• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経伝達機構・細胞内情報伝達系からみた感情障害の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63304044
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関群馬大学 (1989-1990)
埼玉医科大学 (1988)

研究代表者

樋口 輝彦  群馬大学, 医学部, 助教授 (90105883)

研究分担者 渋谷 治男  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (10158959)
小山 司  北海道大学, 医学部, 助教授 (10113557)
野村 総一郎  藤田学園保健衛生大学, 医学部, 助教授 (80113091)
朝倉 幹雄  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教授 (70103504)
三国 雅彦  国立精神, 神経センター神経研究所, 室長 (00125353)
加藤 進昌  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (10106213)
山脇 成人  国立呉病院,臨床研究部, 室長
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
1990年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1989年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1988年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード感情障害 / 抗うつ薬 / シグナル伝達 / 神経伝達 / セロトニン / カテコ-ルアミン / セカンド・メッセンジャ- / ジグナル伝達 / GTP結合 / イノシト-ルリン脂質代謝 / セロトニン受容体 / β受容体 / GABA受容体 / イミプラミン結合 / 細胞内情報伝達 / 神経伝達機構 / 細胞内情報伝達系 / アドレナリン受容体 / アミノ酸受容体
研究概要

過去3年間で得られた研究成果の主なものは次の通りである。
1.抗うつ薬の5HT_2受容体・情報伝達系に対する作用を検討した,結果抗うつ薬が受容体以後の細胞内情報伝達系に対して直接作用することが明らかとなった。また,その少なくとも一部はGTP結合蛋白に対する直接作用である可能性が示唆された。
2.抗うつ薬の慢性投与により,ラット海馬の膜でCa^<2+>依存性リン脂質非依存性PKCの増加を認め,これはPKCが膜に結合し持続的活性を維持することに関連する可能性が示唆された。
3.臨床研究として,うつ病の生物学的マ-カ-の研究がセカンド・メッセンジャ-の観点から行われた。その結果,血小板の5HT刺激によるCa^<2+>増加反応がうつ病者で亢進していることが認められた。
4.抗うつ薬の慢性投与は5HT_<1A>受容体の結合数は増加させるが,機能の面には効果を及ぼさないことが明らかになった。
5.イミプラミン結合部位の可溶化と部分精製がなされ,この分画がイミプラミン結合活性を保持していることが確認された。このことは結合部位の構造決定を行う上での大きな進歩を意味する。
6.抗うつ薬のbeta受容体・情報伝達系に及ぼす効果の検討が行われ,抗うつ薬にはG蛋白質機能に対する直接作用があることが明らかとなった。
7.気分安定薬の作用機序にGABA_B受容体をはじめ,アミノ酸やペプチド受容体が関連することが明らかにされた。
これまで躁うつ病における神経伝達の研究はシナプス前部における伝達物質の合成・遊離からシナプス後部の受容体にまで及んだが,受容体以後の情報伝達系に関してはほとんど手がつけられていなかった。この総合研究ではこの部分に焦点を絞り,いくつかの新しい知見を得た。その結果から,躁うつ病の病因・病態には受容体以後の情報伝達系の異常が想定され,抗うつ薬や気分安定薬はこの情報伝達系に直接作用する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] 山脇 成人: "ラット5ーHT_2受容体刺激によるイノシト-ルリン脂質代謝回転に及ぼす躁うつ病治療薬の効果" 精神神経薬理. 12. 33-41 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawara,M.: "The effect of plenylethanolamine ーNー methyltranoferase inhisifor on locomotor activity in rats:The role of central alpha_2ーadreno ceptor and PNMT activity." Neuropsychopharmacology. 227-285 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤 寛樹: "三環系抗うつ剤・電気けいれんショックによるGTP結合蛋白質ーアデニレ-トシクラ-ゼ失役機構に対する影響" 薬物・精神・行動. 10. 21 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka,K.: "Direct influence of antidepressants on GTP binding protein of adenylate cyclase in cell membranes of the cerebal cortex of rats." J.Neural Transmission. 71. 165-175 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanba,S.: "Potenticaion by a sodium channel activator of lithium ion effects on cyclic AMP,cyclic GAP and inositol phoophates." Neuropharmacology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura,M.: "Involnement of protein kinass in the regulation of betaーadreneegic receptors by antidepressants." Int.J.Clinical pharmacol.Res.9(2). 123-130 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashida,M.: "Solubilizatin and pertial purification of ^3Hーimipramine binding sites from the nat brain." The Japanese Journal of Psychiaty and Neurology. 44. 26-27 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 進昌: "ソマトスタチンの分子内分泌学" 日本臨床. 47. 2165-2171 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebisawa,T.: "Toxic effect of desipramine on betaーadrenegic receptors in C_6 glioma cells." Neuropharmacology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Proceedings for the 7th workshop for the Biochemical and Pharmacolozical Research on Affective Disorders." The Japanese Journal of Psychiaty and Neurology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 良: "躁うつ病の生化学(2)ー神経ぺプチドと神経内気泌研究ー" 蛋白質・核酸・酵素. 33. 1300-1306 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikuni,M.: "Increased 5ーHTー2 recepton function as measured by serotoninーstimulated phosphoinsitide hydrolysis in platelets of depressed patients." Progress in NeuroーPsychopharnacology & Biologicol Psychiatry. 15. 49-61 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagayma,H.: "Animal Study on the Role of Serotonin in Depnession." Clin.Neuropharmacol. 13. 13-14 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakigi,T.: "The effect of various antidepressants on the concentration of somatostatin in the not brain.(Proceeding)" Jpn.J.Psychiat.Neurol. 44. 145 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama,T.: "Serotorergie and dopaminergic neural change,including receptor changes,after chronic lithium." Clin.Neuropharmacol. 13. 205-206 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusumi,I.: "Serotoninーstimulated Ca^<2+> response is increased in the blood platelets of depreseed paients." Biol.Psychiat.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉 幹雄: "躁うつ病 ー基礎と臨床ー 躁うつ病におけるカテコ-ルアミン" 朝倉書店,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三国 雅彦: "セロトニン受容体機能とうつ病 感情障害ー基礎と臨床ー" 朝倉書店,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 清久,樋口 輝彦・加藤 進昌・三国 雅彦編: "躁うつ病の薬理生化学[1]" 金剛出版, 166 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 清久・樋口 輝彦・加藤 進昌・三国 雅彦編: "躁うつ病の薬理生化学[2]" 金剛出版,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山脇 成人: "ラット5HT_2受容体刺激によるイノシト-ルリン脂質代謝回転に及ぼす躁うつ病治療薬の効果" 精神神経薬理. 12. 33-41 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawara,M.: "The effect of phenylethanolamineーNーmethyltransferase inhibitor on locomotor activity in rats:The role of central α_2ーadrenoceptor and PNMT activity." Neuro psychopharmacology. 277-285 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kanba,S.: "Potentiation by a sodium channel activator of lithium ion effects on cyclic AMP,cyclic GMP and inositol phosphatis." Neuro pharmacology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Mikuni,M.: "Increased 5ーHTー2 receptor function as measured by serotoninーstimulated phospho inositide hydrolysis in platelets of depressed patients." Progress in NeuroーPsychopharmacology & Biological Psychiatry. 15. 49-61 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nagayama,H.: "Animal Study on the Role of Serotonin in Depression." Clin.Neuropharmacol. 13. 13-14 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kakigi,T.: "The effect of various antidepressants on the concentration of somatostatin in the rat brain (proceeding)" Jpn.J.Psychiat.Neurol.44. 145 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama,T.: "Serotonergic and dopaminergic neural change,including receptor changes,after chronic lithium." Clin.Neuropharmacol.13. 205-206 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kusumi,I.: "Serotoninーstimulated Ca^<2+> response is increased in the blood platelets of depressed patients." Biol.Psychiat.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashida,M.: "Solubilization and partial purification of ^3Hーimipramine binding sites from the rat brain." The Japanese Journal of Psychiatry and Neurology. 44. 26-27 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] "Proceedings for the 7th Workshop for the Biochemical and pharmacological Research on Affective Disorders." The Japanese Journal of Psychiatry and Neurology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 清久・樋口 輝彦・加藤 進昌・三国 雅彦編: "躁うつ病の薬理生化学〔II〕" 金剛出版,

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] "Proceedings for the 5th workshop for the Biochemical and Pharmacological Research on Affective Disorders" The Japanese Journal of Psychiatry and Newrology.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 躁うつ病の薬理・生化学的研究懇話会編 編集責任:高橋清久・樋口輝彦・加藤進昌・三国雅彦: "躁うつ病の葉理生化学[I]" 金剛出版, 166 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 海老沢尚: 神経薬基金年報. 20. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 三国雅彦: 神経精神薬理. 10. 521-528 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋文明: 札幌医学雑誌. 58. 15-24 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 本橋伸高: 神経薬療基金年報. 20. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 野村総一郎: 精神薬療基金年報. 20. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤進昌: Life Sciences.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 前田潔: Brain Research.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 秀和泉: Journal of Neurochemistryt. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 土山幸之助: 精神薬物行動. 8. 81-82 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 仙波純一: Psychopharmacology. 95. 222-225 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷治男: 医学のあゆみ. 147. 814-817 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 班員: The Japanese Journal of Psychiatry and Neurology. 42. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi