• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液適合性セルロ-ス透析膜の試作に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62890006
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関京都大学

研究代表者

宮本 武明 (1988-1989)  京都大学, 化学研究所, 教授 (60027050)

稲垣 博 (1987)  京都大学, 化学研究所, 教授

研究分担者 稲垣 博  京都大学, 名誉教授 (40027008)
鈴木 秀松  京都大学, 化学研究所, 助教授 (00027054)
林 寿郎  京都大学, 医用高分子研究センター, 助教授 (90026089)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1987年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワードセルロ-ス透析膜 / 血液透析用中空糸膜 / ポリイオン錯体 / 補体活性 / 抗血栓性 / 血液適合性 / 血液透析性能 / 血液透析膜 / ポリイオンコンプレックス / 化学修飾反応 / セルロース膜 / 中空糸膜 / 固定化
研究概要

本研究は、電荷の異なるセルロ-ス誘導体間で形成されるポリイオン錯体(PIC)が非常に優れた血液適合性を示すこと、並びにセルロ-スのカチオン化剤としてグリシジルトメチルアンモニウムクロライド(GTMAC)が非常に有用であることに着目して、市販セルロ-ス系血液透析膜表面にPICを固定化し、血液適合性を賦与することにある。問題は、膜の透析性能や機械的強度低下をもたらすことなくPIC化を施すことにあるが、血液透析用セルロ-ス膜である市販キュプロファン平膜及び中空糸膜を用いて検討した結果、下記の成果を得た。
1.再生セルロ-ス平膜及び中空糸膜の表面化学修飾カチオン化剤としてGTMACは非常に有用で、比較的温和な反応条件で所望のカチオン化が可能である。
2.PIC形成用アニオン成分として、カルボキシメケルセルロ-ス及び硫酸セルロ-スはいずれも効果的である。
3.PIC固定化キュプロファン平膜及び中空糸膜の抗血栓性を、in vivo,ex vivo,in vitroでのテスト法を用いて検討した結果、いずれのアニオン性誘導体を用いても良好な抗血栓性が賦与される。
4.また、生体適合性に優れた血液透析膜として最近開発された再生セルロ-ス膜Hemophanとその補体活性化能を比較した結果、ほぼ同程度まで減少する。
5.得られたPIC固定化膜の透析性能の低下は非常に軽微である。
以上の結果より、本研究の有用性は確認されたが、中空糸膜に関する結果の再現性は満足すべきものとは言い難い。しかし、これは原理的な問題ではなく、すべての中空糸膜内壁を均一にカチオン化、PIC化する技術的な問題であり、今後鋭意検討すれば解決されるものと確信している。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] T.Miyamato et al.: "Effect of Excess Charge in Cellulosic Polyelectrolyte Complexes on the Blood Compatibility." Journal of Bioactive and Compatible Polymers. 2. 193-205 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyamoto et al.: "Tissue Biocompatibility of Cellulose and its Derivatives" J.Biomed.Mater.Res.23. 125-133 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本武明 他: "機能性セルロ-ス(III)生医学材料" 高分子加工. 38. 269-274 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本武明 他: "セルロ-スポリアミノ酸グラフト共重合体の生体適合性" Polym.Prep.Jpn. 38. 1699-1701 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本武明 他: "化学修飾によるセルロ-スの機能化" 表面. 27. 764-775 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyamoto et al.: "In Vivo Blood Compatibility of Regenerated Silk Fibroin" Sen-i Gakkaishi. 45. 487-490 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyamoto et al.: "Wood and Cellulosics" Ellis Horwood Publishers, 664 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyamoto et al.: "Cellulose:Structural and Functional Aspects" Ellis Horwood Publishers, 519 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyamoto et al.: "Effect of Excess Charge in Cellulosic Polyelectrolyte Complexes on the Blood Compatibility" J. Bioact. Compat. Polym., 2, 193 - 205 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyamoto et al.: "Tissue Biocompatibility of Cellulose and its Derivatives" J. Biomed. Mater. Res., 23, 125 - 133 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyamoto et al.: "Functional Cellulosics III. Biomedical Applications" Polymer Applications, Japan, 38, 269 - 274 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyamoto et al.: "Biocompatibility of Cellulose-Containing Composite Materials" Polym. Prep. Jpn., 38, 1699 - 1701 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyamoto et al.: "Functionalization of Cellulose by Chemical Modification" Surface, Jpn., 27, 764 - 775 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyamoto et al.: "In Vivo Blood Compatibility of Regenerated Silk Fibroin" Sen-i Gakkaishi, 45, 487 - 490 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyamoto et al.: Wood and Cellulosics. Ellis Horwood Publishers, (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyamoto et al.: Cellulose: Structural and Functional Aspects. Ellis Horwood Publishers, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyamoto et al.: "Tissue Biocompatibility of Cellulose and its Derivatives" J.Biomed.Mater.Res.23. 125-133 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本武明他: "機能性セルロ-ス〔III〕生医学材料" 高分子加工. 38. 269-274 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyamoto et al.: "Development of Blood-Compatible Cellulose Membranes for Hemodialysis" “Cellulose:Structural and Functional Aspects",ed by J.F.Kennedy et al.,Ellis Horwood Ltd.457-464 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyamoto et al.: "Adhesion Behavior of Fibroblast on Oligopeptide-Grafted Cellulose Derivatives" “Cellulose:Structural and Functional Aspects",ed.by J.F.Kennedy et al.,Ellis Horwood Ltd.465-472 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本武明他: "化学修飾によるセルロ-スの機能化" 表面. 27. 764-775 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyamoto et al.: "In vivo Blood Compatibility of Regenerated Silk Fibroin" Sen-i Gakkaishi. 45. 487-490 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Inagaki: Proceedings of 3rd World Biomaterials Congress. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Hayashi: Sen-i Gakkaishi. 44. 19-26 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeaki Miyamoto: J.Biomed.Mater.Res.23. 125-133 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本武明: 高分子加工. 38. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeaki Miyamoto: Proceedings of 3rd Cellucon Conference. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeaki Miyamoto: J.Biomed.Mater.Res.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeaki Miyamoto: ""New Functionalization of Cellulosics"ed.by J.F.Kennedy et al." Ellis Horwood Pub., (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi