• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA合成酵素遺伝子の構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 63010092
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関愛知県がんセンター

研究代表者

松影 昭夫  愛知県がんセンター研究所, 生物学部, 部長 (90019571)

研究分担者 有賀 寛芳  東京大学, 医科学研究所ウイルス学, 助手 (20143505)
安藤 俊夫  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (20012693)
竹石 桂一  静岡県立大学, 食品栄養科学, 教授 (90012608)
小祝 修  愛知県コロニー, 発達障害研究所・生化学, 研究員 (50132923)
花岡 文雄  東京大学, 薬学部・生理化学, 助教授 (50012670)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
21,800千円 (直接経費: 21,800千円)
1988年度: 21,800千円 (直接経費: 21,800千円)
キーワードDNA合成酵素の遺伝子 / DNAポリメラーゼ / トポイソメラーゼ / エンハンサー / 発現抑制領域 / 転写と複製の相関 / 複製開始点 / c-mycタンパク質
研究概要

本研究はDNA合成を担う酵素、タンパク質因子の遺伝子の構想と機能の解析し、その生理的意義と、発現調節と細胞がん化(増殖誘導)の関係を解明することを目的とする。本年度の主な実績を以下に記す。(1)DNAポリメラーゼβ遺伝子の発現抑制領域が複数のドメインから成り、ここに結合する因子を発見した。またこの領域が複製も抑制することを見いだした。(松影)。(2)ヒトDNAポリメラーゼαの5千塩基対に及びcDNAのクローン化に成功した(花岡)ヒトターミナルトランスフェラーゼ遺伝子のエクソン、イントロン構造を決定し、B細胞とT細胞に特異的な発現調整領域を見いだした。(小祝)。(4)増殖細胞核抗原(PCNA)遺伝子の染色体座位をきめ、また先天的多発性奇形疾患でその異常をみいだした(守内)。またショウジョウバエのPCNA遺伝子上流にホメオドメインタンパク質の結合領域を発見した(松影)。(5)B型肝炎ウイルスの逆転写酵素遺伝子のプロモーターに結合する肝細胞特異的な因子を見いだした。(柳沼)。(6)ヒトチミジル酸合成酵素遺伝子の第一イントロンにエンハンサーが存在し、細胞周期存在性発現に関与している可能性を示唆した(竹石)。(7)トポイソメラーゼIの機能を抑制するとc-fos遺伝子の発現が誘導されること発見し、さらにこれがタンパク質リン酸化反応を必要とすることを示した(安藤)。(8)ひとc-myc遺伝子上流にあるc-mycタンパク質結合領域が複製開始点およびエンハンサーとして機能することを見いだした。またc-mycタンパク質がN-myc遺伝子発現を抑制することも示した(有賀)。(9)ヒトc-myc遺伝子上流の複製開始領域配列をもつプラスミドを試験管内で複製させることに成功し、必要な酵素の同定を行った(吉田)。(10)ひと21染色体の60%をカバーする遺伝子ライブラリーの作成に成功した(大木)。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] F.Hirose: J.Biol.Chem. 263. 2925-2933 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Date: Biochemistry. 27. 1983-1990 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamaguchi: J.Biochem.105. 79-83 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] F.Hirose: Exp.Cell Res.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohno: Cancer Res.48. 1494-1498 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamaguchi: Nucl.Acids Res.16. 8773-8787 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takahashi: Mol.Cell.Biol.8. 347-352 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Seki: Biochemistry. 27. 1766-1771 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Eki: Arch.Biochem.Biophys.260. 552-560 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sunouchi: Biochem.Biophys.Res.Commun.153. 441-47 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsumoto: J.Biochem.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] O.Koiwai: Biochem.Biophys.Res.Commun.154. 91-100 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Moriuchi: Nucl.Acids Res.(Symp.Series). 19. 77-80 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koji: Histochemical J.20. 551-557 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koji: Acta Histochem.Cytochem. 21. 187-200 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Moriuchi: Nucl.Acids Res.(Symp.Series). 20. 7-8 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Arimori: Neurological Diseases. 33-25 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] I.Suzuki: Proc.Natl.Acad.Sci.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] F.Imazeki: J.Virol.62. 861-865 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] J.C.Pugh: J.Virol.62. 3513-3516 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yaginuma: J.Virol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kaneda: Nucl.Acids Res.15. 1259-1270 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] E.Kjeldsen: J.Biol.Chem.263. 3912-3916 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.M.M.Iguchi-Ariga: 7. 1988. (3135-3142)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.M.M.Iguchi-Ariga: Oncogene. 3. 509-515 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.M.M.Iguchi-Ariga: Mol.Cell.Biol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sudo: EMBO J.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamaki: J.Antibiot.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujisawa: J.Reploduct.Fertil.84. 123-130 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Umekawa: J.Biochem.104. 333-336 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tamai: Biochim.Biophys.Acta.950. 263-273 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hotta: Exp.Cell Res.178. 163-168 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujisawa: Arch.Andorol.21. 45-50 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A.Nagasaka: Metabolism. 37. 1041-1054 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A.Nagasaka: J.Endocrinol.119. 303-308 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshida: Biochim.Biophys.Acta.1009. 61-66 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] E.Takagi: Jpn.J.Cancer Res.(Gann). 79. 938-944 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujisawa: Fertil.Steril.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshida: Biochim.Biophys.Acta.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Umekawa: Biochim.Internat.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohki: Nucl.Acids Res.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 以下投稿中、発表予定論文32編省略: 以下投稿中、発表予定論文32編省略:

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi