• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥居龍蔵博士撮影の日本周辺諸民族写真・乾板の(緊急を要する)再生・保存・照合

研究課題

研究課題/領域番号 63300013
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関立教大学

研究代表者

香原 志勢  立教大学, 一般教育部, 教授 (60062501)

研究分担者 笠原 政治  横浜国立大学, 教育学部, 助教授 (70130747)
末成 道男  聖心女子大学, 文学部, 教授 (20054570)
赤澤 威 (赤沢 威)  東京大学, 総合研究資料館, 助教授 (70013753)
土田 滋  東京大学, 文学部, 教授 (90014505)
鈴木 昭夫  東京大学, 文学部, 助手 (80011352)
石川 栄吉  中京大学, 社会学部, 教授 (40086921)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
1989年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1988年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード鳥居龍蔵 / 写真資料 / 台湾原住民族 / 千島アイヌ / 旧満州 / 沖縄 / 西南中国 / 日本周辺諸民族 / 台湾高砂諸族 / アイヌ / 苗族・ロロ / 画像再生 / 民族写真記録の綜合化 / 画像データ・ベース
研究概要

今年度は、昭和63年度に引き続いて、鳥居龍蔵博士撮影の総計約3千点の写真・乾板資料の再生・複製を完了させ、全資料に関してネガ・フィルムの作成、永久保存のための処置を当初の計画通りに終わらせた。鮮明な画像に再生されたそれらの写真資料について、旧満州、千島アイヌ、朝鮮半島、台湾(主に原住民族)、沖縄西南中国、ミクロネシア、日本の各地域・各民族別に、専門研究者が分担して照合・分析にあたり、また一部の資料(台湾等)に関連しては戦前に活躍した長老の研究者の助言をあおぐ、日本国内(沖縄等)の資料は確認のための調査を行うなど、可能な範囲内で実施計画に記載した研究方法をとることができた。その結果、台湾、旧満州、千島、西南中国の写真資料は、すべて照合・分析および解題の執筆作業が完了し、鳥居龍蔵博士の地域別の年譜、調査足跡図、関連文献目録、民族分布図等と合わせて、今年度中に東京大学総合研究資料館から大部の写真資料カタログ(全4冊を予定)として出版する計画である。残りの地域の写真についても近々同じ作業を完成させる目処が立っている。また、写真カタログの出版と並行して、各写真資料の属性デ-タを抽出・記録する作業を行ってきたので、それらに基づいて画像デ-タベ-スを構築することも可能な段階まで来ている。2年間にわたる本研究で、撮影後80〜90年を経て劣化の著しかった鳥居博士の貴重な学術写真資料を再生・保存し、撮影された画像の照合・分析を通して博士の記録した日本周辺諸民族の古い姿を現在に蘇らせるという所期の研究目的は、ほぼ達成されたことになる。

報告書

(2件)
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 香原志勢: "鳥居龍蔵博士撮影、写真資料カタログ(全4冊)" 東京大学総合研究資料館, 900 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 末成道男: 「文化人類学群像」3 日本編. 3. 47-64 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi