• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラルな天然資源の医薬品への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62870087
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関九州大学

研究代表者

酒井 浄  九州大学, 薬学部, 教授 (90153840)

研究分担者 舟越 和久  九州大学, 薬学部, 助手 (50037579)
末宗 洋  九州大学, 薬学部, 助手 (20095897)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1987年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードリモーネン / プロスタグランジン / カーバサイクリン / ロジウム(I)錯体 / 立体選択的閉環反応
研究概要

本研究は、医薬品として既に重要な位置を占めるプロスタグランジン類、(PGs)の合成研究を目的とし、キラルな天然資源としてのリモーネンの利用をはじめとして、新規手法の開発を検討した。本研究(昭和62,63年)で得られた成果の概要を述べる。
1.リモーネンを出発原料とするPGE_2の合成研究
リモーネンのキラリティーを利用し、当初予定の合成ルートによりPGE_2の合成にほぼ成功した。しかしながら、最終段階における収率の向上が望まれる所であり、さらに検討を加えている。
2.リモーネン-10-オールからカーバサイクリン系化合物への変換
(+)-リモーネン-10-オールから上記化合物への変換に成功した。本合成ルートは、i)ロジウム錯体による立体選択的5員環形成反応、ii)位置選択的アルビール縮合 iii)立体選択的1,4-付加反応等の工程により高選択的に目的物が得られたものとして注目に値する。
3.新手法によるPGsの合成研究
i)多官能性シクロペンタノイドの新規合成法を確立すると共に、生体触媒による不斉導入、高選択的化学変換により、極めて独自性の高いPGE_1合成ルートを確立した。
ii)加水分解酵素の特性を活用し、PGA_2中間体の高エナンチオ選択的合成法の開発に成功した。
iii)有機銅試薬による立体選択的1,4-付加に引き続く環化反応を見い出し、11-デオキシPGsの高立体選択的合成法を開発した。
4.新規環化・開裂反応-本研究の過程で見い出されたこの反応は、5員環から5又は6員環への変換が可能であり、今後、合成化学上の利用が大いに期待できるものである。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Z.-F.Xie: Chem.Pharm.Bull.35. 1812-1816 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Suemune: Tetrahedron Lett.28. 3373-3376 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai: J.Synthetic Org.Chem.,Japan. 46. 334-343 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Suemune: Chem.Pharm.Bull.36. 15-21 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okano: Chem.Pharm.Bull.,(B-4709).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hizuka: Chem.Pharm.Bull.,(B-4428).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.-F. Xie: "Conversion of (+)-Limonen-10-ol to Bicyclo[3.3.0]octane Skelton" Chem. Pharm. Bull.35. 1812-1816 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Suemune: "Reconstruction of Five and Six Membered Ring" Tetrahedron Lett.28. 3373-3376 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sakai: "Synthesis of Biologically Active Compounds from Limonene" J. Synthetic Org. Chem., Japan. 46. 334-343 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Suemune: "Enzymatic Procedure for the Synthesis of Prostaglandin A_2" Chem. Pharm. Bull.36. 15-21 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Okano: "Preparation of Chiral Highly Functionallized Cyclopentanes and Its Application to the Synthesis of Prostaglandin E_1" Chem. Pharm. Bull., in press (B-4709).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hizuka: "A Stereocontrolled Synthesis of Trisubstituted Cyclohexanes and Cyclopentanes. Its Application to the Synthesis of 11-Deoxyprostaglandins" Chem. Pharm. Bull., in press (B-4428).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai: J.Synthetic Org.Chem.,Japan. 46. 334-343 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suemune: Chem.Pharm.Bull.36. 15-21 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okano: Chem.Pharm.Bull.(Bー4709).

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hizuka: Chem.Pharm.Bull.(Bー4428).

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi