研究課題/領域番号 |
63301082
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
経済事情・政策学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
仲村 政文 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (80041086)
|
研究分担者 |
榊原 秀訓 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (00196065)
石田 修 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (40184527)
山田 誠 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (50158218)
石村 満宏 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (80136837)
皆村 武一 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (00041103)
村上 博 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (00136839)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
1989年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1988年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
|
キーワード | 過疎地帯 / 奄美群島 / 甘蔗作(キビ作) / 製糖業 / 産業構造 / 奄美群島振興開発政策 / 韓国紬 / 織工 / 過疎(地域) / 伝統農業 / 地域開発 / 亜熱帯農業 / 糖業(黒糖) / 離島 / キビ作農業 / 大島紬絹織物業 / 過疎 / 伝統産業 / 伝統技術 / 甘庶作(キビ作) / 大島紬業 / 奄美群島振興開発特別措置法 |
研究概要 |
過疎地域の今日的問題を産業および政策効果の問題に限定して調査研究した。この場合、奄美群島を主要な調査対象としたが、類型的分析の視点から併せて沖縄(石垣島、久米島)の調査をおこなった。 調査は現地(奄美群島)における聞きとり、資料収集、アンケ-ト調査(4件)、東京、福岡、鹿児島その他の地域での関連文献の収集などであり、研究は収集資料・文献・アンケ-ト調査表の分析および研究会での討論をとおしてすすめた。 最後に調査研究の成果をまとめ、これを公刊した。以上の過程で得られた知見のうち主なものは次の通りである。 1.奄美群島の移出入は一貫して入超であり、これを補うものとして財政移転がある。 2.労働力人口の高齢化が著しく、今後の地域生産力形成の基盤が脆弱化しつつある。 3.戦後における急激な農工分離とキビ・モノカルチュア化の展開を経て、今日、粗放化、地力の低下という原料生産に固有に問題のみでなく、製糖業の直面する諸問題が「国際化」の進展のなかでとりわけ深刻さを増している。 4.キビ作・製糖業を補完する産業として位置づけられる大島紬業は、「国際化」の象徴的現象というべき韓国紬問題に直面することになり、需要の減退、織工の高齢化問題と合わせて、喫緊の課題を内包している。 5.奄美群島振興開発政策の展開は多くの問題点をはらんでいる。地域の実態に即した総合的な政策が策定され、これとの関連で国家的補助が行われるべきである。
|