• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV感染の病原診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 62870022
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関鳥取大学

研究代表者

栗村 敬  鳥取大学, 医学部, 教授 (00112110)

研究分担者 板垣 朝夫  島根県衛生公害研究所, 科長
服部 直彦  鳥取大学, 医学部, 助手 (90198763)
浜 誠治  鳥取大学, 医学部, 講師 (80031996)
ITAGAKI Asao  Shimane Prefectural Institute of Public Health
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1988年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1987年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードHIV抗原 / PCR / in situハイブリダイゼーション / HIV・DNA / HIV・RNA
研究概要

世界にさきがけて間接蛍光抗体法をHIV感染症診断の領域に導入したがさらに、この方法と他の方法(例 ウエスタン・ブロット)との比較を行い抗原スライドの作製法を定めた。この方法は抗体の測定に用いられるが、さらに抗原測定を行うに際して、免疫複合体の形の抗原も効率よく検出するため酸性(pH2.0)加熱(70℃)し中和後直ちに測定することにより感度を上昇させることに成功した。また、生体内臓器、感染細胞を電子顕微鏡法で観察した場合HIVの出芽、成熟過程に極めて特徴的な像をみることより病原を推定することも可能であることがわかった。さらに進めてウイルス核酸の検出、ウイルス核酸の増中検出も、HIV・RNAプローブの作製、DNAプローブの作製によってDNA-DNA,DNA-RNA,RNA-RNAin situハイブリダイゼーションも可能となった。PCR(ポリメラーゼ・チェーン・リアクション)により1型、2型HIVを区別しながらHIV感染を検出することも成功した。現在は、これらの方法の組合せないしは改良により、簡便に診断のできる系の開発も試みている。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] T.Kawatani et al.: Microbiol.Immunol.32(5). 491-498 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kageyama et al.: J.Virol.Meth.22. 125-131 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Katsumoto,et al.: Intervirology. 27. 148-153 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Katsumoto,et al.: J.Electron Microsc.37(4). 205-207 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kawatani;et al.: "Replication of human immunodeficiency virus in two T-cell lines and their application as antigens for immunofluorescence." Microbiol. Immunol.32(5). 491-498 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kageyama;et al.: "An emproved method for the detection of HIV antigen in the blood of carriers." J. Virol Meth.22. 125-131 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Katsumoto;et al.: "Maturqtion of human immunodeficiency virus, strain LAV in vitro." Intervirology. 27. 148-153 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Katsumoto;et al.: "Intermediate virions in maturaiton of human immumodeficiency virus. strain LAV." j. Electro Microsc.37(4). 205-207 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kageyama;et al.: J.Virol.Meth.22. 125-131 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 景山誠二 他: エイズジャーナル. 1(2). 209-214 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Komiyama;et al.: AIDS Research and Human Retroviruses.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi