• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体メモリを利用した保険室来訪者デ-タ入力操作盤の実用化試験

研究課題

研究課題/領域番号 62880034
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関神戸大学

研究代表者

横尾 能範  神戸大学, 教育学部, 助教授 (60030574)

研究分担者 桝見 和孝  神戸大学, 教育学部, 教授 (90031088)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードデ-タ収集 / 半導体メモリ / 学校保健 / デ-タ入力 / シングルチップコンピュ-タ / 保健室 / データ収集 / データ入力 / シングルチップコンピュータ
研究概要

本研究は、学校の保険室を訪れる児童・生徒のデ-タを少ない負担で収集し、それを情報処理機器で分析することによって、学校の環境上の問題点や生徒の行動上の問題点を明らかにすることを目的にしている。
児童・生徒が保険室を訪れるたびにその記録を我々が日誌に記入し、それを後日コンピュ-タのキ-ボ-ドから入力することは負担が大きい。そこで児童・生徒の入室の度に入力することが望まれるが、そのためにパ-ソナルコンピュ-タを占有することも経済的に困難である。以上の難点を解決するために、パ-ソナルコンピュ-タから独立した入力操作盤を以下のように作成し、そこに蓄えたデ-タを後日パ-ソナルコンピュ-タに取り込み、自由に分析できるようにした。
ハ-ドウェア構成として、(1)MSXパソコンのタッチセンサ盤を利用して、大きさ200×130mmの任意の位置を5×5mmの分解能で完全に識別できるようにした。そのうえで、そのセンサ盤を16×16に分割した。(2)入力操作盤の表示部として、ANK文字20文字×4行の液晶表示ユニットを採用し、それをASCIIコ-ドで制御できるようにした。(3)制御用のCPUとして、Zilog社のZ8シングルチップコンピュ-タを採用し、プログラムおよびデ-タ領域として各々、8KBを割り当てた。
以上のハ-ドウェアを有機的に機能させるために、次のソフトウェアを開発した。(4)液晶ドライバ-、(5)タッチセンサ盤読み取りソフト(6)プログラムロ-ダ(7)蓄積デ-タのアップロ-ダ。これらのソフトウェアを機械語に変換してRM化した。以上のシステムを用いて、過去のデ-タを入力し、一度半導体メモリに記憶させたものを、再びパ-ソナルコンピュ-タに転送した結果、入力したデ-タはパ-ソナルコンピュ-タのディスク上に完全に再現されることが確認された。

報告書

(2件)
  • 1989 研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 横尾能範,桝見和孝: "半導体メモリ利用のOFF-LINE型保健室用デ-タ入力盤の試作" 日本科学教育学会年会論文集. 12. 205-208 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横尾能範,桝見和孝: "半導体メモリ利用のオンライン型健康デ-タ入力ボ-ドの試作" 学校保健研究. 30Suppl. 288 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横尾能範、他3: "「四測視力の統計と通知票」ソフトウェア利用者の背景" 学校保健研究. 31-11. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横尾能範: "学校保健管理用システム開発の諸問題" 学校保健研究. 30-11. 509-514 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横尾能範: "保健室の情報処理とコンピュ-タ" 学校保健研究. 29-4. 154-158 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori YOKOO, Kazuyoshi MASUMI: "OFF-LINE DATA ENTRY SYSTEM FOR SCHOOL HEALTH" ANNUAL Reports of JAPAN Society for Science Education. 12. 205-208 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori YOKOO, Kazuyoshi MASUMI: "OFF-LINE DATA ENTRY BOARD FOR HEALTH DATA UTILIZING SEMICONDUCTOR MEMORY." JAPANESE Journal of School health. 30-Supple. 288 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori YOKOO, Li Xu, Chiyuko HASEGAWA, Takako AKAKURA: "On the Backgrounds of users "Statistics and Report Programs for Annual School Medical Check"" Japanese Journal of School health. 31-11. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori YOKOO: "Problems on the development of Computer System for School health care" Japanese Journal of School Health. 30-11. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori YOKOO: "Data processing in school health Care and Computer." Japanese Journal of School health. 29-4. 154-158 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横尾能範,桝見和孝: 日本科学教育学会年会論文集. 12. 205-208 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 横尾能範,桝見和孝: 学校保健研究. 30 Suppl.288 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 横尾能範,他: 学校保健研究. 31ー11. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 横尾能範: 学校保健研究. 30ー11. 509-514 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 横尾能範: 学校保健研究. 29ー4. 154-158 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi