• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高診断精度の自動心電図解析装置の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 62870107
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

椎名 晋一  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (40013867)

研究分担者 亀井 康行  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (60161238)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード自動心電図解析装置 / 診断精度 / BASIC言語 / C言語
研究概要

1.初年度の研究成果
心電計の信号の処理と解析の高速化のためBASIC言語で開発していたプログラムをC言語に書き換える作業を行った。初年度は波形診断の部分について作業が完了したのでKARTIZER-2800のVersion4の診断精度実験に使用した患者データがフロッピーディスクに蓄えてあったので、そのデータのうち407例を使用して診断精度実験を行った。その結果診断精度はすべての診断項目について99%を超える確度を得ることが出来た。
本研究費申請時には開発プログラムはBASIC言語で行い、これを更にマイクロプロセサに移植する方法を取ろうとするものであったが、プログラムをフロッピーディスクへ蓄積しておく方式に変更したので開発が容易になった。
2.第2年度(最終年度)の研究成果
不整脈診断について先ずBASIC言語でプログラムを作成し、ついでC言語に書き換えた。628例の症例検討の結果、診断精度は波形診断の精度に近い成績を得ることが出来た。
3.研究計画の反省点と今後の発展
心電図解析のアルゴリズムはパラメータ抽出と診断論理とがあり、メカニカルな面を含めて前者にはなお解決しなければならない点が多くある。この障害の克服にはメーカーの協力を必要とするが、これなくしては、特に不整脈解析において高診断率を得ることが期待できない。
今後、不整脈については制御プログラムの開発と論理プログラムの改善を行い、一層の精度向上に努めたいと考えている。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 亀井康行: 日本臨床生理学会雑誌. 17. 349-354 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松戸隆之: 臨床病理. 35補冊. 236 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椎名晋一: 日本臨床生理学会雑誌. 18補冊. 128 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椎名晋一: 臨床病理. 37. 31-36 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki, KAMEI: "Study on Computed Electrocardiograph - Clinical Evaluation of Version 4 of Analysis Program" Japanese Journal of Applied Physiology. 17. 349-354 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki, MATSUDO: "Development of Computed Electrocariograph - Precision of Algorithm of Pattern Analysis" Japanese Journal of Clinical Pathology. 35(suppl). 236 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichi, SHIINA: "Development of Algorithm on Computed Electrocariograph - Precision of Analysis Argorithm" Japanese Journal of Clinical Pathology. 18(suppl). 128 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichi, SHIINA: "Technique and Argorithm of Pattern Analysis" Japanese Journal of Clinical Pathology. 37. 31-36 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椎名晋一: 日本臨床生理学会雑誌. 18補冊. 128-129 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 椎名晋一: 臨床病理. 37. 31-36 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi