• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パプアニュ-ギニア、セピック丘陵における文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63041138
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

吉田 集而  国立民族学博物館, 第2研究部, 助教授 (90099953)

研究分担者 川崎 一平  藤田学園保健衛生大学, 非常勤講師
豊田 由貴夫  亜細亜大学, 経済学部, 専任講師
紙村 徹  天理大学, 天理参考館, 学芸員
山田 陽一  島根大学, 教育学部, 専任講師 (80166743)
熊谷 圭知  阪南大学, 経済学部, 助教授 (80153344)
斎藤 尚文  中京大学, 社会学部, 専任講師 (10170523)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワードセピック丘陵 / イワム族 / ヤビオ族 / カプリマン族 / ワへイ族 / アルフンディ族 / アランブラック族 / ミアンミン族 / 民族誌 / 文化人類学 / 社会人類学 / 民族音楽学 / Alamblack
研究概要

則和63年度にパプアニュ-ギニアで行なった現地調査のとりまとめを行なった。各班員がそれぞれの資料をまとめるとともに、民博内にパプアニュ-ギニアの文化に関する共同研究班を吉田が組織し、本研究のメンバ-を班員として参加させ、本年度中に3回の研究会を民博で開いた。その中で、次のような発表を行ない、ディスカッションを行なった。
斎藤尚文「ヤビオとキレンゲの家族」
川崎一平「バヒネモ知識論」
豊田由貴夫「動物信仰:マリの婚姻規制との関連で」
山田陽一「夢からの声:ワヘイの音知識」
吉田集而「霊の存在:イワムの呪術」
紙村徹「アルフンディ族の社会組識、予備報告」
熊谷圭知「PNG高地周縁部における人の移動」
これらの発表されたものを中心として順次公表されてきた。そして、民博が発行する欧文雑誌Senri Ethnololgical Studiesで、パプアニュ-ギニア高地周縁部の文化についての特集論文集を1991年に刊行すべく、準備に入っている。

報告書

(1件)
  • 1989 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] YOSHIDA,Shuji: "Folk Classification of Cultivated Plants among the Iwam,PNG." Senri Ethnological Studies.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤尚文: "「我々は一体だ」:「家族」という語のない社会" 清水昭俊編『家族の自然と文化』弘文堂. 119-145 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷圭知: "祖先を失った富みーパプアニュ-ギニア・ミアンミン族の神話と戦争・移動をめぐる一考察" 『阪南論集・人文自然論』. 25ー1 2,3. 145-164 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUMAGAI,Keichi: "A Changing Pattern of Migration among the Peoples in the Tributaries South of the Sepik,PNG." Senri Ethnological Studies.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田陽一: "ニュ-ギニアの音楽" 『岩波講座、日本の音楽・アジアの音楽別巻II手引と資料II』. 91-101 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田陽一: "人の生態・音の生態ーワヘイの事例から" 『環境と音楽』東京書籍. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA,Yoichi: "Voices in the Dreams:Sound Perception of Waxei People,PNG." Senri Ethnological Studies.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 紙村徹: "北部ニュ-ギニア低地、マダン丘陵ガラア族の呪術的・宗教的土地所有権の事例考察ーチンブ-族、ツオウ族との類比と対比ー" 『歴史と構造』. 17. 3-22 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田由貴夫: "ニュ-ギニア社会構造論の系譜" アジア研究所紀要. 15. 93-107 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田由貴夫: "ニュ-ギニアの草装神" 『自然と文化』. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOYODA,Yukio: "To Which Bird Do You Belong? Totemic Belief in the Mali,PNG." Senri Ethnological Studies.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川崎一平: "パプアニュ-ギニアの日々ー異文化へのまなざし" 『季刊民族学』. 49. 100-107 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWASAKI,Ippei: "Cannibalism and Folk Knowledge among the Bahinemo,PNG." Senri Ethnological Studies.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田集而: "『姦通の民族誌ーニュ-ギニア・イワム族の姦通と呪術ー』" 平凡社, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 『山田陽一: "『ワヘイのうた・霊の語りーパプアニュ-ギニアにおける音の民族誌』" 大阪大学博士論文(学術博士), 389 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Shuji: "Folk Classification of Cultivated Plants among the Iwam, PNG." Senri Ethnological Studies. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAITO Hisahumi: "We are one Flesh: Societies without the Word for Family." In Shimizu ed., Nature of Family and Culture of Family.119-145 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUMAGAI, Keichi: "Resources Lost by the Ancestors: Myth, Migration and Warfare among Mianmin People, Papua New Guinea." The Hannan Ronshu (Bulletin of Hannan University, Humanities and Natural Sciences). 25-1,2,3. 145-164 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUMAGAI, Keichi: "A Changing Pattern of Migration among the Peoples in the Tributaries South of the Sepik, Papua New Guinea." Senri Ethnological Studies. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA, Yoichi: "Music in New Guinea" S. Gamo & et al (eds.) Music of Japan and Asia, Supplement 2. 91-101 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA, Yoichi: "Ecology of Men and Sounds: A Case of Waxei People." YAMADA, Yoichi(ed.) Environment and Music. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA, Yoichi: "Voices in the Dreams: Sound Perception of Waxei People, Papua New Guinea." Senri Ethnological Studies. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAMIMURA, Toru: "A Case Study of Magico-religious Landownership among the Garia, Madang Province, Papua New Guinea - Comparison and Contrast with the Chimbu of Papua New Guinea Highlands and the Tsou of Formosa." Rekishi to Kozo (History and Structure). 17. 3-22 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOYODA, Yukio: "Discussion on the Social Structures in New Guinea." Journal of the Institute for Asian Studies (Asia University). 15. 93-107 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOYODA, Yukio: "Gods Dressed in Plants: Some Cases of New Guinea." Shizen to Bunka (Nature and Culture). 29. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOYODA, Yukio: "To Which Bird Do You Belong? Totemic Belief in the Mali, PNG." Senri Ethnological Studies. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWASAKI, Ippei: "Their Eyes on Stranger; My daily Life in Papua New Guinea." Ethnological Quarterly. 49. 100-107 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWASAKI, Ippei: "Cannibalism and Folk Knowledge among the Bahinemo, PNG." Senri Ethnological Studies.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, Shuji: Ethnography of Adultery: Extramarital relations and magic among the Iwam, PNG.Heibon-sha, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA, Yoichi: Songs of the Waxei as Talks of Spirits: An Ethnography of Sound in a Papua New Guinean Sosiety.Ph.D. dissertation paper (Osaka University), 389 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi