• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞・細胞小器官の増殖とその調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 63110001
研究種目

特定研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

黒岩 常祥  東京大学, 理学部, 教授 (50033353)

研究分担者 和田 正三  都立大学, 理学部, 助教授 (60011681)
平井 篤志  名古屋大学, 農学部, 助教授 (60023470)
東江 昭夫  広島大学, 工学部, 教授 (90029249)
佐々木 幸子  京都大学, 農学部, 助手 (00026519)
旭 正  名古屋大学, 農学部, 教授 (10023392)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
31,300千円 (直接経費: 31,300千円)
1988年度: 31,300千円 (直接経費: 31,300千円)
キーワード色素体遺伝 / 色素体分化 / 色素体核分化 / 色素体遺伝子発現 / 植物のミトコンドリア遺伝子構造 / ミトコンドリア核の再構成 / 核小体へ遺伝子挿入 / 母性遺伝 / 葉緑体分化 / 葉緑体核 / 葉緑体遺伝子の発現 / チトクロムオキシダーゼ遺伝子 / preprophase bandの光制御 / 核小体遺伝子制御
研究概要

我々の細胞・細胞小器官の遺伝、増殖の制御機構の研究を細胞と分子レベルで研究を行い次のような成果を得た。黒岩、中村、堀は、母性遺伝の原因とされる雄性配偶子の色素体DNAの選択的消化が、下等な藻類から裸子植物、被子植物にいたる約300種あまりについても起こるかどうか検索し、雄性配偶子形成過程で起こる色素体DNAの選択的分解が母性遺伝の機構であることを明らかにした。また、約80%の植物が母性遺伝型を示し、残りの20%は分解の無い両親性遺伝型であることをも突き止めた。更に、この選択的消化に関与すると思われる酵素ヌクレアーゼc(M.W.27KD)をユリの花粉内で発見した。長田、黒岩、佐々木は原色素体から葉緑体への分化機構をタバコ、コムギ、オオムギ、エンドウを用いて遺伝学的、細胞生物学的及び生化学的に解析し,全生活環に於ける色素体核の挙動を明らかにし、色素体分化に伴い色素体核が1個から数10個になる過程は膜の生長と密接に関係していること、分散におおじてhouse-keeping遺伝子以外のいわゆるphoto遺伝子が著しく転写活動が盛んになることを明らかにした。更に色素体分化の異なる段階にある色素体から色素体核を無傷に単離し、これを用いてin vitroでの正確な転写を再現することに成功し、色素体分化の制御機構解析への道を開いた。平井はタバコ属2種の細胞融合法により、2種の葉緑体の混合した細胞はshootへの分化能が低いこと、旭はサツマイモのATPaseとチトクロムオキシダーゼVc遺伝子の構造を決定するとともにこの蛋白質のN末端がミトコンドリア膜内でベータ構造をとっていることを見出した。宮川は酵母のミトコンドリアDNA結合蛋白質を6種同定し、これらとタバコのミトコンドリアDNAを用いて複合ミトコンドリア核の再構成に成功した。東江は遺伝子工学的手法で酵母の核小体を調べ、プラスミドなど小分子は核小体内に侵入できるが核小体以外の染色体は侵入出来ないことを見いだした。和田はpreprophase bandが光によって著しく作用をうけること。吉田は黄色ヤエナリの液胞膜のH+輸送酵素が植物の低温のセンサーであることを示唆した。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要

研究成果

(22件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Nemoto,Y.;S.Kawano;S.Nakamura;T.Mita;T.Nagata;T.Kuroiwa: Plant Cell Physiol.29. 167-177 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamura,S.;T.Kuroiwa;T.Nagata: Protoplasma. 141. 149-159 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda,T.;T.Kuroiwa;T.Nagata: Planta. 174. 235-241 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,S.;T.Kuroiwa: Eurepean J.Cell Biol.in press. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki,Y.;K.Yoshida;A.Takimoto: FEBS Letters. 239. 199-202 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyakawa,I.;T.Tsukamoto;M.Sakoda;T.Kuroiwa;N.Sando: J.General Microbiol.in press. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa,T.;T.Asahi: Eurp J.Biochem. 165. 303-307 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamano,S.;K.Matsumoto;A.Toh-e: Mol Gen Genet.210. 413-418 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.; T. Kuroiwa; T. Nagata: "Induction of preferential DNA synthesis and replication of plastids in cultured tobacco cells following medium renewal." Planta. 174. 235-241 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.; T. Kuroiwa: "Selevtive elimination of chloroplast DNA by 5-fluoro-deoxyuridine Causing no effect on preferential digestion of male chloroplast nucleoids in Chlamydomonas." European J. Cell Biol.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, Y.; K. Yoshida; A. Takimoto: "Action spectra for photogene expression in etiolated pea seedlings." FEBS Letters. 239. 199-202 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyakawa, I.; T. Tsukamoto; M. Sakoda; T. Kuroiwa; N. Sando: "Morphological change of yeast mitochondrial nucleoids in the presence of inhibitors." J. General Miocrobiol.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, T.; T. Asahi: "Separation, amino-terminal sequence and cell-free synthesis of the smallest subunit of sweetpotato cytochrome oxidase." Europ. J. Biochem.165. 303-307 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamano, S.; K. Tanaka; K. Matsumoto; A. Toh-e: "Mutant regulatory subunit of 3',5'-cAMP dependent protein kinase of yeast Saccharomyces cerevisiae" Mol. Gen. Genet.210. 413-418 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Miyamura,;T.Kuroiwa.;T.Nagata: Psotoplasma. 141. 149-159 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroiwa,H.,M.Sugai.;T.Kuroiwa: Psotoplasma. 146. 89-100 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sun,G-H.;T,Q,Uyeda.;T.Kuroiwa: Psotoplasma. 144. 185-188 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda.;T.Kuroiwa.;T.Nagata: Planta. 174. 235-241 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,Y;K.Yoshida.;A.Takimoto: FEBS Letter. 239. 199-202 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,S.;C.Sato.;T.Kuroiwa: Plant Science. 56. 129-136 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,S.: Plant Cell Physiol.28. 83-91 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K.;K.Matsumoto.;A.Tohe: EMBO Journal. 7. 495-502 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi