• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブラジルの民衆文化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63043078
研究種目

海外学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

中牧 弘允  国立民族学博物館, 第一研究部, 助教授 (90113430)

研究分担者 古谷 嘉章  東京大学, 教養学部, 助手 (50183934)
荒井 芳廣  神奈川工科大学, 一般科, 助教授 (50131008)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードブラジル / 民衆文化 / トランス / カーニバル / ウンバンダ / 祭 / 民衆文学 / 憑霊
研究概要

昭和62年度に実施したブラジル諸地域における民衆文化の調査データを整理し、研究会を実施し、中間的な研究報告をおこなった。
データの整理に関しては、プリント、スライド等の写真資料の整理、カセット・テープのテープおこし(日本語・ポルトガル語)などをおこなった。
データの分析に関しては、Centro de Iluminacao Crista Luz Universal(アルト・サントとよばれる教会)の讃美歌のコンピューター入力ならびに語彙分析をおこなった。
中間的な研究報告は次のとおりである。
*中牧弘允 国立民族学博物館共同研究会
「サント・ダイミの宗教ートランス理解にむけてー」
日本宗教学会学術大学
「幻覚性飲料とトランスーブラジルの事例からー」
*荒井芳廣 国立民族学博物館共同研究会
「レシフェのカーニバル」
*古谷嘉章 第46回アメリカニスト国際会議(アムステルダム)
「Caboclo Spirits in an Afro-Amazonian Cult」

報告書

(1件)
  • 1988 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 中牧弘允: 宗教研究. 62ー4. 356-358 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAMAKI,Hirotika: "Hallucinatory Beverage and Trance: A Brazilian Case" Journal of Religious Studies. 62-4. 356-358 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi