• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌表層成分の分子構造と感染宿主生体反応調節作用に関する綜合研究

研究課題

研究課題/領域番号 63304036
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

矢野 郁也  大阪市立大学, 医学部, 教授 (60047008)

研究分担者 天児 和暢  九州大学, 医学部, 教授 (20078752)
川田 十三夫  徳島大学, 医学部, 教授 (60035368)
金政 泰弘  岡山大学, 医学部, 教授 (80033059)
加藤 慶二郎  岡山大学, 歯学部, 教授 (50028718)
中江 太治  東海大学, 医学部, 教授 (50102851)
三輪谷 俊夫  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (60029759)
横田 健  順天堂大学, 医学部, 教授 (10052953)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
1989年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1988年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード外膜透過性 / 日和見病原菌 / ミコ-ル酸含有糖脂質 / コ-ドファクタ- / グラム陰性菌リポ多糖体 / リポテイコ酸 / 毒素源性大腸菌 / リステリア感染 / 細菌細胞壁表層物質 / 感染要員 / 生体防禦調節物質 / 細菌表層蛋白質(外膜蛋白質) / 細胞壁両親媒性物質 / 細胞壁脂質 / 細菌細胞構成的病原因子 / 細菌表層タン白質 / 細胞膜脂質 / テイコ酸 / 両親媒性物質 / リポ多糖 / 病原細菌定着因子 / 薬剤透過障害因子 / 感染防御抗原
研究概要

緑膿菌を始めとするグラム陰性細菌の外膜逓過性は,薬剤等の細胞内到達性に大きな影響をあたえるとされ,外膜蛋白質を抽出精製することにより,ポ-リン孔の形成に必要な構造や構成単位を明らかにした(中江ら)。これにより薬剤感受性の低い緑膿菌等日和見病原体の病原性が説明可能となった。これと関連して矢野らは,Pseudomonasの各菌種に特異的に存在する外膜脂質の構成々分を明らかにした他,結核始め抗酸菌の細胞表層に存在する最も疎水性の強い脂質であるcord factor及びミコ-ル酸含有糖脂質の免疫薬理学的活性構造相関を明らかにした。ミコ-ル酸をGC/MS法によりTMS化し詳細な分子種組成の解析を行ない,C_<40>以上の炭素数含有ミコ-ル酸糖脂質に強い免疫強化活性があることを明らかにした。一方高田らはグラム陰性細菌外膜のLPSについて研究しており,天然のLPSにも内毒活性に強弱が著しいこと,合成LPS特にLipidAを用いて内毒素活性に必要な構造を明らかにした。これと関連して田村らは,從来グラム陽性細菌や抗酸菌には存在しないとされてきたLPS類似の両親媒性物質の単離を試みMycobacterium bovis BCGの抽出物に内毒素持活性のある画分をみいだした。その構造はグラム陰性菌のものと異なるが活性は内毒素に 比較される程強力であった。加藤らはこれと関連して連鎖球菌のリポテイコ酸が毒性が低いのにも拘らず,TNFを産生し、MethAに対する抗腫瘍性を示すこと,口腔細菌WolinellerにもLPSが存在すること及びその性質について検討した。金政らは大腸菌変異株を用いてH^<【plus-minus】>ATPaseの研究を行ない,林らは毒素源性大腸管毒素の産生の遺伝学的調節機構を解明し,川田らは,腸炎ビブリオ菌外膜タン白の解析及びクロストリジウム等〓気性菌のregular array構造の解析を行なった。天児らはブドウ球菌,肺炎槹菌の外層構造の電顕による観察を行なった。益田らは喰菌の簡便な観察法を確立し,光山らはListeria感染機構を解析した。

報告書

(3件)
  • 1990 研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] Yoshihara,E.and Nakae,T.: "Purification of porins in the outer membrane of Pseudomonas aeruginosa that form small cliffusion pores" The Journal of Biological Chemistry. 264. 6297-6301 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh,N.et al.: "Role of protein F in maintaining structural integrity of the Pseudomonas aeruginosa outer membrane" Journal of Bacteriology. 171. 983-990 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada,H.et al.: "Structural reguirements of lipid A species activation of clotling enzymes from the horseshoe crab,and human complement cascade" European Journal of Biochemistry. 175. 573-580 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usami,It.et al.: "Antitumor effects of streptococcal lipoteichoic acids on Meth A tibrosarcoma" British Journal of Caucer. 57. 70-73 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda,N.et al.: "Characterization and reassembly of a regular array in the cell wall of Clostridium difficiel GAI 4131." Microbiology and Immunology. 33. 287-298 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takade,A.et al.: "The SubstitutionーFixation of Staphylococcus aureus" Journal of Electron Microseopy. 37. 215-217 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Serushago,B.A.etal.: "Role antibodies against outer ーmembsane proteins in murial resistance to infection with encapsulated Klebsiella preumonide" Journal of General Microbiology. 135. 2259-2268 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki,K.et al.: "A simple method for observation of phagocytosis on bacterial thinー lajer" Microbiology and immunology. 33. 81-85 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eya,S.et al.: "Overproduction of truncated subunit a of H^<【plus-minus】>ATPase causes growth inhibition of Escherichia coli" Journal of Bacteriology. 171. 6853-6858 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsunaga,I et al.: "Mycolyl glyco lipids stimulate macrophages to release a chemotactic factor" FEMS Microbiology Letters. 67. 49-54 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada,H.etal.: "Bacterial and tungal products.In M.A.Bray and J.Morlay(eds.)Handbook of Experimental Pharmacology,vol,85.The Pharmacology of Lymphocytes" SpringerーVerlag,Berlin, 555-575 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano,I.etal.: "Biology of Actinoiry cltes '88(ed.by Y.Okami etal.)" Japan Scientific Societies press,Tokyo., 468-477 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, H. et al.: "Structural requirement of lipid A species in activating of clotting enzymes from the horse shoe crab, and the human complement cascade" Eur. J. Biochem. 175. 573-580 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usami, H. et al.: "Antitumor effect of streptococcal lipoteichoic acids on Meth A fibrosarcoma" British J. Cancer. 57. 70-73 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takade, A. et al.: "The substitution-fixation of Staphylococcus aureus" J. of Electron Microscopy. 37. 215-217 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano, I. et al.: "Molecular structure and immunopharmacological activities of the new glycolipids containing mycolic acids in actinomycetales. in Biology of Actinomycetes '88 (edited by Okami, Y. et al.)" Biology of Actinomycetes. 88.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihara, E. and Nakae, T.: "Purification of porins in the outermembrane of Pseudomonas aeruginosa that form small diffusion pores." J. Biol. Chem. 264. 6297-6301 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh, N. et al.: "Role of protein F in maintaining structural integrity of the Pseudomonas aeruginosa outer membrane" J. of Bacteriol. 171. 983-990 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, N. et al.: "Characterization and reassembly of a regular array in the cell wall of Clostridium difficile GAI 4131" Microbiology and Immunology. 33. 287-298 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, K. et al.: "A simple method for observation of phagocytosis on bacterial thin-layer" Microbiology and Immunology. 33. 81-85 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eya, S. et al.: "Overproduction of truncated subunit a of H -ATPase causes growth inhibition of Escherichia coli" J. of Bacteriol. 171. 6853-6858 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsunaga, I. et al.: "Mycoloyl glycolipids stimulate macrophages to release a chemotactic factor" FEMS Microbiology Letters. 67. 49-54 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikawa, H. et al.: "Rapid identification of serotypes of Mycobacterium avium-M. intracellulare complex by using infected swine sera and reference antigenic glycolipids" J. Clin. Microbiol.27. 2552-2558 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai, Y. et al.: "Various Kinds of lipoamono acids including a novel serine-containing lipid in an opportunistic pathogen Flavobacterium" Eur. J. Biochem. 171. 73-80 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihara,E. and Nakae,T.: "Purification of porins in the outer membrane of Pseudomonas aeruginosa that from small diffusion pores" The Journal of Biological Chemistry. 264. 6297-6301 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Gotoh,N.et al.: "Role of protein F in maintaining structural integrity of the Pseudomonas aeruginosa auter membrane" Journal of Bacteriology. 171. 983-990 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takada,H.et al.: "Structural requirements of lipid A sphecies in activation of clotting enzymes from the horseshoe crab,and the human complement cascade" European Journal of Biochemistry. 175. 573-580 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Usami,H.et al.: "Autitumor effects of streptococcal lipoteichoic acids on Meth A tibrosarcoma" British Journal of Caucer. 57. 70-73 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,N.et al.: "Characterization and reassembly of a regular array in the cell wall of Clostridium difficill GAI4131." Microbiology and Immunology. 33. 287-298 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takade,A.et al.: "The Substitution-Fixation of Staphylococcus aureus" Journal of Electron Microseopy. 37. 215-217 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Serushago,B.A.et al.: "Role of autibodies against outer membsaul proteins in wuriae resistance to infection with encapsulated Klebsiella preumonide" Journal of General Microbiology. 135. 2259-2268 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Seki,K.et al.: "A Simple method for observation of phagocytosis on bacterial thin-layer" Microbiology and immunology. 33. 81-85 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Eya,S.et al.: "Overproduction of truncated subunit a of H^+ ATPhase causes growth inhibition of Escherichia coli" Journal of Bacteriology. 171. 6853-6858 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Matsunaga,I et al.: "Mycolyl glycolipids stimulate macrophages to release a chemotactic factor" FEMS Microbiology Letters. 67. 49-54 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takada,H.et al.: "Bacterial and fungal products.In M.A Bray and J.Morley Hardbook of Experimental Pharmacology,Vol.85.The Pharmacology of Lymphocytes" Springer-Verlag,Berlin, 555-575 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yano,I.et al.: "Biology of Actinomycetes '88(ed.by Y.Okami et al.)" Japan Scientific Societies Press,Tokyo., 468-477 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,K.;Itoh,M.;Kawata,T.: Microfiol.Immunol.;33(4). 33(4). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 平松啓一、鈴木映子、高山弘美、横田健: 日本細菌学雑誌. 44(1). 125 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 関啓子、小笠原正美、櫻田純次、村井美代、益田昭吾: 日本細菌学雑誌. 44(1). 318 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 本田武司、小口富明、Wetprasit,N.、有田美知子、三輪谷俊夫: 日本細菌学雑誌. 44(1). 331 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 石井純子、佐竹幸子、中江太治: 日本細菌学雑誌. 44(1). 471 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoi,F.;Sugimoto,N.:Kato,Y.;Kaueda,K.;Shiro,O.;Yano,I.: Yakugaku Zasshi. 109(1). 46-51 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yano,I.;Oka,S.;Natsuhara,Y.;Kato,Y.;Tomiyasu,I.;Kaneda,K.: "Molecular structure and immunopharmacological activities of the new glycolipids containing mycolic acids in Actinomycetales in Biology of Actinomycetes 188" Japan Scientifie Societi Press, 469-477 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi