• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

突然変異マウスを用いた分子生物学的手法による遺伝性神経疾患の機能修復の技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 62870099
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 医学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

御子柴 克彦  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (30051840)

研究分担者 新延 道夫  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (80135748)
池中 一裕  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (00144527)
岡野 栄之  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (60160694)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
1988年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1987年度: 10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
キーワードジンピー / オリゴデンドロサイト / ミエリンプロテオリピド蛋白質
研究概要

ジンピー突然変異マウスは中枢神経ミエリンの形成障害を伴う遺伝性のミュータントであり、ヒトのベリツェウス・メルツバッヘル病のモデル動物である。本研究においてはこのジンピーマウスをヒト遺伝性神経疾患のモデル動物と考え、その変異部位の同定とその治療の試みをしたので報告する。ジンピーにおいてはミエリン形成するオリゴデントロサイトが変性脱落するため、すべてのミエリン構成蛋白質が減少しているが、ジンピー変異の近傍に存在することが示されたミエリンプロテオリピド蛋白(PLP)の遺伝子を中心に解析を進め、以下の知見を得た。【○!1】PLP-cDNAをプローブにしてノーザン解析したところ、ジンピーにおいて正常とほぼ同じ長さのPLP-mRNAが存在していたが、その量は1%程度に減少していた。【○!2】しかし、サザン解析で検出される変異は遺伝子内になかった。【○!3】正常マウスよりPLP遺伝子をクローニングし、塩基配列を解析したところ、PLP遺伝子は7つのエキソンからなっていた。【○!4】各エキソンごとにジンピーPLP-mRNAの構造を調べたところ第5エキソンが存在していなかった。このようなジンピーPLP-mRNAの構造異常は第5エキソンスプライス受容シグナル「AG」が「GG」に変換しているためであることが示された。この結果ジンピーPLP蛋白は異常な構造のC端を持つ。次にジンピーの遺伝子治療をめざして正常PLPK発現ベクターの構築を行った。PLP遺伝子の組織特異的な発現に寄与する領域を決定するためにPLP遺伝子の5'上流領域1.5kbを1acz遺伝子に連結し、PLPを発現していないNIH3T3細胞に導入しプロモーター活性を測定したところC6細胞で高い活性がえられた。また、血清を培地から除去しPLPを発現量を増大させる条件ではプロモーター活性はさらに増大した。以上の結果よりPLP発現ベクターの構築が可能であると思われるので今後ジンピーの脳内に正常なPLPを発現する系を確立していく。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Akira Moriguchi: Gene. 55. 333-337 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池中一裕: 臨床免疫. 19. 842-852 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Ikenaka: Journal of Molecular Biology. 199. 587-596 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Ikenaka: Neurochemical Research. 13. 1070-1071 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Mikoshiba: "Molecular Genetics of Myelin Proteolipid Proteins and Their Expression in Normal and Jimpy Mice.in "Mydination and Demyelination: Implication for Multiple Sclerosis"" Prenum Press,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira, Moriguchi; et,al.: "The fifth exon of the myelin proteolipid-coding gene is not utilized in the brain of jimpy mutant mice." Gene. 55. 333-337 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro, Ikenaka; et,al.: "Analysis of the PLP gene in jimpy mice" Clinical Immunology. 19. 842-852 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro, Ikenaka; et,al.: "Myelin proteolipid protein gene structure and its regulation of expression in normal and jimpy mutant mice." Journal of Molecular Biology. 199. 587-596 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro, Ikenaka; et,al.: "Molecular genetic analysis of demyelination in jimpy mutant mice." Neurochemical Research. 13. 1070-1071 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko, Mikoshiba: Molecular Genetics of Myelin Proteolipid Proteins and Their Expression in Normal and Jimpy Mice in "Myelination and Demyelination ; Implication for Multiple Sclerosis". Prenum Press,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Ikenaka: Neurochemical Research. 13. 1070-1071 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhiko Mikoshiba: "Molecular Genetics of Myelin Proteolipid Proteins and Their Expression in Normal and Jimpy Mice. in "Myelination and Demyelination:Implications for Multiple Sclerosis"" Prenum Press,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi