• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌化におけるスーパーオキサイドの役割

研究課題

研究課題/領域番号 63015055
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

谷口 直之  大阪大学, 医学部, 教授 (90002188)

研究分担者 石川 智久  大阪大学, 医学部, 助手 (60193281)
藤井 茂  大阪大学, 医学部, 助手 (60144482)
杉山 俊博  大阪大学, 医学部, 助教授 (00127242)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
1988年度: 9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
キーワードスーパーオキサイドデイスムターゼ / グリケーション / Werner症候群
研究概要

癌化における活性酸素の役割は、古くから論議されているが不明な点も多い。Superoxide Dismutase(SOD)は生体で産生される活性酸素のひとつであるスーパーオキサイド(O2^-)をH_2O_2とO_2に不均化する金属酵素であり、Cu-Zn-SODとMn-SOD、更に、extracellular SODなどのアイソザイムが存在する。ヒト癌組織ではSOD活性が著しく低下する。生体にとってはSOD活性が減少するとO2^-が蓄積する。O2^-は発癌プロモーターのメディエーターとされており、癌化など生体に種々の重大な障害をもたらすのみならず、細胞や組織の老化をもたらす。更にO2^-の生体は、結果としてHarber-Weiss反応よりOH・を生成する。
(1)遺伝性疾患Werner症候群における赤血球Superoxide dismutaseのグリケーション
常染色体劣性の遺伝疾患で老化や癌化を伴うWerner症候群患者の赤血球中Cu-Zn-SODが血糖値と関係なく非酵素的グルコシレーション(グリケーション)をうけることを見出した。また本患者から分離精製した Cu-Zn-SODは易熱性であり、multipleにグリケーションをうけることが明らかになった。
(2)ヒト肝癌組織のMn-SODのADP-リボシル化
ヒト肝癌から分離精製したMn-SODには酸性のチャーヂィソマーが存在し、この生成機序を検討したところ、非酵素的ADP-リボシル化が起ることを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Kawaguchi,T.: J.Biol.Chem. 264. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,N.: Methods in Enzymol.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,N.: "Oxy-Radicals in Molecular Biology and Pathology" Alan R.Liss,Inc.,New York, 15 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,N.: "The Maillard Reaction in Aging,Diabetes,and Nutrition." (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi