研究課題/領域番号 |
63302042
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
土木構造
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
伯野 元彦 東京大学, 地震研究所, 教授 (10016321)
|
研究分担者 |
家村 浩和 京都大学, 工学部, 助教授 (10026362)
片田 敏行 武蔵工業大学, 工学部, 助教授 (30147897)
土岐 憲三 京都大学, 防災研究所, 教授 (10027229)
岡田 恒男 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40013122)
高梨 晃一 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60013124)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1989年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1988年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | ハイブリッド実験 / 地震応答 / 載荷実験 / AD-DA変換 / コンクリ-ト構造物 / 動的相互作用 / 汎用的利用法 / コンクリート構造物 |
研究概要 |
ハイブリッド実験手法は、各種構造部材や地盤要素の終局限界状態に関する実験的解明と、それらを含む全体構造系の動的挙動の数値解析を組み合せた、ユ-クな実験にステムである。このシステムはアナログ量とディジタル量の高速相位変換および電子計算機の高速・小型化などの情報処理技術の発展により、各種の分野に応用され始めている。本研究の目的は、ハイデリッド実験手法の高精度・高速化に関する技術的な検討と、より汎用的な利用法のためのソフトウェア-やマニュアルの作製にある。上記の目的のため、研究代表者および分担者は、平成元年度中に全体および部分会議を数回開催し、各々に開発された独自の手法に関する情報交換を行うとともに、汎用的利用を促進するためのマニュアルの骨子を作製した。そして、現在マニュアルを印刷中である。一方、各々に開発した研究成果の特徴点について述べれば次のとおりである。 1)ハイブリッド実験に用いられている油圧式アクチュエ-タ-の変位制御精度は、10分の1mm程度であるが、ネジを用いた機械式では、さらに1桁上の精度を得られる。しかし機械的なカタを克服する必要がある。 2)自由度の大きい構造物のハイブリッド地震応答計算を実施するため、大型計算機と実験とをTSS回線で結合する手法を開発した。しかしこの手法では、デ-タ-の電送時間(1ステップ0.2秒)が必要である。 3)構造物の一部とその他の部分における境界での力のつり合いと適合条件とを考慮したサブストラクチャ-法を、ハイブリッド実験にも適用し、より一般的な定式を試みた。 4)構造物基礎一地盤系の動的相互作用問題にもハイブリッド地震応答解析を応用し、周波数依存型問題をも取扱い可能とした。
|