研究課題/領域番号 |
63301074
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
政治学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
浦野 起央 日本大学, 法学部, 教授 (80059146)
|
研究分担者 |
伊藤 重行 九州産業大学, 経営学部, 教授 (10140633)
田中 明彦 東京大学, 教養学部, 助教授 (30163497)
山影 進 東京大学, 教養学部, 助教授 (10115959)
平野 健一郎 東京大学, 教養学部, 教授 (40012463)
武者小路 公英 (武者小路 公秀) 明治学院大学, 国際関係学部, 教授 (80053536)
西川 潤 早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (10063653)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
1989年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1988年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
|
キーワード | 第三世界と発展 / 第三世界の分裂と統合 / 多層化構造 / 文化と発展 |
研究概要 |
この研究は、多極化国際体系の政治・経済・文化の三層構造の分析をすすめ、発展と信頼醸成のためのシステムを開発し、その制度化と機能を引き出すことを目的としている。このために、新たな緊張関係を生み出している第三世界の国家形成、国民形成、社会運動をめぐる紛争事例についての資料調査と分析を進めた。同時に、システム論の立場から行動主体の次元を明らかにし、そこでの主体の行動状況を環境との関係で主体連関指標を設定し、指標化した。そのコ-ド化とデ-タ処理にあたっては内外の研究機関との連繋によるシステム開発を進めるとともに、これまでの研究動向についても整理し、問題点を引き出し、併せて紛争の因果関係に関するパタン化への接近を明らかにした。これによって、緊張関係の静的側面と動的側面の基本的分析視角を確立し、コ-ド化による多元的分析の基礎を固めた。他方、アジア、中東、アフリカ、ラテンアメリカの紛争事例をヨ-ロッパ、北米のそれとともに、事例のカ-ド化(デ-タカ-ド・プログラム)作業を進め、そのコ-ド化および指標化に成功した。国際環境の解析では貿易デ-タおよび国連投票デ-タにしたがう構造連関分析の作業を進め、主体行動と環境側面の連関指標を策定した。以上の成果において、緊張関係の解消を多元的交流モデルの開発に向けて、信頼醸成のためのシステム化の作業を進め、そのためのモデル化を確立した。これにより国際社会の安定化に向けての新たな国際政治のアプロ-チが可能となった。
|