• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統的思考ならびに観念形態の変遷ースエ-デンと日本ー

研究課題

研究課題/領域番号 63045006
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関東京大学

研究代表者

坂部 恵 (1990)  東京大学, 文学部, 教授 (30012503)

戸川 芳郎 (1988-1989)  東大, 文, 教授

研究分担者 久保 正彰  東京大学, 文学部, 教授 (90012286)
高橋 徹  東京大学, 文学部, 名誉教授
五十嵐 武士  東京大学, 法学部, 教授 (60009818)
馬場 康雄  東京大学, 法学部, 教授 (40013031)
森 亘  東京大学, 総長
渡辺 浩  東京大学, 法学部, 教授 (10009821)
LINDQUIST Sv  ストックホルム王立工科大学, 教授
戸川 芳郎  東京大学, 文学部, 教授 (60017118)
前田 専学  東京大学, 文学部, 教授 (40011366)
吉田 民人  東京大学, 文学部, 教授 (30029623)
伊東 俊太郎  東京大学, 教養学部, 教授 (80012277)
末木 剛博  東京大学, 教養学部, 名誉教授
木村 陽二郎  東京大学, 教養学部, 名誉教授
伊藤 滋  東京大学, 先端研, 教授 (70010676)
樺山 紘一  東京大学, 文学部, 教授 (30027544)
島園 進  東京大学, 文学部, 助教授 (20143620)
関口 尚志  東京大学, 経済学部, 教授 (00012112)
岡本 進  東京大学, 経済学部, 教授
村上 陽一郎  東京大学, 先端研, 教授 (40012504)
飽戸 弘  東京大学, 文学部, 教授 (20008634)
HAMILTON Car  ストックホルム大学, 経済学部, 教授
GOLDMANN Kje  ストックホルム大学, 政治学部, 教授
LIEDMAN Sven  ストックホルム大学, 文学部, 教授
PRAWITZ Dag  ストックホルム大学, 文学部, 教授
HELMFRID Sva  ストックホルム大学, 学長
ADAMSON Rolf  ストックホルム大学, 経済学部, 教授
CHO Seungーbo  ストックホルム大学, 文学部, 教授
EDSTROEM Ber  ストックホルム大学, アジア研究所, 教授
RUNEBY Nils  ストックホルム大学, 文学部, 教授
小出 治  東京大学, 先端研, 助教授 (30134456)
RUIN Olof  ストックホルム大学, 政治学部, 教授
LINDQVIST Svante  Professor, Faculty of Stockholm Royal University of Technology
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
9,190千円 (直接経費: 9,190千円)
1990年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 4,990千円 (直接経費: 4,990千円)
キーワードスエ-デン / スエ-デン・日本の関係 / スエ-デンと日本の政治 / スエ-デンと日本の社会・経済 / スエ-デンと日本の近代思想 / スエ-デンと日本の科学技術 / 福祉国家 / 女性運動
研究概要

本研究は、東京大学・ストックホルム大学間学術交流協定に基づき、「伝統的思考ならびに観念形態の変遷ーースエ-デンと日本」の研究課題の下に、昭和62年5月人文社会系6分野(哲学・政治・経済・教育・科学思想・社会思想)の、スエ-デン・日本両国研究者を選んで、ストックホルムに於いて開催された共同研究で明らかにされたところの、19世紀中期以来100余年にわたる両国の(大文明圏の周辺に位置する国家としての)思想的展開と社会・歴史的現実に関わる諸問題、さらには21世紀にむけての展望などを、各専門領域の個別的成果に即して、一層究明深化して行くことを目的として行われた。初年度すなわち昭和63年度においては、上記昭和62年ストックホルムにおける共同研究を承けて、スエ-デン側からの招へい者7名(その他東京大学創立百年記念事業基金による招へい者1名)日本側からの参加者18名のもとに伊豆修善寺において、1.〈文学と哲学における家族と自己の問題〉、2.〈科学・技術・環境〉、3.〈経済のタイプと文化のパタ-ン〉、4.〈社会と国家〉、5.〈人間の社会化と社会の人間化〉の5部門に分かれ、戦後の政治・経済、経営、環境問題、社会福祉、知識人の役割、伝統思想とその継承、文学と女性問題等について共同研究を行ない、人文社会系のみならず都市工学にまで視野を拡大し、それぞれのテ-マに即して日本・スエ-デン両国の近代化とまたそこにおける近代以前からの文化伝統とのかかわりにおけるそれぞれの特色の比較研究を通しての究明深化に於いて多くの見るべき成果を得た。
第二年度すなわち平成元年度においては、それぞれ政治学、科学史・科学哲学、哲学を専攻領域とする日本側の主軸研究分担者3名が9月にスエ-デンを訪問し、1.政治・経済、2.技術・社会、3.哲学・思想のそれぞれの側面について、先方側の研究者との数次にわたる共同研究・討議また文献調査、資料収集さらにはスエ-デンにおける日本研究を中心とする研究状況の調査を行い、それぞれの分野とその関連領域について、両国の歴史的状況の異同を一層立ち入って特定することを得、あわせて双方の相手國研究の現状をあらためて十分に考慮した上でのスエ-デン側との協議に基づき今後の共同研究の方向づけに関してより明確な長期にわたる見通しを立てることを得た。
第三年度すなわち平成2年度においては、過去3年にわたるスエ-デン・日本両国の共同研究の結果あきらかとなった、1.政治・経済、2.技術・社会、3.哲学・思想等の側面におけるスエ-デン・日本両国の近代化における共通点と相違点をより一層立ち入ってあきらかにし、あわせて、総計4年間にわたる共同研究に一応の締め括りをつけることを目的として、それぞれ、政治学、経済学、科学史・科学哲学を専攻領域とするスエ-デン側の主軸研究分担者3名を日本に招き、日本側の研究分担者ならびに関連分野の研究者をまじえて数次にわたる共同研究を行い、過去3年の成果を一層集中的に考え深め、それぞれの側面・課題にそくしての具体的見通し、またさらには、両国の近代のありかたの共通点・相違点への見通しを確立し、今後の予想される共同研究に向けて、ひとまずの総括を行なうことにつとめた。この結果、単に両国の比較研究という枠を大きく超え出て、太平洋周辺アジア諸国や、欧米諸国との関係を含めた近代以降今日にいたる広範な国際関係のパ-スペクティヴのなかで、日本・スエ-デン両国の近代化とまたそこにおける伝統とのかかわりのありかたの特色があらためてより鮮明に照らし出されることとなった。
なお、以上の昭和63年伊豆修善寺における大規模な共同研究における報告・討論を中心とする過去3年間にわたる大学間協力研究科学研究費補助金に基づく東京大学・ストックホルム大学の共同研究の成果は、東京大学文学部の布施学術基金による布施基金学術叢書の一冊として、平成3年度中に英文で刊行の予定であり、現在その準備が進められている。

報告書

(1件)
  • 1990 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] Goldmann,Kjell: "International Opinion,International Politics and Democracy" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamilton,Carl: "The political Economy of Transient “New" Protectionism" Kubo & Sakabe(ed.)″Traditional Thought and Ideological Change″Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lindqvist,Svante: "Technology on Trial" Kubo & Sakabe(ed.)″Traditional Thought and Ideological Change″Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,Kiyotaka: "The Self in Mediaeval Japanese Buddhism" Kubo & Sakabe(ed.)″Traditional Thought and Ideological Change″Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mituya,Mori: "The Family Relationship in Scandinavian Drama and its perception in Japan" Kubo & Sakabe(ed.)″Traditional Thought and Ideological Change″Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Elzenga,Aant,: "Scientism and Romanticism: Contraditory Attitudes to Modern Science with Special Reference to Men's Search for the Antsarctic" Kubo & Sakabe(ed.)″Traditional Thought and Ideological Change″Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami,Yoichiro: "Beyond Anthropochauvinism" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi,Takashi: "Ideal Urban Models" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adamson,Rolf: "The Japanese Industrial Employment System ーー a Key to Scucess?" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda,Masumi: "Japaneseーstyle Management System and Social Fundamentals" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ruin,Olof: "State and Society in the Swedish Context" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi,Takeshi: "The Japanese Diplomacy: Its Historical Background and the Current Direction" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bjork,Ragnar: "The Cases of Japan,Russia and U.S.A. in Relation to Disciplinary Traditions in Hstory and Political Sciences in Sweden" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liedman,SvenーErik: "C.A.Agardh and C.J.Bostrom: Two Leading 19th Century Swedish Intellectuals" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji,Kokichi: "The Role of Intellectuals in Changing Social and Cultural Settings" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Runeby,Nils: "The Cultural Crisis and the Death of Idealism" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cho,Seungーbog: "Historical Formation of the Swedish Image of Japan" Kubo & Sakabe(ed.) “Traditional Thought and Ideological Change" Faculty of Letters,Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場 康雄: "安定から革新へ" 馬場ほか編『戦後デモクラシ-の変容』 岩波書店. 72-85 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 趙 承福: "中国と朝鮮の道徳哲学から見た日本の家族イデオロギ-" 「東洋学術研究」. 28ー4. 129-151 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂部 恵: "〈うつし〉〈うつし身〉〈うしごころ〉" 『現代哲学の冒険6、コピ-』(岩波書店). 331-378 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上 陽一郎: "文明の死 文化の再生" 『現代哲学の冒険1、死』(岩波書店). 329-381 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Cho and N.Runeby(eds.): "Traditional Thought and Ideological ChangeーーSweden and Japan in the Age of Industrialization Japanological Studies 8" Department Japanese Korean,University of Stockholm, 253 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂部 恵: "鏡のなかの日本語" 筑摩書房, 242 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂部 恵: "不在の歌ー九鬼周造の世界" TBSブリタニカ, 208 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goldmann, Kjell: "International Opinion, International Politics and Democracy Kubo & Sakabe<ed. > "Traditional Thought and Ideological Change <2>"" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamilton, Carl: "The Political Economy of Transient "New" Protectionism" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lindqvist, Svante: "Technology on Trial" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, Kiyotaka: "The Self in Mediaeval Japanese Buddhism" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mituya, Mori: "The Family Relationship in Scandinavian Drama and its Perception in Japan" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Elzenga, Aant,: "Scientism and Romanticism : Contraditory Attitudes to Modern Science with Special Reference to Men's Search for the Antsarctic" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, Yoichiro: "Beyond Anthropochauvinism" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi, Takashi: "Ideal Urban Models" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adamson, Rolf: "The Japanese Industrial Employment System --A Key to Success?" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda, Masumi: "Japanese-style Management System and Social Fundamentals" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ruin, Olof: "State and Society in the Swedish Context" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi, Takeshi: "The Japanese Diplomacy : Its Historical Background and the Current Direction" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bjork, Ragnar: "The Cases of Japan, Russia and U. S. A. in Relation to Disciplinary Traditions in History and Political Sciences in Sweden" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liedman, Sven-Erik: "C. A. Agardh and C. J. Bostrom : Two Leading 19th Century Swedish Intellectuals" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji, Kokichi: "The Role of Intellectuals in Changing Social and Cultural Settings" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Runeby, Nils: "The Cultural Crisis and the Death of Idealism" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cho, Seung-bog: "Historical Formation of the Swedish Image of Japan" Faculty of Letters, Tokyo University.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Cho and N. Runeby <eds. >: Department Japanese Korean, University of Stockholm. Traditional Thought and Ideological Change-Sweden and Japan in the Age of Industrialization Japanological Studies 8,253- (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Megumi, Sakabe: Chikuma-Syobo. Kagami no naka no Nihongo <Japanese Language in the Mirror>, 242- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Megumi Sakabe: TBS Britannica. Fuzai no Uta -Kuki Syuzo no Sekai<Absence of Song-Life and Works of Kuki Syuzo, 208- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi