• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微量金属元素の選択的な新しい分離分析法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63303004
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 分析・地球化学
研究機関千葉大学

研究代表者

黒田 六郎  千葉大学, 工学部, 教授 (50009198)

研究分担者 高木 誠  九州大学, 工学部, 教授 (90037739)
熊丸 尚宏  広島大学, 理学部, 教授 (50033816)
松井 正和  京都大学, 化学研究所, 教授 (90027037)
鈴木 信男  東北大学, 理学部, 教授 (10006025)
多賀 光彦  北海道大学, 理学部, 教授 (90000778)
平出 正孝  名古屋大学, 工学部, 講師 (20111833)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
1989年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1988年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード状態判別分析 / キヤラクタリゼ-シヨン / 希土類元素 / 特異的試薬 / 溶媒抽出 / イオン交換 / オンライン分離分析 / 高感度化学分析 / キャラクタリゼ-ション / 特異的試離 / 高感度分析 / 微量元素 / 機能性樹脂合成 / 特異試薬 / オンライン分離濃縮
研究概要

環境物質、各種素材物質のキヤラクタリゼ-シヨンや微量成分のスペシエ-シヨン研究を可能とする機能的な分離化学と関連する高感度計測法の研究は現下分析化学上の大きい課題である。本研究はこの問題を総合的に多角度より探求して、トレ-ス・ミクロレベルにおける新しい分離分析法の研究開発を行った。この目的を達成するため昭和63年、平成1年の2年間にわたり、全国15名の研究者よりなる研究班を組織して、1.状態判別に必要な高感度分析法の開発、2.化学種の分離・分別・濃縮のための新しい特異的試薬・イオン交換体の合成・応用、3.新しい観点に立つ溶媒抽出系の開発、4.イオン交換・吸着・浮選法の新展開、5.オンライン分離濃縮-高感度計測の5課題について研究を進めた。その結果1についてはイオン対利用前濃縮蛍光法、接触-フロ-インジクション法、増感原子吸光法、新しい熱蛍光状態分析法を開発、2では高選択的金属イオン吸着樹脂、疎水性試薬含浸樹脂、機能性キレ-ト樹脂、大環状及び擬大環状化合物の合成・開発とその分離化学的特性評価を行い、また新規な錯生成反応による選択的分離分析法研究に成果を挙げた。3では新溶媒抽出系(特にロジウム)、HSAB説に基づく協同抽出の設計等に成功し、また新観点よりイオン会合抽出による分離、分析法設計を可能ならしめた。4においてはイオン干渉法による希土類元素の分離を達成し、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)樹脂を用いるトレ-スメタルの新予備濃縮法を開発、また固体吸着体による陸水中の重金属の存在状態別分離定量法を提案した。5では分離濃縮と計測をオンラインで連結し、化学分析法の高感度化、迅速化、高精度化の方法論を構築した。上記課題は相互に関連するため、昭和63年秋、平成1年秋、公開シンポジウムを開き、総合討論をおこなって研究の集約・拡大をはかり上述の成果を挙げた。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Mitsuhiko Taga: "Indirect atomic absorption spectrophotometric determination of phosphorus after flotation" Talanta. 36. 955-956 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisanori Imura: "Synergistic extraction of holmium(III)with 2-thenoyl trifluoroacetone and multidentate heterocyclic amines" Analytical Sciences. 5. 751-754 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Sohrin: "Simultaneous determination of tungsten and molybdenum in sea water by catalytic current polarography after preconcentration on a resin column" Analytica Chimica Acta. 218. 25-35 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Kumamaru: "Simultaneous detrmination of copper and lead by graphite-furnace atomic absorption spectrometry after liquid-liquid extraction of ion pair of zephiramine" Analytica Chimica Acta. 218. 173-178 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Hiraide: "Humic and other negatively charged colloids of iron and copper in river water" Analytica Chimica Acta. 227. 421-424 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rokuro Kuroda: "Reversed-phase thin-layer chromatography of the rare earth elements" Chromatographia. 25. 989-992 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田六郎: "分析化学" 裳華房, 382 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhiko Taga: "Indirect atomic absorption spectrophotometric determination of phosphorus after flotation as the ion pair of molybdophosphate with bis[2-[5-chloro-2-pyridylazo]-5-diethylaminophenolato]cobalt[III]" Talanta. 36. 955-956 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisanori Imura: "Synergistic extraction of holmium[III] with 2-thenoyltrifluoroacetone and multidentate heterocyclic amines" Analytical Sciences, 5, 1989, 751-754.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Sohrin: "Simultaneous determination of tungsten and molybdenum in sea water by catalytic current polarography after preconcentration on a resin column" Analytica Chimica Acta, 218, 1989, 25-35.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Kumamaru: "Simultaneous determination of copper and lead by graphite-furnace atomic absorption spectrometry after liquid-liquid extraction of ion pair of zephiramine" Analytica Chimica Acta, 218, 1987, 173-178.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Hiraide: "Humic and other negatively charged colloids of iron and copper in river water" Analytica Chimica Acta, 227, 1989, 421-424.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rokuro Kuroda: "Reversed-phase thin-layer chromatography of the rare earth elements" Chromatographia, 25, 1988, 989-992.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhiko Taga: "Indirect atomic absorption spectrophotometric determination of phosphorus after flotation" talanta. 36. 955-956 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hisanori Imura: "synergistic extraction of holmium(III)with 2-thenoy1 trifluoroacetone and multidentate heterocyclic amines" Analytical Sciences. 5. 751-754 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Sohrin: "Simultaneous determination of tungsten and molybdenum in sea water by catalytic current polarography after preconcentration on a resin column" Analytica Chimica Acta. 218. 25-35 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Kumamaru: "Simultaneous determination of copper and lead by graphite-furnace atomic absorption spectrometry after liquid-liquid extraction of ion pair of zephiramine" Analytica Chimica Acta. 218. 173-178 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masataka Hiraide: "Humic and other negatively charged colloids of iron and copper in river water" Analytica Chimica Acta. 227. 421-424 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Rokuro Kuroda: "Reversed-phase thin-layer chromatography of the rare earth elements" Chromatographia. 25. 989-992 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田六郎: "分析化学" 裳華房, 382 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Rokuro KUroda.: Chromatographia. 25. 989-992 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuhiko Taga.: Analytical Sciences. 4. 181-184 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Masataka Hiraide.: Mikrochimica Acta[Wien]. 1987 II. 137-142 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Nakata.: Journal of Analytical Atomic Spectrometry. 3. 579-582 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Katayama.: Analytica Chimica Acta. 204. 113-125 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeto Nakamura.: Polyhedron.7. 155-159 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田六郎: "分析化学" 裳華房, 1-382 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi