研究課題/領域番号 |
62880014
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
結晶学
|
研究機関 | 高エネルギー物理学研究所 |
研究代表者 |
大隅 一政 高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 助教授 (70011715)
|
研究分担者 |
佐藤 能雅 東京大学, 薬学科, 教授 (30150014)
末野 重穂 筑波大学, 地球科学系, 教授 (30110513)
大政 正明 筑波大学, 物資工学系, 助教授 (30092159)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
|
キーワード | 極微小単結晶 / サブミクロン / 構造解析 / 放射光X線 / ラウエ法 |
研究概要 |
サブミクロン領域に到る極微小単結晶の構造解析・精密化を可能とする回折計及びソフトウェアの開発を行った。 極微小単結晶による回折X線は極端に微弱なため、特にバックグラウンドを下げることが重要である。また、回折強度収集時間を実質的に可能な時間内にすることも必要であり、これらの点に最大の考慮を払って、回折計を設計・製作した。この結果、回折装置はラウエカメラとし、カメラ全体を真空中(10┣D1-2Torr)に設置することとした。この開発は、強力な放射光X線の白色性を利用することが前提であるが、放射光による白色X線が強力なため、これを利用することが前提であるが、放射光による白色X線が強力なため、これを試料結晶に導くコリメータからの散乱・蛍光X線によってバックグラウンドが上昇することを防ぐために、コリメータを可能な限り細くかつ長くした。またその材質にも注意した。検出器としてはイメージングプレートを用いて回折強度収集時間の短縮をはかった。 上述の回折装置による放射光X線を利用した実験では、現在までに0.8ミクロン径のモリブデン単結晶のラウエ像測定に成功している。この記録は、世界の他の放射光施設における値よりも小さく、世界でも最小の単結晶による回折強度測定である。 白色ラウエ法によって得られる回折像から、構造解析に必要な観測構造因子を導くためのソフトウェア及び入射X線のスペクトル・イメージングプレートの感度特性の検討等も、0.8ミクロン径のモリブデン及び10ミクロン径のスピネルによって行い、満足すべき結果が得られている。 今後は、上述した入射X線スペクトル及びイメージングプレート特性に基づいて、0.8ミクロン径のモリブデン単結晶の構造精密化、即ち温度因子の決定を行い、この方法による極微小単結晶の構造解析法を確立し、応用研究へと進む予定である。
|