• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学物質の油/水分配係数の評価システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62860015
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 製造化学・食品
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 稔夫  京都大学, 農学部, 教授 (90026427)

研究分担者 山上 知佐子  神戸女子薬科大学, 助教授 (20140410)
赤松 美紀  京都大学, 農学部, 教務職員 (70183134)
西岡 孝明  京都大学, 化学研究所, 助教授 (80026559)
西村 勁一郎  京都大学, 農学部, 助手 (70026558)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード分配係数 / 油 / 水分配係数 / logP / 含窒素異項環化合物 / ペプチド / log P計算システム / HPLC / log Pデ-タベ-ス / log P / 計算システム / 高速液体クロマトグラフ / log Pデータベース
研究概要

一般に、化学物質の有機溶媒/水系における分配係数の対数値log Pは、各部分構造の疎水性の寄与fと、部分構造間の相互作用による成分Fとの総和によって表される。しかしながらこの方法に従って目的とする化合物のlog P値を予測しようとすれば、化学構造が複雑になるにつれΣF項の寄与が予測値のなかに占める比重が大きくなり、log P予測値の信頼性が低くなってしまうことが欠点として指摘されている。そこで、むしろ目的とする化合物にできるだけ類似した化学構造を有する化合物の実測log P値を基準にとれば、両者の化学構造間の差に由来する疎水性の寄与Σπと相互作用の寄与ΣFとの和として、log Pを予測できるはずである。本研究は、この方式にしたがって目的とする化合物のlog P値を予測、評価するためのシステムを構築するものである。
log P値を評価しようとする化合物の構造式が入力されると、原子の種類や結合状態を表す結合表が作成される。その化合物に含まれているあらゆる可能な部分構造を数え上げ、化合物のタイプや分子内相互作用の種類を調べあげる。これらの情報は、log Pデ-タベ-ス、log P経験則デ-タベ-スの検索や、ΣFの評価に際して必要とされるものである。Log Pデ-タベ-スは、化合物ファイル、京都大学農学部農薬化学研究室で得られたlog P実測値および文献値から構成されている。本システムでは、最大共通部分構造自動認識プログラム'MAXFIT'によって目的とする化合物と構造のよく似た化合物を選び出し、そのlog P値に、構造変換によるlog P値の増分(π)および部分構造間の相互作用に基づく成分(F)を加えて目的化合物のlog P値を予測する。本研究では、π値やF値に関する知見を得るために、一連の類縁化合物についてlog Pを実測して、その値を基本的な物性パラメ-タとしての置換基定数によって解析し、得られた関係式をlog P経験則デ-タベ-スとして活用している。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Chisako Yamagami: "Hydrophobicity Parameter of Diazines(1)Analysis and Prediction of Partition Coefficients of Monosubstituted Diazines" Quantitative Structure-Activity Relationships.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Akamatsu: "Hydrophobicity of Di-and Tripeptides Having Unionizable Side Chains and Correlation with Substituent and Structural Parameters" Quantitative Structure-Activity Relationships. 8. 195-203 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Akamatsu: "Hydrophobicity of N-Acetyl-Di-and Tripeptide Amides Having Unionizable Side Chains and Correlation with Substituent and Structural Parameters" Quantitative Structure-Activity Relationships.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chisako Yamagami: "Hydrophobicity Parameter of Diazines(1) Analysis and Prediction of Partition Coefficients of Monosubstituted Diazines" Quantitative Structure-Activity Relationships.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Akamatsu: "Hydrophobicity of Di- and Tripeptides Having Unionizable Side Chains and Correlation with Substituent and Structural Parameters" Quantitative Structure-Activity Relationships, 8, 195-203 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Akamatsu: "Hydrophobicity of N-Acetyl-Di- and Tripeptide Amides Having Unionizable Side Chains and Correlation with Substituent and Structural Parameters" Quantitative Structure-Activity Relationships.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chisako Yamagami: "Hydrophobicity Parameter of Diazines(1)Analysis and Prediction of Partition Coefficients of Monosubstituted Diazines" Ouantitative Structure-Activity Relationships.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Miki Akamatsu: "Hydrophobicity of Di-and Tripeptides Having Unionizable Side Chains and Correlation with Substituent and Structural Parameters" Ouantitative Structure-Activity Relationships. 8. 195-203 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Miki Akamatsu: "Hydrophobicity of N-Acetyl-Di-and Tripeptide Amides Having Unionizable Side Chains and Correlation with Substituent and Structural Parameters" Ouantitative Structure-Activity Relationships.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Miki Akamatsu: Quantitative Structure-Activity Relationships.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi