• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カ-ド型放射線照射線量計の試作

研究課題

研究課題/領域番号 62870045
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関久留米大学

研究代表者

梅崎 典良  久留米大学, 医学部, 講師 (10098808)

研究分担者 井上 清志  九州計測株式会社, 科学機器課, 課長
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード線量計 / 実効線量当量 / シリコンフォトダイオ-ド / エネルギ-校正 / 放射線線量計 / ダイオードの放射線特性
研究概要

初年度に基本的なカ-ド型線量計の完成のための設計にもとづき、プリアンプ回路を設計作成した。このアンプにシリコンフォトダイオ-ドを接続して放射線のエネルギ-スペクトルを得た。設備として購入したpure Ge放射線検出器によるエネルギ-スペクトルと比較し、ダイオ-ドのエネルギ-特性を検討した。シリコンフォトダイオ-ドの放射線のエネルギ-分解能は、理想的な状態ではAmー241の59.5keVγ線で2〜3keVであった。ここで使用したプリアンプはシリコンダイオ-ド専用のもので、消費電流が1mAと大きい欠点をもっていた。また感度は約1.5×10^<ー3>/mm^2であった。
次年度には、計測したエネルギ-範囲を16区画に任意の範囲に分割してIC RAMに蓄積する回路を設計し・作製した。また、IC RAMに蓄積したデ-タをコンピュ-タに読みだす回路の設計、作製およびそのプログラムを開発した。エネルギ-範囲を調整できるようにした理由は、使用環境で測定するエネルギ-範囲が異なるためである。また経時的にも被曝情報が収集できるようにした。このことは被曝したときの状況を振り返る際、有効であった。最終年度にシリコンフォトダイオ-ドおよびプリアンプと次年度に作成したIC RAMを結合した。装置全体の消費電流が大きいため、電源である電池を小型化することが困難であった。電池の体積は、線量計の総体積の約1/10をしめ、当初予定した7mm厚程度の線量計から、15mm厚の総量計に設計変更を余儀なくされた。放射線を測定したデ-タのエネルギ-校正および実用便宜量である線量当量を計算するためにプログラムを開発し、線量計を完成した。
この線量計は、カ-ド型線量計の開発に貢献できると推察される。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 梅崎典良: "医療における放射線管理のための測定の現状と技術的問題" 日本放射線技術学会雑誌. 44. 1528-1534 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umezaki,Noriyoshi: "The Present and Technical Problems of Dosimetry for Radiation Protection in the Field of Radiology" Jon.J.Radiol.Technol. 8(Special Issue). 1-10 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umezaki, N. Kawamura, M. Miyagawa, T. Kawamura, S.: "Problems Related to Radiation Measurement Techniques at Medical Instruments" Jpn.J.Radiol. Technol. 44(10).1528-1534(1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umezaki, N. Kawamura, M. Miyagawa, T. Kawamura, S.: "The Present and Technical Problems of Dosimetry for Radiation Protection in the Field of Radiology" Jpn.J.Radiol.Technol. (Sp. Issue), 8(1).1-10(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umezaki,Noriyoshi: "The Present and Technical Problems of Dosimetry for Radiation Protection in the Field of Radiology" Jpn.J.Radiol.Technol(Special Issue). 8. 1-10 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 梅崎典良 他: 日本放射線技術学会雑誌. 第44巻. 1528-1534 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi