• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

氷海域に用いる高性能コンクリートの開発

研究課題

研究課題/領域番号 62850086
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 コンクリート工学・土木材料・施工
研究機関北海道大学

研究代表者

佐伯 昇  北海道大学, 工学部, 助教授 (80002004)

研究分担者 志村 和紀  北海道大学, 工学部, 助手 (60187474)
高田 宣之  北海道大学, 工学部, 助手 (30001225)
藤田 嘉夫  北海道大学, 工学部, 教授 (10001067)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1988年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1987年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード高性能コンクリート / 氷海域 / 凍結融解 / 腐食 / 低温脆性
研究概要

氷海域におけるエネルギー資源の開発あるいは漁業資源の確保に伴い、寒冷地や氷海域においてコンクリート構造物が多く建設されようとしている。この環境はコンクリートにとって最も厳しい条件下にあり、冷害、塩害および低温下の脆さなどの未解決な問題がある。本研究では高性能コンクリートの開発により氷海域環境下の構造物建設のための指針を提供し、資源の安全供給のための一端を担うものである。次の3つの項目により開発を進めた。
1.海水作用を受けるコンクリートの耐凍害性の向上
氷海域のコンクリートは飛沫帯の劣化が厳しい。この性能を向上させるため、混和材料に注目し、高炉スラグ微粉末、シリカフューム、フライアッシュなどの産業副産物を活用し、配合の選定により耐海水性、耐凍害性の向上を計った。
2.鉄筋の腐食に対する抵抗能力の向上
腐食に対する抵抗能力を向上させるため、かぶりコンクリートに重点を置き、鉄筋応力に対する最小かぶり厚さの決定およびかぶりコンクリートの品質が重要である。
3.低温下の力学的性能の向上
低温下における衝撃強さなど脆性挙動について不明な点があり、低温下の性能の把握と性能向上について検討した。これらの研究をまとめると、次のような研究成果が得られた。耐凍害性の向上のためには水セメント比を45%程度に抑えること、シリカフューム、高炉スラグ微粉末の使用が有効であること、耐腐食性には、鉄筋応力に応じてかぶり厚さを増すこと、低温下の衝撃強さは低水セメント比および混和材の混入により、低温下に影響されず常温と同じ程度の強さを確保できることなどがわかった。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 佐伯昇: コンクリート工学. 25. 4-12 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐伯昇: 寒地技術シンポジウム講演論文集. 3. 461-466 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐伯昇: コンクリート工学年次論文報告集. 10. 563-566 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Saeki: American Concrete Institute. sp-109. 163-177 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐伯昇: セメント技術年報. 42. 235-238 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山隆文: 土木学会北海道支部論文報告集. 45. 623-628 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Saeki: "Performance of Concrete in Coastal and Environment" Concrete Journal of the Japan Concrete Institute. 25. 4-12 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Saeki: "Control for Deterioration of Reinforced Concrete Member due to Corrosion" Cold Region Technology Conference '87. 3. 461-466 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Saeki: "Deterioration of Concrete at Splash Zone due to Freezing-Thawing" Proceedings of the Japan Concrete Institute. 10. 563-566 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Saeki: "Control of Rust Damage of Reinforced Concrete in a Corrosive Environment" Performance of Concrete in Marine Environment, CANMET/ACI. sp-109. 163-177 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Saeki: "Impact Tensile Strength of Mortar under Low Temperature" Review of the 42nd General Meeting Technical Session of CAJ. 42. 184-185 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐伯昇: コンクリート工学年次論文報告集. 10. 563-566 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Saeki: American Concrete Institute. spー109. 163-177 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 佐伯昇: セメント技術年報. 42. 235-238 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山隆文: 土木学会北海道支部論文報告集. 45. 623-628 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi