• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温熱拡散率測定装置用非接触測温システムの試作およびデータ解析プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 62850122
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 金属製錬・金属化学
研究機関東北大学

研究代表者

早稲田 嘉夫  東北大学, 選鉱製錬研究所, 文部教官教授 (00006058)

研究分担者 太田 弘道  茨城大学, 工学部・金属工学科, 文部教官助手 (70168946)
秋山 友宏  東北大学, 選鉱製錬研究所, 文部教官助手 (50175808)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1988年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1987年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード熱物性 / 融体 / レーザーフラッシュ法 / 熱拡散率 / 熱定数 / 溶融塩 / 乾式製錬
研究概要

本研究では研究代表者の所属機関に既設のレーザーフラッシュ熱定数測定装置を、高温融体の熱拡散率測定装置として活用するために、研究実施計画に従って次のような装置の改良、および新しい装置の付設を行った。
1.高温における測定感度の高いGe素子を用いた赤外線検出器を付設し、この検出素子を用いて高温の液体試料上面の温度変化を測定する赤外線温度測定システムを作成した。赤外線を検出素子に導く光路としては赤外域に吸収が少なく柔軟性に富む赤外域用石英グラスファイバーを用い試料の任意の点の温度を容易に計測することが可能なシステムとした。
2.試料の温度分布を正確に測定するため多点高速AD変換器を中心とする高速データ採取システムを導入した。
3.入射エネルギーをコントロールできるように、エネルギーモニター装置を導入した。
4.本申請課題で新たに作成したシステムを用い、測定された信号から精度よく熱拡散率を導出するための汎用データ解析プログラムを開発した。
5.上記システムを用いて溶融炭酸塩等の熱拡散率を精度よく決定した。
本研究では赤外線検出器により温度応答を測定し融体の熱拡散率を測定するという手法の確立を試み、溶融塩の熱拡散率を測定した。この新しい手法は高温融体の迅速で正確な熱拡散率に大きく寄与するものである。
効率的な高温融体の熱拡散率法は、基礎研究では融体の動的な構造研究、実用的な側面としては原子炉心の溶融時の反応・熱移動解析に重要となる高温融体中のエネルギー移動の解析等に必要となるデータソースの蓄積など、波及効果も少なくない。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Hiromichi Ohta,Yoshio Waseda: Preceedings of the Jiont International Symposium on Molten Salts,American Electrochemical Society. 353-362 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromichi Ohta,In-Kook Suh,Yoshio Waseda: 3rd International Conference on Molten Slags and Fluxes June,(1988),Glasgow.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromichi Ohta,Yoshio Waseda: Molten Salts Techniques. 4. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] In-Kook Suh,Hiromichi Ohta,Yoshio Waseda: High Temperature Materials and Processes. 8. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromichi, Ohta; Yoshio, Waseda: "A New Infrared Detection System and Data Processing for the Thermal Conductivity Measurments of Molten Salts" Preceedings of the Jiont International Symposium on Molten Salts, American Electrochemical Society. 353-362 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromichi, Ohta; In-Kook, Suh; Yoshio, Waseda: "Thermal Conductivity of Molten Calcium Ferrite slags by Laser Flash Method" 3rd International Conference on on Molten Slags and Fluxes June, (1988), Glasgow. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] In-Kook, Suh; Hiromichi, Ohta; Yoshio, Waseda: "Measurement of Thermal Diffusivity of Molten Calcium Ferrite Slags" High Temperature Materials and Processes. 8. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromichi, Ohta; Yoshio, Waseda: "Thermal Conductivity and Diffusivity Measurements of Molten Salts" Molten Salts Techniques. 4. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromichi Ohta;Yoshio Waseda: Molten Salts Techniques. 4. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] In-Kook Suh;Hiromichi Ohta;Yoshio Waseda: High Temperature Materials and Processes. 8. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi