• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体膜と電場との相互作用に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63302070
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生体物性学
研究機関九州大学

研究代表者

桐野 豊  九州大学, 薬学部, 教授 (10012668)

研究分担者 美宅 成樹  東京農工大学, 工学部, 助教授 (10107542)
木下 一彦  慶応大学, 理工学部, 教授 (30124366)
葛西 道生  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (40022595)
岡田 泰伸  京都大学, 医学部, 講師 (10025661)
稲葉 浩子  放射線医学総合研究所, 遺伝研究部, 主任研究官 (70159953)
中西 守  東京大学, 薬学部, 助手 (90090472)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
1989年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1988年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード電気穿孔法 / 電気的細胞融合法 / パルスレ-ザ-顕微鏡 / 遺伝子移入 / 膜の再構成 / 表面電荷 / リン脂質平面膜 / リポソ-ム / 起電性イオンポンプ / 電場融合法 / 生体膜 / 膜電位
研究概要

細胞を電場によって操作する技術(電気穿孔法、誘電泳動法、電場融合法等)は、細胞生物学の各分野においてきわめて重要な技術になりつつある。本研究は、この技術のそこに横たわる「生体膜と電場との相互作用」を、基礎と応用の両面から総合的に解明することを第一の目的とした。更に、これまでに未開拓であった種々の細胞現象に対する電場効果を調べることを第二の目的とした。
主な研究成果を箇条書にする。
(1)パルスレ-ザ-顕微鏡という新しい機器を開発し、これを用いて、細胞電気穿孔過程をマイクロ秒の時間分解能、マイクロメ-トルの空間分解能で解析した。その結果、穿孔は、誘起膜電位が閾値を越えると1マイクロ秒以内に起きることが分かった。脂質膜でも同様の現象が観察され、特に直径数マイクロメ-トルの大きな孔の形成も見られたことは特筆するに値する。
(2)新しい型の電気融合法用及び電気穿孔法用電源を開発した。
(3)電気的細胞融合の機構、電気穿孔により生じた孔の修復機構を検討した。その結果にたって、いくつかに細胞系において、細胞融合あるいは遺伝子移入のための至適条件を確立し、標準実験法を作製した。
(4)細胞のみならず生体膜小胞をも電気的に融合させ得ることを見出し、生体膜小胞を巨大化させる条件を調べ、他の巨大化法と比較検討した。
(5)生体膜の構造形成に関する静電場の効果を調べるために、脂質膜に対して塩基性ペプチド(メリチン)を導入し、膜の表面電荷密度を変化させた。その結果、メリチンの膜破壊活性は表面電荷密度に大きく依存することが示された。超音波測定により、膜破壊の際に膜のゆらぎが以上に増大することが示された。
以上の結果は、細胞膜・脂質膜における構造形成機構に対して重要な知見を加えると共に、細胞操作技術の基盤を与えるものである。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (164件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (164件)

  • [文献書誌] 桐野豊: ""電子スピン共鳴"(新基礎生化学実験法第5巻,「高次構造・状態分析」松橋通生,中嶋暉躬編)" 丸善, pp.107-126 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桐野豊,小沢俊彦: "ESR実験法" 廣川書店,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemori,M.,et al.: "Electroporation of Cell Membrane under a Pulsed Laser Flu-orescence Microscope,in "Dynamic Behabior of Macromole-cules,Colloids,Liquid Crystals and Biological Systeme by Optical and Electro-optical Methods"(Watanabe,H.,ed.)" Hirokawa Publishing Co.(Tokyo), pp.311-316 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲葉浩子: "新基礎生化学実験法第7巻「遺伝子工学」「8.3電気穿孔法」" 丸善, 186-195 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田泰伸: "臨床生理学シリ-ズ(3)胃" 南山,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Okada,A.Hazama: "Cytosolic Ca activates voiume-regulatory K cnannels but not Cl channeis in cultured epithelial cells exposed to a hypotonic solution.In "Ion Channels and Intracellular Regulatory Mechanisms"" Biomedical Research Foundation(Eds.,H.Ohmori,S.Ebachi), 7 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohno-Shosaku,Y.Okada: "Role of proteases in electrofusion of mammaiian cells.In "Electroporation and Electrofusion in Cell Biology"" Pienum Publishing Corporation(Eds.,E.Neumann,A.E.Sowers,C.A.jordan), 9 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 葛西道生: "神経情報伝達分子" 培風館, 103-106 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemori,M.,et al.: "Electroporation of Cell Membrane under a Pulsed-Laser Fluorescence Microscope. in "Dynamic Behavior of Macromolecules,Colloids,Liquid Crystals,and Biological Systems by Optical and Electro-optical Methods"(ed.,Watanabe,H.)" Hirokawa Publishing Co.(Tokyo), pp.311-316 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinosita,K.Jr.,et al.: "Submicrosecond Imaging under a Pulsed-Laser Fluorescence Microscope.Electroporation of Cell Membrane TIme- and Space-Resolved.in "Science on Form"(ed.,Ishizaka,S.)" KTK Scientific Publishers(Tokyo), (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下一彦,神山勉,池上明: "蛍光,蛍光偏光新基礎生化学実験法第5巻(中島暉躬編)" 丸善, pp.69-84 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下一彦: "蛍光,新生化学実験講座第1巻(日本生化学会編)" 東京化学同人, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下一彦: "一瞬を見る(パルスレ-ザ-顕微鏡),限界を越える生物顕微鏡-見えないものを見る(宝谷紘一,木下一彦編)" 学会出版センタ-, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 美宅成樹: "生体膜複合体と合成膜の機能デザイン第5章,膜結合性タンパク質の高次構造予測と機能デザイン" 学会出版センタ-,東京, (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 美宅成樹,幾田一哉,柳原憲那,諏訪牧子: "蛋白質核酸酵素増刊号「視覚の分子メカニズム」「膜タンパク質における立体構造の予測法」" 共立出版,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Miyamoto and Hirokazu Hotani: "Dynmics of Microtubules,Proceeding of 14th International Symposium Division of Biophysics" Taniguchi Foundation, 415 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本宏,石渡信一他: "生体物理工学" 丸善株式会社, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sokabe,M.: "Towards a quantitative study of stretch activated channel.In"Comparative Aspects of Mechanoreceptor Systems"" Springer verlag(Heidelberg),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,F.: "Effects of intracellular calcium on the frog muscle spindle in relation to cyclic AMP action.In "Mechanoreceptor"" Plenum Press, pp195-199 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anzai, K., Higashi, K., and Kirino, Y.: "Rapid Determination of Internal Volume of Membrane Vesicles with Stopped Flow-ESR Technique" Biochim. Biophys. Acta. 937. 73-80 ((1988))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara, C., Anzai, K., Kirino, Y., Nagao, S., Nozawa, Y., and Takahashi, M.: "Cation Channel from Ciliary Membrane of Tetrahymena Reconstituted into Planar Lipid Bilayer. Comparison between the Channels from the wild T. Thermophila and from Its Mutant Which Does Not Show Ciliary Reversal" J. Biochem., 104, 344-348 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, Y., Hirashima N., and Kirino, Y.: "Giant Proteoliposomes Prepared by Freezing-thawing without Use of Detergent: Reconstitution of Biomembranes Usually Inaccessible to Patch-Clamp Pipette Microelectrode" Biochem. Biophys. Res. Commun., 154, 85-90 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirashima, N. and Kirino, Y.: "Potassium Channels in Synaptosomal Membrane Examined Using Patch-Clamp Techniques and Reconstituted Giant Proteoliposomes" Biochim. Biophys. Acta, 946, 209-214 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakamatsu, M., Yamamoto, M., Katoh, H., Shimonaka, H., Nozawa, Y., and Kirino, Y.: "Effects of Anesthetic and Related Agents on Calciuminduced Calcium Release from Sarcoplasmic Reticulum Isolated from Rabbit Skeletal Muscle" J. Anesth., 3, 1-9 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anzai, K., Kadono, H., Hamasuna, M., Lee, S., Aoyagi, H., and Kirino, H.: "Ion Channel Activity of Synthetic Basic Peptides in Planar Lipid Bilayers" J. Pharmacobio-Dyn., 12, S-122 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anzai, K., Yoshida, M., and Kirino, Y.: "Change in Intravesicular Volume of Liposomes by Freeze-Thawing Treatment as Studied by the ESR Stopped-Flow Technique" Biochim. Biophys. Acta, 1021, 21-26 (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishie, I., Anzai, L., Yamamoto, T., and Kirino, Y.: "Measurement of Steady-State Ca-Pump Current Caused by Purified Ca-ATPase of Sarcoplasmic Reticulum Incorporated into a Planar Bilayer Lipid Membrane" J. Biol. Chem., (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kirino, Y., Hirashima, N., and Saito, Y.: "Patch-Clamp Measurement of Ion Channels in Biomembrane Vesicles Reconstituted into Giant Proteoliposomes by Freeze-Thawing without Use of Detergent" Methods Neurosci., in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anzai, K., Kadono, H., Hamasuna, M., Lee, S., Aoyagi, H., and Kirino, Y.: "Formation of Ion Channels by Synthetic Basic Peptides in Planar Lipid Bilayer Membrane" Biochim. Biophys. Acta, submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemori, M., Hibino, M., Kinosita, K., Jr., Kirino, Y., Itoh, H., Nagayama, K., and Ikegami, A.: "Electroporation of Cell Membrane under a Pulsed Laser Fluorescence Microscope, in Dynamic Behavior of Macromolecules, Colloids, Liquid Crystals and Biological Systems by Optical and Electro-optical Methods" (Watanabe, H., ed.), pp. 311-316, Hirokawa Publishing Co., Tokyo (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hama-Inaba, H., Nishimoto, T., Ohtsubo, M., Sato, K. and Kasai, M.: "Simple and effective method of electroporation for introduction of plasmid and cosmid DNAs to mammalian cells" Nucl. Acid Res., Symposium Ser. 19, 149-152 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hama-Inaba, H., Nishimoto, T., Ohtsubo, M., Sato, K. and Kasai, M.: "Standard method of electroporation for introduction of plasmid and cosmid DNAs to mammalian cells" Stud. Biophys., 130, 193-196 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hama-Inaba, H., Sato, K., Nishimoto, T., Ohtsubo, M. and Kasai, M.: "Establishment and application of a standard method of electroporation for introduction of plasmid and cosmid DNAs to mammalian cells" Bioelectrochem. Bioenerg., 21, 355-366 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hazama. A. and Okada. Y.: "Ca^<2+> Sensitivity of Volume-Regulatory K^+ and Cl^- Channels in Cultured Human Epithelial Cells" J. Physiol. (London), 402, 687-702 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oiki, S. and Okada, Y.: "Clq Induces Chemotaxis and K^+ Conductance Activation Coupled to Increased Cytosolic Ca^<2+> in Mouse Fibroblasts" J. Immunol., 141, 3177-3185 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oiki, S. and Okada, Y.: "Factors Responsible for Oscillations of Membrane Potential Recorded with Tight-Seal-Patch Electrodes in Mouse Fibroblasts" J. Membrane Biol., 105, 23-32 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, S. and Okada, Y.: "Acid Secretagogues Induce Ca^<2+> mobilization Cou pled to K^+ Conductance Activation in Rat Parietal Cells in Tissue Culture" Biochim. Biophys. Acta, 1012, 254-260 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, H., Okada, Y., Morii, M. and Takeguchi, N.: "Anion and Cation Channels in the Basolateral Membrane of Rabbit Parietal Cells" Pfluegers Archiv. Eur. J. Physiol., 414, 185-192 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oiki, S., Ohno-Shosaku, T. and Okada, Y.: "Electric Currents Associated with Directed Migration of Fibroblasts" Biol. Bull., 176(S), 123-125 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yada, T., Oiki, S., Ueda, S. and Okada, Y.: "Intestinal Secretagogues Increase Cytosolic Free Ca^<2+> Concentration and K^+ Conductance in a Human Intestinal Epithelial Cell Line" J. Membrane Biol., 112, 159-167 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, Y. and Hazama, A.: "Volume-Regulatory Ion Channels in Epithelial Cells" News Physiol. Sci., 4, 238-242 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hazama, A. and Okada, Y.: "Involvement of Ca^<2+>-Induced Ca^<2+> Release in the Volume Regulation of Human Epithelial Cells Exposed to a Hypotonic Medium" Biochem. Biophys. Res. Commun.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, Y., Hazama, A. and Yuan, W.-L.: "Stretch-Induced Activation of Ca^<2+>-Permeable Ion Channels is Involved in the Volume Regulation of Hypotonically Swollen Epithelial Cells" Neurosci. Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, Y., Hazama, A.: "Cytosolic Ca^<2+> Activates Volume-Regulatory K^+ Channels but not Cl^- Channels in Cultured Epithelial Cells Exposed to a Hypotonic Solution" "Ion Channels and Intracellular Regulatory Mechanisms", (H. Ohmori and S. Ebashi, eds.). 161-165 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno-Shosaku, T. and Okada, Y.: "Role of Proteases in Electrofusion of Mammalian Cells" "Electroporation and Electrofusion in Cell Biology", (E. Neumann, A.E. Sowers and C.A. Jordan, eds.), pp193-202, Plenum Publ. Corpo., New York (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanifuji, M., Sato, M., Wada, Y., Anraku, Y. and Kasai, M.: "Gating behaviors of a voltage-dependent and Ca^<2+>-activated cation channel of yeast vacuolar membrane incorporated into planar lipid bilayer" J. Membrane Biol. 106, 47-55 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oosawa, Y. and Kasai, M.: "Gibbs-Donnan ration and channel conductance of Tetrahymena cilia in mixed solution of K^+ and Ca^<2+>" Biophys. J. 54, 407-410 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki, T. and Kasai, M.: "Disulfonic stilbene derivatives open the Ca^<2+> release channel of sarcoplasmic reticulum" J. Biochem., 106, 401-405 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ide, T., Taguchi, T., Morita, T., Sato, M., Ikenaka, K., Aimoto, S., Kondo, T., Hojo, H., Kasai, M. and Mikoshiba, K.: "Mast cell degranulating peptide forms voltage gated and cation-selective channels in lipid bilayers" Biochem. Biophys. Res. Commun. 163, 155-160 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, M. Tanifuji, M. and Kasai, M.: "Further characterization of the cation channel of yeast vacuolar membrane in planar lipid bilayer" Cell Struct. Funct. 14, 659-668 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinosita, K., Jr., Ashikawa, I., Saita, N., Yoshimura, H., Itoh, H., Nagayama, K., and Ikegami, A.: "Electroporation of Cell Membrane Visualized under a Pulsed-Laser Fluorescence Microscope" Biophys. J., 53, 1015-1019 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otomo, J., Tomioka, A., Kinosita, K., Jr., Miyata, H., Takenaka, Y., Kouyama, T., and Ikegami, A.: "Chromophore of Bacteriorhodopsin Is Closer to the Cytoplasmic Surface of Purple Membrane, Fluorescence Energy Transfer on Oriented Membrane Sheets" Biophys. J., 54, 57-64 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouyama, T., Kinosita, K., Jr., and Ikegami, A.: "Structure and Function of Bacteriorhodopsin" Adv. Biophys., 24, 123-175 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinosita, K., Jr. and Ikegami, A.: "Dynamic Structure of Membranes and Subcellular Components Revealed by Optical Anisotropy Decay Method" Subcel. Biochem., 13, 55-88 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami, A., Kouyama, T., Urabe, H., and Kinosita, K., Jr.: "Spectroscopic Analysis of the Structure of Bacteriorhodopsin" Subcel. Biochem., 13, 241-257 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinosita, K., Jr., Ashikawa, I., Hibino, M., Shigemori, M., Yoshimura, H., Itoh, H., Nagayama, K., and Ikegami, A.: "Submicrosecond Imaging under a Pulsed-Laser Fluorescence Microscope" Proc. SPIE, 909, 271-277 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouyama, T., Kinosita, K., Jr., and Ikegmai, A.: "Correlation between Internal Motion and Emission Kinetics of Tryptophan Residues in Proteins" Eur. J. Biochem., 182, 517-521 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinosita, K., Jr., Hibino, M., Shigemori, M., Ashikawa, I., Itoh, H., Nagayama, K., and Ikegami, A.: "Submicrosecond Imaging under a Pulsed-Laser Fluorescence Microscope, Electroporation of Cell Membrane Time-and Space-Resolved" "Science on Form", (S. Ishizaka, ed.), KTK Scientific Pub., Tokyo.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H., Hibino, M., Shigemori, M., Koishi, J., Takahashi, A., Hayakawa, T., and Kinosita, K., Jr.: "Multi-Shot Pulsed Laser Fluorescence Microscope System" Proc. SPIE, in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utsunomiya, N., Nakanishi, M., Arata, Y., Asano, Y. and Tada, T.: "Unidirectional Inhibition of Early Signal Transduction of Helper T-cells by Cloned Supprressor T-cells" International Immunol., 1, 460-463 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuguchi, J., Utsunomiya, N., Nakanishi, M., Arata, Y. and Fukazawa, H.: "Differential Sensitivity of Anti-lgM-induced and NaF-induced I nositol Phospholipid Metabolism to Serne Protease Inhibitors in BAL 17 B Lymphoma Cells" Biochem. J., 263, 641-646 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizouchi, T., Asano, Y. and Nakanishi, M.: "A Selective Signal Defect in Helper T-cells Induced by Antigen Presenting Cells from Mice with Acquired Immunodeficiency Syndrome" J. Immunol., (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, H.: "Reconstitution of Ion Channels into Planar Phospholipid Bi-layers" Ferroelectrics, 86, 115-120 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, H. and Ohno, K.: "Reconstitution of H^+-ATPase into Planar Membrane" Energy Transduction in ATPases (eds. Mukohata, Y., Morales, M. F. and Fleischer, S.) Yamada Science Foundation, Osaka.581-584 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi, M., Hirata, H., Moriyama, A., Kagawa, Y. and Sasaki, M.: "Partial Purification of Alanine Carrier from Rabbit Small Intestine Brush Border Membrane and its Functional Reconstitution into Proteoliposomes" Biochem. Biophys. Res. Commun., 152, 1158-1164 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao, S., Hamamoto, T., Kagawa, Y., Shimizu, R., Mori, K. and Hirata, H.: "Incorporation of Partially Purified Cation Channels from Cardiac Sarcolemmal Membrane into Planar Lipid Bilayers" Biochem. Biophys. Res.Commun., 152, 1255-1262 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terukina, S., Matsuda, M., Hirata, H., Takeda, Y. and Miyata, T.: "Substitution of gamma Arg-275 by Cys in an Abnormal Fibrinogen, "Fibrinogen Osaka II." Evidence for a Hitherto Unidentified Solitary Cystine Structure at the Mutation Site", J. Biol. Chem., 263, 13579-13587 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, H., Nakao, S., Ebata, H. and Matsushita, T.: "Structure and Function of Calcium Channel" Develop. Growth Differ. 30, 407 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao, S., Ebata, H., Hamamoto, T., Kagawa, Y. and Hirata, H.: "Solubilization and Reconstitution of Voltage-Dependent Calcium Channel from Bovine Cardiac Muscle---Calcium Influx Assay with Fluorescent Dye Quin 2" Biocheim. Biophys. Acta, 944, 337-343 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita, T., Hirata, H. and Kusaka, I.: "Calcium Channel Blockers Inhibit Bacterial Chemotaxis" FEBS Lett., 236, 437-440 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneyuki, E. and Hirata, H.: "Kinetic Analysis of Proton Translocation Catalyzed by F_0F_1 ATPase" FEBS Lett., 234, 455-458 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, S., Yohda, M., Ishizuka, M., Hirata, H., Hamamoto, T., Otawara Hamamoto, Y., Matsuda, K. and Kagawa, Y.: "Sequence and Over-expression of Subunits of Adenosine Triphosphate Synthase in Thermophilic Bacterium PS3" Biochim. Biophys. Acta, 933, 141-155 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagawa, Y., Ohta, S., Yohda, M., Hamamoto, T. and Hirata, H.: "Biotechnological Applications of Thermophilic ATP Synthase. Membrane Electronics and Genetics" J. Membr. Sci., 41, 237-247 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneyuki, E., Kagawa, Y. and Hirata, H.: "Steady State Kinetics of Proton Translocation Catalyzed by Thermophilic F_0F_1 ATPase Reconstituted in Planar Bilayer Membranes" J. Biol. Chem., 264, 6092-6096 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda, M., Tsuda, T. and Hirata, H.: "Cyclic Nucleotides and GTP Analogues stimulate Light-induced Phosphorylation of Octopus Rhodopsin" FEBS Lett., 257, 38-40 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita, T., Hirata, H. and Kusaka, I.: "Calcium Channels in Bacteria---Purification and Characterization" Ann. N.Y. Acad. Sci., 560, 426-429 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Mitaku, Toshiaki Sakka and Tohgo Hotta: "Ultrasonic Measurement of Melittin-Liposome System" Japan. J. Appl. Phys.27-1. 44 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norimitsu Hirose, Kazunori Yamamoto and Shigeki Mitaku: "Ultrasonic Measurement Of Lipid Bilayer Transition In The Presence Of Melittin" Japan. J. Appl. Phys.(1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto, H. and Hotani, H.: "Dynamic behavior of bilayer membrane which consists of phospholipids and microtubule proteins" Cell Structure and Function. 13. 580 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujitsuka, N., Kori, A.A., Sokabe, M., and Ito, F.: "Modification of sensory-terminal response and membrane structure of frog muscle spindle by collagenase" Brain Res., 443, 243-253 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sokabe, M., Fujitsuka, N., Kori, A.A., and ito, F.: "Effects of cyclic nucleotides and and calcium on transduction and encoding processes in frog muscle spindle" Brain Res., 254-260 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa, K., Horokoshi, T., Yoshioka, T., and Sokabe, M.: "Localization of phosphatidylinositol 4,5-diphos@hate on the stereocilia of cochlear hair cells" Prog. Brain Res., 74, 313-317 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, K., Naruse, K., Watanabe, K., and Sokabe, M.: "Aminoglycoside blockade of Ca activated K channel from rat brain synaptosomal membranes incorporated into planar bilayers" J. Membr. Biol., 117 (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujitsuka, C., Fujitsuka, N., Diwan, F.H., Hama, K., Sokabe, M., and Ito, F.: "Imtramembrane partclea and responses of sensory axon terminals during reinnervatiom of the frog muscle spindle" J. Neurocytol., 19(1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sokabe, M., Fujitsuka, N., anf Ito, F.: "Effects ions and drugs on the responses of sensory axon terminals of decapsulated frog muscle spindle" Neurosci. Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sachs, F., and Sokabe, M.: "Quantitative study of stretch activated channel by videomicroscopy" ibid.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sokabe, M., and Sachs, F.: "The structure and dynamics of patch clamped membranes" J. Cell. Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sokabe, M., Sachs, F., and Jing, Z.: "quantitative videomicroscopy of patch clamped membranes: stress, strain, capacitance, and stretch channel activation" Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kirino,Y.,Hirashima,N.& Saito,Y.: "Patch-Clamp Measurement of Ion Channels in Biomembrane Vesicles Reconstituted into Giant Proteoliposomes by Freeze-Thawing without Use of Detergent" Methods in Nurosciences. 4. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Anzai,K.,et al.: "Formation of Ion Channels by Synthetic Basic Peptides in Planar Lipid Bilayer Membrane" Biochimica et Biophisica Acta.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Wakamatsu,M.,et al.: "Effects of Anesthetic and Related Agents on Calciuminduced Calcium Release from Sarcoplasmic Reticulum Isolated from Rabbit Skeletal Muscle" Journal of Anesthetics. 3. 1-9 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Anzai,K.,et al.: "Ion Channel Activity of Synthetic Basic Peptides in Planar Lipid Bilayer" Journal of Pharmacobio-Dynamics. 12. s-122 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Anzai,K.,Yoshida,M.& Kirino,Y.: "Change in Intravesicular Volume of Liposomes by Freeze-Thawing Treatment as Studied by the ESR Stopped-Flow Technique" Biochemica et Biophysica Acta. 1021. 21-26 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nishie,I.,Anzai,K.,& Kirino,Y.: "Measurement of Steady-State Ca-Pump Current Caused by Purified Ca-ATPase of Sarcoplasmic Reticulum Incorporated into a Plannar Bilayer Lipid Membrane" Journal of Biological Chemistry. 265. 2488-2491 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hama-Inaba,T.Nishimoto M.Ohtsubo,K.Sato,M.Kasai: "Standard method of electroporation for introduction of plasmid and cosmid DNAs to mammalian cells" Studia Biophysica. 130. 193-196 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hama-Inaba,K.Sato,T.Nishimoto,M.Ohtsubo,M.Kasai: "Establishment and application of a standard method of electroporation for introduction of plasmid and cosmid DNAs to mammalian cells" Bioelectrochemistry and Bioenergetics. 21. 355-366 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Oiki,T.Ohon-Shosaku,Y.Okada: "Electric currents associated with directed migration of fibroblasts." Biological Bullentin. 176(S). 123-125 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ueda,Y.Okada: "Acid secretagogues induce Ca^<2+> mobilization coupled to K^+ conductance activation in rat parietal cells in tissue culture." Biochemica et Biophysica Acta. 1012. 254-260 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yada,S.Oiki,S.Ueda,Y.Okada: "Intestinal secretagogues increase cytosolic Ca^<2+> concentration and K^+ conductance in a human intestinal epitheliac cell line." Journal of Membrane Biology. 112. 159-167 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田泰伸: "電気的細胞融合と電気的遺伝子移入" 実験医学. 7. 87-91 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kouyama,T.,et al.: "Correlation between Internal Motion and Emission Kinetics of Tryptophan Residues in Proteins" Eur.J.Biochem.182. 517-521 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,H.,et al.: "Multi-Shot Pulsed Laser Fluorescence Microscope System" Proc.SPIE. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Utsunomiya,N.Nakanishi,M.Arata,Y.: "Unidirectional Inhibition of Early Signal Transduction of Helper T-cells by Cloned Supprressor T-cells" International Immunol.1. 460-463 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuguchi,J.Utsunomiya,N.Nakanishi,M.: "Differential Sensitivity of Anti-IgM-induced and NaFinduced Inositol Phospholipid Metabolism to Serne Protease Inhibitors in BAL17 B Lymphoma Cells" Biochem.J.263. 641-646 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Mizouchi,T.Asano,Y.Nakanishi,M.: "A Selective Signal Defection Helper T-cells Induced by Antigen Presenting Cells from Mice with Acquired Immunodeficiency Syndrome" J.Immunol.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中西守: "T細胞の抗原認識と情報処理" 薬学雑誌. 109. 707-717 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中西守: "T細胞の活性化と細胞内カルシウムイオンの動態" 細胞工学. 18. 271-274 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kagawa,Y.,Ohta,S.,Yohda,M.,Hamamoto,T.and Hirata,H.: "Biotechnological Applications of Thermophilic ATP Synthase:Membrane Electronics and Genetics." J.Membr.Sci.41. 237-247 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Muneyuki,E.,Kagawa,Y.and Hirata,H.: "Steady State Kinetics of Protein Translocation Catalyzed by Thermophilic F_0F_1 ATPase Reconstituted in Planar Bilayer Membranes." J.Biol.Chem.264. 6092-6096 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,M.,Tsuda,T.and Hirata,H.: "Cyclic Nucleotides and GTP Analogues stimulate Light-induced Phosphorylation of Octopus Rhodopsin." FEBS Lett.257. 38-40 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita,T.,Hirata,H. and Kusaka,I.: "Calcium Channels in Bacteria…Purification and Characterization." Ann.N.Y.Acad.Sci.560. 426-429 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yanagihara,M.Suwa and S.Mitaku: "A Theoretical Method of Distingishing Between Soluble and Membrane Proteins" Biophys.Chem.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Norimitsu Hirose,Kazunori Yamamoto and Shigeki Mitaku: "Ultrasonic Measurement Of Lipid Bilayer Transition In The Presence Of Melittin" Japan.J.Appl.Phys.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤知、宮本宏: "生体試料の走査トンネル顕微鏡観測" 生物物理. 30. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sokabe,M.: "The structure and dynamics of patch clamped membranes" J.Cell Biol.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sokabe,M.: "Quantitative videomicroscopy of patch clamped membranes:stress strain,capacitance,and stretch channel activation" Science.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sokabe,M.: "Effects of ions drugs on the responses of sensory axon terminals of decapsulated frog muscle spindle" Neurosci.Res.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura,K.: "Aminoglycoside blockade of Ca activated K channel from rat brain synaptosomal membranes incorporated into planar bilayers" J.Membr.Biol.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我部正博: "機械受容器変換・符号化機序におけるCAMPの関与" 生物物理. 29. 111-117 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 桐野豊: "“電子スピン共鳴"(新基礎生化学実験法第5巻、「高次構造・状態分析」松橋通生、中島暉躬編)" 丸善, 107-126 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 桐野豊、小沢俊彦: "ESR実験法" 廣川書店,

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemori,M.,et al.: "Electroporation of Cell Membrane under a Pulsed Laser Fluorescence Microscope,in “Dynamic Behabior of macromolecules,Colloids,Liquid Crystals and Biological Systems by Optical and Electro-optical Methods"(Watanabe,H.,ed.)" Hirokawa Publishing Co.(Tokyo), 311-316 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田泰伸: "臨床生理学シリ-ズ(3)胃" 南山,

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohno-Shosaku,Y.Okada: "Role of proteases in electrofusion of mammalian cells.In “Electroporation and Electrofusion in Cell Biology" Pienum Publishing Corporation(Eas.,E.Neumann,A.E.Sowers,C.A.iordan), 9 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kinosita,K.,Jr.,et al.: "Submicrosecond Imaging under a Pulsed-Laser Fluorescence Microscope.Electroporation of Cell Membrane Time-and Space-Resolved.in “Science on Form"(ed.,Ishizaka,S.)" KTK Scientific Publishers(Tokyo), (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木下一彦、神山勉、池上明: "蛍光、蛍光偏光、新基礎生化学実験法第5巻(中島暉躬編)" 丸善, 69-84 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木下一彦: "蛍光新生化学実験講座第1巻(日本生化学会編)" 東京化学同人, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木下一彦: "-瞬を見る(パルスレ-ザ-顕微鏡)限界を越える生物顕微鏡-見えないものを見る(宝谷紘一、木下一彦編)" 学会出版センタ-, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 美宅成樹、幾田一哉、柳原憲那、諏訪牧子: "蛋白質核酸酵素造刊号「視覚の分子メカニズム」「膜タンパク質における立体構造の予測法」" 共立出版、東京,

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Miyamoto and Hirokazu Hotani: "Dynamics of Microtubules,Proceeding of 14th International Symposium Division of Biophysics" Taniguchi Foundation, 415 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本宏、石渡信一 他: "生体物理工学" 丸善株式会社, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sokabe,M.: "Towards a quantitative study of stretch activated channel.In “Comparative Aspects of Mechanoreceptor Systems"" Springer Verlag(Heidelberg),

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,F.: "Effects of intracellular calcium on thr frog muscle spindle in relation to cyclic AMP action.In“Mechanoreceptor"" Plenum Press, 195-199 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Anzai.: Biochimica et;Biophysica Acta. 937. 73-80 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiro Saito.: Biochemical and Biophysical Research Communications. 154. 85-90 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Naohide Hirashima.: Biochimica et Biophysica Acta. 946. 209-214 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉浩子: 実験医学. 6. 125-131 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hama-Inaba.: Nucleic Acid Res.Symp.Series. 19. 149-152 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Oosawa.: Cell Struct.Funct.13. 51-60 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanifuji,;M.Sato,;Y.Wada,;Y.Anraku,;M.Kasai.: J.Membrane Biol.106. 47-55 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Oosawa,;M.Kasai.: Biophys.J.54. 407-410 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Kinoshita,Jr.,et al.: Biophys.J.53. 1015-1019 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Kinoshita,Jr.: Proc.SPIE. 909. 271-277 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Kinoshita,Jr.,Akira Ikegami: Subcel.Biochem.13. 55-88 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田泰伸: 実験医学. 7. 87-91 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Oiki.: J.Membr.Biol.105. 23-32 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Oiki.: J.Immunol.141. 3177-3185 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] J.Mizuguchi.: Journal of Immunology. 140. 2495-2499 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Utsunomiya.: Journal of Immunology. 141. 1471-1475 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中西守: 細胞工学.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Suzuki.: Biochemical and Biopohysical Research Communications. 158. 534-540 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yanagihara,;M.Suwa,;S.Mitaku.: Biophys.Chem.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mitaku,;K.Ikuta,;H.Itoh,et.al: Biophys.Chem. 30. 69-79 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 美宅成樹: 生物物理学会誌. 28. 317-322 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 美宅成樹: 生化学. 60. 1267-1271 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mitaku,;T.Sakka,;T.Hotta: Japan.J.Appl.Phys.27-1. 44-46 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 美宅成樹: 化学と生物. 25. 820-823 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松橋道生 他: "新基礎生化学実験法第5巻「高次構造・状態分析」" 丸善,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉浩子: "新基礎生化学実験法第7巻「遺伝子工学」「8.3電気穿孔法」" 丸善, 186-195 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 葛西道生: "神経情報伝達分子" 培風館, 103-106 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田泰伸: "臨床生理学シリーズ(3)胃" 南山,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohno-Shosaku.: "Electroporation and Electrofusion in Cell Biology" Plenum Publishing Corporation,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 美宅成樹: "生体膜複合体と合成膜の機能デザイン 第5章膜結合性タンパク質の高次構造予測と機能デザイン" 学会出版センター, (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 美宅成樹、幾田一哉、柳原憲那、諏訪牧子: "蛋白質核酸酵素増刊号「視覚の分子メカニズム」「膜タンパク質における立体構造の予測法」" 共立出版,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi