研究課題/領域番号 |
63304049
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
田村 修 愛媛大学, 医学部, 教授 (10035404)
|
研究分担者 |
向野 和雄 北里大学, 医学部, 助教授 (60050473)
筒井 純 川崎医科大学, 教授 (60068947)
高橋 洋司 岩手医科大学, 講師 (30112593)
下奥 仁 兵庫医科大学, 教授 (00068420)
伊藤 文雄 名古屋大学, 医学部, 教授 (30064794)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
1989年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1988年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
|
キーワード | 眼筋自己受容器 / 筋紡錘 / 三叉神経 / 斜視 / 眼球運動 |
研究概要 |
眼筋自己受容器については、まだ不明な点が多い。本研究では眼筋自己受容器の全貌を明らかにするのが目的である。解剖学的には、向野はホ-スラディシュ・ペルオキシダ-ゼ注入法により、毛様体と内直筋由来の三叉神経の構造の差を観察した。その結果、三叉神経節で細胞直径に差が見られた。生理学的には、下奥は三叉神経節に電気刺激を加えて外転神経節の反応を観察した。その結果、三叉神経節から外転神経節への伝達経路は、複数のシナップスを介していると思われる所見を得た。伊藤は、骨格筋内筋紡錘で機械受容変換機序にsecond messengerやprotein kinase Cが関与していることを究明した。病理学的には、伊藤は下斜筋過動症の下斜筋の筋紡錘、カエルの坐骨神経損傷による筋紡錘を観察した。向野は、下斜筋過動症の下斜筋、外転神経不全麻痺の外直筋、筋無力症および眼筋ミオパチ-の内直筋について筋紡錘を観察した。その結果、これらでは一次的または永久的な変化が筋紡錘に見られた。臨床的研究では、高橋は眼筋自己受容器が障害されていると思われる症例について、視力、複像検査、視野、立体視、角膜知覚、眼位検査、EOG、OKN、Forced duction test、Magicians forceps試験を行なった。その結果、脱髄疾患では眼筋自己受容器の求心性インパルスが輻湊を昂進させる等の知見を得た。筒井は、ポツリヌス毒素による斜視の治療前後の眼位、さしこし現象の測定を行ない、筋の異常緊張の有無、さしこし現象の変化による空間覚の変化を検討した。田村は、外斜視患者の三叉神経節ブロック前後の眼球運動をEOGで記録し、眼筋自己受容器が正常眼球に及ぼす影響について検討した。
|