研究課題/領域番号 |
62850074
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
計測・制御工学
|
研究機関 | 岐阜工業高等専門学校 |
研究代表者 |
武冨 喜八郎 (1988) 岐阜工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (90043083)
武富 喜八郎 (1987) 岐阜工業高専, 助教授
|
研究分担者 |
島崎 磐 岐阜工業高等専門学校, 土木工学科, 助教 (30043087)
宮崎 保光 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (00023169)
宮崎 保光 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (40005989)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 浅層地中レーダ / ホログラフィックレーダ / 地中レーダ用アンテナ / 地中レーダの信号処理 / 多層誘電体の電磁波反射波形特性 / 反射波形の分解 |
研究概要 |
本研究の目的は、実用的な浅層地中探査レーダを開発することである。 探査レーダの開発での問題点は、地中レーダの最適な発振波形、レーダ電波の放射と受信センサとしてのアンテナの設計および受信信号処理からの目標物の抽出法である。 2年間の研究により、 (1)レーダの発振波形と媒質定数を変化させた場合の不可視媒質下の層(探査対象物)からの反射波形に関する計算法、特性評価、 (2)不可視媒質下の層の位置推定法 (3)ホログラフィックレーダを用いる浅層レーダの像再生法、 (4)ホログラフィックレーダの電波形式と分解能との関係、 (5)地中探査レーダ用アンテナの特性評価 の各項目について、計算と実験をおこない、まとめとして、浅層地中探査レーダシステムの構成の具備すべきハードウェア、ソフトウェアの仕様を明らかにした。 (1)-(5)の研究により、浅層探査用の地中レーダは、ホログラフィックレーダが適していること、同レーダの発振機の電波形式が明らかになったこと、広帯域で小型アンテナが製作できたこと、受信信号の波形処理により、不可視媒質下の層の位置推定法が明らかになったこと、この成果を得ることができた。 以上述べたように、地中レーダの設計上の仕様、信号処理法が明確になり、実験室段階では、所期の目的を達成できたものと考えられる。 今後は、小出力で高感度なレーダにより、リアルタイムに信号処理可能なシステムの開発が期待される。
|