• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非共軸有限ひずみ論による地盤のすべり機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 63302045
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 基礎・土質工学
研究機関金沢大学

研究代表者

太田 秀樹  金沢大学, 工学部, 教授 (80026187)

研究分担者 沢田 純男  (財)大阪土質試験所, 研究員 (70187293)
深川 良一  愛媛大学, 工学部, 講師 (20127129)
西原 晃  福山大学, 工学部, 助教授 (90164574)
飯塚 敦  金沢大学, 工学部, 助手 (40184361)
矢富 盟祥  京都大学, 工学部, 助手 (90135541)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード弾・塑性理論 / せん断帯 / 分岐現象 / 有限(大)変形 / 粘性土 / すべり線 / 有限要素法 / 応力〜ひずみ関係 / 有限変形理論 / 共軸・非共軸 / 砂質土 / Ko圧密 / 数値解析
研究概要

地盤に局所載荷を行なうと、荷重に伴う変形の進行が地盤内の局所的なせん断ひずみの卓越を促し、その結果、せん断帯が生成する。せん断帯が顕在化すると、不連続なすべり線が形成され、このすべり線の発達につれて地盤は耐荷力を失い崩壊に至る。従来、この様な問題は、変形問題と安定・破壊問題とに個別に取り扱われていた。すなわち、変形問題には弾性解析・弾塑性解析、安定・破壊問題には極限つりあい・すべり線解析(特性曲線法)・極限解析(上下界定理)などが用いられている。境界値問題として取り扱う場合、変形問題は楕円型、安定・破壊問題は双曲型(放物型)の方程式系に支配されている。しかし、実際の現象は個別に現われるものでなく、連続的・遷移的に変化する。
本研究は、支配方程式の特性の理論的変化と、特性が変化(移行)したときに現われる物理的現象(せん断帯の生成など)に注目して、この変形と安定・破壊の問題を統一的・連続的に首尾一貫したかたちで取り扱う糸口を与えるものである。すなわち、有限変形弾塑性理論に立脚し、せん断帯の生成メカニズムを追跡してゆくことによって、個々の土要素はひずみ硬化しているのだが、全体として地盤にすべり線が入り破壊してゆく現象を解析する。この間、支配方程式は、はじめ楕円型、そのうち双曲型、最後に放物型へと構造が自動的に変化する。地盤が破壊時にたどる種々のプロセスが数学的な構造変化として示される点に理論上の特色がある。従来、変形には楕円型、安定・破壊には双曲型の支配方程式を用いて、別々に解析せざるを得なかったものが、統一的・連続的に取り扱えるようになる。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Yatomi,C.,Yashima,A.Iizuka,A.and Sano,I.: "General theory of shear bands formation by anonーcoaxial Camーclay model" Soilsand Foundations,JSSMFE. 29/3. 41-53 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatomi,C.,Yashima,A.Iizuka,A.and Sano,I.: "Shear bands formation numerically simulated by anonーcoaxial Camーclay model" Soils and Foundations,JSSMFE. 29/4. 1-13 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yashima,A.,Yatomi,C.Iizuka,A.Sano,I.and Ohta,H.: "Formation of shear bands by anonーcoaxial Camーclay model" Proc.2nd Workshop on Numerical Methods for Localization and Bifurcation of Granular Bodies,Technical Univ.of Gdansk(In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iizuka,A.,Yatimi,C.Yashima,A.Sano,I.and Ohota,H: "The effect of stress induced anisotropy on shear bands formation" Proc.2nd Workshop on Numerical Hethods for Localization and Bifurcation of Granular Bodies,Technical Univ.of Gdansk(In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎好規・澤田純男・プラダンテ-ジ: "個別要素法による砂の繰返し載荷挙動のシミュレ-ション" 土の非排水繰返し試験に関するシンポジウム発表論文集、土質工学会. 131-136 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎好規・澤田純男・プラダンテ-ジ: "豊浦標準砂の粒径の要素を用いた個別要素解析" 第34回土質工学シンポジウム発表論文集. 241-248 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iizuka, A., Yatomi, C., Yashima, A., Sano, I. and Ohta, H.: "The effect of stress induced anisotropy on shear bands formation" Proc. 2nd Workshop on Numerical Methods for Localization and Bifurcation of Granular Bodies Gdansk in Poland, (in press). (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishihara, A. and Ohta, H.: "Undrained bearing capacity of anisotropically consolidated clay" Proc. 6th Numerical Methods in Geomechanics, Innsbruck. Vol.1. 675-682

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, H. and Iizuka, A.: "Soil-structure interaction related to actual construction sequences" Proc. 6th Numerical Methods in Geomechanics, Innsbruck, Vol.3, pp.2043-2050.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, H., Nishihara, A., Iizuka, A., Morita, Y., Fukagawa, R. and Arai, K.: "Unconfined compression strength of soft aged clays" Proc. 12th International Conference of Soil Mechanics and Foundation Engineering, Vol.1, pp.71-74.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji, M., Matsumoto, T., Morikawa, S., Ohta, H. and Iizuka, A.: "Coupled elasto-plastic deformation-flow finite element analysis using imaginary viscosity procedure" Proc. 6th Numerical Methods in Geomechanics, Innsbruck, Vol.1, pp.299-304.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yashima, A., Yatomi, C., Iizuka, A., Sano, I. and Ohta, H.: "Formation of shear bands by a non-coaxial Cam-clay model" Proc. 2nd Workshop on Numerical Methods for Localization and Bifurcation of Granular Bodies, Gdansk in Poland, (in press), 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatomi, C., Yashima, A., Iizuka, A. and Sano, I.: "General theory of shear bands formation by a non-coaxial Cam-clay model" Soils and Foundations, Vol.29, No.3, pp.41-53, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatomi, C., Yashima, A., Iizuka, A. and Sano, I.: "Shear bands formation numerically simulated by a non-coaxial Cam-clay model" Soils and Foundations, Vol.29, No.4, pp.1-13, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatomi,C.,Yashima,A.,Iizuka,A.and Sano,I.: "General theory of shear bands formation by a non-coaxial Cam-clay model" Soils and Foundations,J.S.S.M.F.E.29/3. 41-53 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yatomi,C.,Yashima,A.,Iizuka,A.and Sano,I.: "Shear bands formation numerically simulated by a non-coaxial Cam-clay model" Soils and Foundations,J.S.S.M.F.E.29/4. 1-13 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yashima,A.,Yatomi,C.,Iizuka,A.,Sano,I.and Ohta,H.: "Formation of shear bands by a non-coaxial Cam-clay model" Proc.2nd Workshop on Numerical Methods for Localization and Bifurcation of Granular Bodies,Technical Univ.of Gdansk.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Iizuka,A.,Yatomi,C.,Yashima,A.,Sano,I.and Ohta,H.: "The effect of stress induced anisotropy on shear bands formation" Proc.2nd Workshop on Numerical Methods for Localization and Bifurcation of Granular Bodies,Technical Univ.of Gdansk.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎好規,澤田純男,プラダン テ-ジ: "個別要素法による砂の繰返し載荷挙動のシミュレ-ション" 土の非排水繰返し試験に関するシンポジウム発表論文集,土質工学会. 131-136 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎好規,澤田純男,プラダン テ-ジ: "豊浦標準砂の粒径の要素を用いた個別要素解析" 第34回土質工学シンポジウム発表論文集,土質工学会. 241-248 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] C.Yatomi,;A.Yashima,;A.Iizuka,;I,Sano.: Soils and Foundations.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] C.Yatomi,;A.Yashima,;A.Iizuka,;I.Sano.: Soils and Foundations.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] R. Fukagawa,;H.ohta.: Soils and Founddaitions. 28. 93-106 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎好規、澤田純男、プラダンテージB.S.: 土の非排水繰り返し試験に関するシンポジウム-室内試験・原位置試験および試験結果の利用、土質工学会. 1988. (131-136)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎好規、澤田純男、香川敬生: 第23回土質工学研究発表会 発表講演集. 1273-1274 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi