研究課題/領域番号 |
63302028
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
熱工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
棚沢 一郎 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30013105)
|
研究分担者 |
土方 邦夫 東京工業大学, 工学部, 教授 (60016582)
尾添 絋之 (尾添 紘之) 九州大学, 機能物質研究所, 助教授 (10033242)
西尾 茂文 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (00111568)
小竹 進 東京大学, 工学部, 教授 (30013642)
林 勇二郎 金沢大学, 工学部, 教授 (30019765)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
26,200千円 (直接経費: 26,200千円)
1989年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
1988年度: 18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
|
キーワード | 伝熱光学 / 熱技術 / 先端技術 / 材料 / 先端素材 / 伝熱制御 / 材料製造 / 伝熱工学 |
研究概要 |
各分担課題ごとに記す。1.微小重力場における単結晶育成に際して問題となるマランゴニ対流の基本的流動・伝熱特性の解析、流動不安定発生条件、磁場の印加による対流抑制効果などを理論的に解明した。 2.主としてAl-Cu系を対象とした一方向凝固実験を行い、凝固機構と組織の関係を界面の安定性に関わるパラメ-タのもとで追究するとともに、実際の操作における問題点を含めて組織制御に対する基礎知見を得た。 3.気相法による薄膜生成の分子物理化学的機構とその熱流体学的な制御方法を調べるために、電子ビ-ム加熱を用いて、種々の元素の固体蒸発気体を作り、その薄膜生成速度に及ぼす気体クラスタ-状態と雰囲気の熱流体的状態との影響を明らかにした。 4.蒸気爆発急冷凝固法による急冷凝固材の作成を念頭に、微細物体まわりの膜沸騰熱伝達について、熱伝達機構の一般的特殊性および急冷凝固への適用可能性を示し、その急速凝固システムへの適用を図った。 5.立方体容器内の液体金属の自然対流に及ぼす磁場の方向の影響を理論的、実験的に検討し、鉛直加熱面に直交する水平磁場が他の二座標軸方向よりはるかに大きい対流抑制効果をもつことが解った。 6.プラズマジェットの安定性を向上させるために必要な冷却効率の高い陽極形状を考案し、独自に開発した測定法により溶射粒子の温度履歴を明らかにし、実際にプラズマ容射により熱電素子を製作してその熱電素子の性能について検討した。 7.高精度なプラスチック射出成形品を得るために、成形品の内部歪である残留複屈折の発生メカニズムを光学的可視化を利用して検討するとともに、形状歪の一つの「ひけ」と金型の冷却条件の関連についての知見を得た。 8.繊維強化金属(FRM)の熱物性の最適設計のための準備として、定常物性として一方向FRMの有効熱伝導率の評価および影響因子について検討した。FRMおよび繊維材に適する熱物性値測定法について考察した。
|