70μAの出力電流でも飽和を示さず、室間電荷効果が軽減された。
2.連続ダイノード形の二次電子増倍管を試作し、入出力電流特性を測定したところ、市販品と同程度の増倍率のものであり、出力電流は2μAを越えても飽和しない。これ以上の増倍率については、測定器の問題があり、決定できないが、直流法としては十分のものといえる。
3.連続ダイノード形の二次電子増倍管の中心軸にそって、直流および交流磁場を印加したところ、いずれの場合もある範囲で利得の上昇がみられた。これは、ローレンツカガダイノード面に対して平行に働き、電子がうずまき状に走行することにより、衝突回数が増え、利得が増加するものと思われる。
空間電荷効果の軽減と、磁場特性の増加は、放射形二次電子増倍管に特有の現象であり、直流法で使用するには有用なものとなろう。
今後は、より高い増倍率の測定および磁場特性をとること、またこれを利用した各種の実験を行ない実用化をめざす予定である。構造上の問題はあまりないので、表面処理に関する技術・設備の整った機関との共同研究により性能を改良したい。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] S.Inaba: Review of Scientific Instruments. 60. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲葉成基: 真空. 31. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲葉成基: 真空.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Inaba: Review of Scientific Instruments.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Inada: Review of Scientific Instruments.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiki,Inaba: "A trial construction of the secondary electron multiplier with ringshaped dynodes" Review of Scientific Instruments. 60. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiki,Inaba: "Production of the electron detector of a radial type" Journal of the Vacuum Society of Japan. 31. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiki,Inaba: "Influences of the magnetic field parallel to the axis for the gain of the electron detector of a radial type" Journal of the Vaccum Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiki,Inaba: "Secondary electron multiplier developed for the retarding field energy analyzer with co-axial cylindrical electrodes" Review of Scientific Instruments.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiki,Inaba: "Characteristics of the electron multiplier with two parallel circle plates by the magnetic field along the axis" Review of Scientific Instruments.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.lnaba: Review of Soientific Instruments. 60. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉成基: 真空. 31. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉成基: 真空.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.lnaba: Review of Scientific Instruments.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.lnaba: Review of Scientific lnstruments.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi