• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会運動の階級的基盤に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63301020
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関一橋大学

研究代表者

矢澤 修次郎  一橋大学, 社会学部, 教授 (20055320)

研究分担者 武川 正吾  中央大学, 文学部, 助教授 (40197281)
吉原 功  明治学院大学, 社会学部, 教授 (60062171)
庄司 興吉  東京大学, 文学部, 教授 (30061203)
元島 邦夫  埼玉大学, 教養部, 教授 (20008907)
古城 利明  Chuo Univ. Faculty of Law, Prof. (70055185)
橋本 敏雄  明治学院大学, 社会学部, 教授 (80062173)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1990年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1989年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1988年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード社会運動 / 階級 / 再生産 / 中間管理都市 / ネットワ-ク / 身体 / 中枢 / 周辺 / 再生産の理論 / 自己組織 / 社会形態 / 社会構造 / 自己変革 / 文化 / ポスト・構造主義 / 新しい社会運動 / 都市社会運動 / ポストブルジョア市民社会 / 階級構造 / 階級闘争 / 新中間層 / 中心一周辺 / 情報化
研究概要

1. 階級論に関する理論的な検討を進めた結果、階級は物質的な価値の生産と再生産に関わる価値論にまで立ち帰って根本的に再把握される必要があることが確認された。さらには、物質的な価値だけでなく、精神的な価値の生産、再生産をも含めて、総体的な社会理論が必要になることも確認された。この立場は、特に新中間層を把握する場合にも、貫徹される必要がある。
2. この理論的な立場をふまえて、従来の都市類型論を再検討し、中枢都市、周辺都市、中間管理都市という新しい類型を設定してみた。そして現代日本では、中間管理都市に高速交通網の整備が及び、その影響のもとに中間管理都市がより自律的な発展の道を確保していけるのか、それとも中枢との関連においてより周辺的なものへと転落していってしまうのかが、重要な問題の一つであるということが確認された。
3. 中間管理都市の典型例として岡山県岡山市を選び、そこを調査した。その結果、(1)社会運動の階級的基盤は、単一階級的であるというよりは、多階級的であること、(2)きわめて多くの運動が発生しており、それらの運動が環境運動を中心にしてネットワ-ク化しつつあること、(3)しかし、運動は未だ行政の施策への反対あるいはユ-トピア的な性格を脱し切れておらず、諸社会運動の発展・成功のためには、当該地域の自律的な発展の問題に運動が積極的に対応することができるかどうかが重要であること、等の諸点が明らかになった。
4. また調査の結果、運動の中核的価値は身体的な価値と表現することができることが明らかになった。さらに運動は組織というよりは個人を中心にして展開しており、そしてまた、運動の総体化をおしすすめていくためには、政党ごとに系列化されている運動の現状をのりこえる政治の要素が不可欠になることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 矢澤 修二郎: "アメリカ的生活様式とは何か" 生活協同組合研究. 171号. 4-21 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢澤 修二郎: "日本におけるテクノポリス・プログラム" 一橋論叢. 104巻2号. 1-18 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢澤 修次郎: "The Technopolis Program in Japan" Hitotsubashi Journal of Social Studies. Vol22,no.1. 7-18 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 元島 邦夫: "大企業労働者分析の「革新」" 日本労働社会学会年報. 第1号. 49-69 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹辺 宣彦: "後期資本主義社会における新中間階級" 社会学評論. 41巻2号. 160-173 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古城 利明: "世界システムの政治理論" 中央大学社会科学研究所研究報告第9号 『世界像の変貌と政治文化』. 3-19 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古城 利明: "世界社会のイメ-ジと現実" 東京大学出版会, 340 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武川 正吾: "社会政策と社会行政" 法律文化社, 267 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yazawa Shujiro: ""What is American Way of Life?"" Seikatsu Kyodo kumiai kenkyu. No. 171. 4-21 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yazawa Shujiro: ""Technopolis Program in Japan"" Hitotsubashi Ronso. Vol. 104, No. 2. 1-18 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yazawa Shujiro: ""Technopolis Program in Japan"" Hitotsubashi Journal of Social Studies. Vol. 22 No. 1. 7-18 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motojima Kunio: ""New consideration on Analysis of Big enterprise Workers"" Nihon Rodo shakaigakkai Nenpo. No. 1. 49-69 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nibe Norihiko: ""New Middle class in the Late Capitalist Society"" Shakaigaku Hyoron. Vol. 41, No. 2. 160-73 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuki Toshiaki: ""A Political Theory of the World Society"" Chuo University Social Science Institute Study Report. No. 9. 3-19 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuki Toshiaki: Tokyo Daigaku Shuppankai. The Image and Reality of World Society, 340 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takegawa Shogo: Horitsu Bunka Sha. The Social Policy and Social Administration, 267 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢澤 修次郎: "アメリカ的生活様式とは何か" 生活協同組合研究. 171号. 4-21 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 矢澤 修次郎: "日本におけるテクノポリス・プログラム" 一橋論叢. 104巻2号. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 矢澤 修次郎: "The Technopolis Program in Japan" Hitotsubashi Journal of Social Studies. vol22 no1. 7-18 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 元島 邦夫: "大企業労働者分析の「革新」" 日本労働社会学会年報. 第1号. 49-69 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 丹辺 宣彦: "後期資本主義社会における新中間階級" 社会学評論. 41巻2号. 160-173 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 古城 利明: "世界システムの政治理論" 中央大学社会科学研究所研究報告第9号『世界像の変貎と政治文化』. 3-19 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 古城 利明: "世界社会のイメ-ジと現実" 東京大学出版会, 340 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 武川 正吾: "社会政策と社会行政" 法律文化社, 267 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 矢澤修次郎: "New Social Movements in Contemporary Japan:Their Possibilities and Limits" Hitotsubashi Journal of Social Studies. 21-1. 207-218 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 矢澤修次郎: "知的共同体の形成をめざして" 季刊窓. 創刊号. 49-62 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原功: "国際インフォ-メ-ション" 古城利明編「世界社会のイメ-ジと現実」東大出版会. 159-185 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 古城利明: ""紙都"富士市と公害問題" 中央大学社会科学研究所研究報告第7号「環境と公害に関する研究(1)」. 1-20 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本敏雄: "職業階層と中流意識" 浜島朗編著「社会諸階層と中流意識」(自費出版). 131-146 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 武川正吾: "都市社会計画と市民生活" 蓮見音彦他編「都市政策と地域形成」東京大学出版会. 433-460 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 矢澤修次郎,岩崎信彦: "都市社会運動の可能性" 自治体研究社, 266 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 庄司興吉: "人間再生の社会運動" 東京大学出版会, 287 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 矢澤 修次郎: 一橋論叢. 101巻2号. 167-181 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 矢澤 修次郎: 思想と現代. 17号. 23-38 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 川崎 嘉元: 現代都市と産業変動. 109-132 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 川崎 嘉元: 自主管理の構造分析. 180-210 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 板倉 達文: 社会福祉士養成講座NO.12, 社会学. 38-65 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 板倉 達文: 産業構造の転換と地域社会 第6章2節. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 矢澤 修次郎: 都市社会運動の可能性. 300 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 庄司 興吉: 社会発展への視座. 288 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi