研究課題/領域番号 |
63304058
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
家政学
|
研究機関 | 実践女子大学 |
研究代表者 |
吉田 敬一 実践女子大学, 家政学部, 教授 (20053738)
|
研究分担者 |
城島 栄一郎 実践女子大学, 家政学部, 助教授 (80129767)
大野 静枝 (大野 靜枝) 日本女子大学, 家政学部, 教授 (70060605)
田村 照子 文化女子大学, 家政学部, 教授 (30060817)
中島 利誠 お茶の水女子大学, 家政学部, 教授 (00013152)
蛎原 裕 (栃原 裕) 国立公衆衛生院, 生理衛生学部, 室長 (50095907)
綿貫 茂喜 大阪市立大学, 生活科学部, 助手 (00158677)
田中 正敏 福島県立医科大学, 衛生学教室, 教授 (90112721)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
1989年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1988年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
|
キーワード | アスベスト / 密閉型防護服 / ゆとり量 / 衣服気候 / 耐酸服 / 農薬散布 / サ-マルス-ツ / CO_2排出 / 着用実験 / 生理反応 / 防除衣 |
研究概要 |
この研究は密閉型防護服の衣服気候と着用作業時の生理学的負担を明らかにするために行われた。実験はアスベスト除去作業用防護服、農薬散布用防除衣、耐酸服、サ-マルス-ツについて行われた。また繊維材料学的あるいは人間工学的な立場からの検討も行われた。結果は以下に述べる通りである。 1.アスベスト除去作業場での調査では気温25℃-27℃の場合、直腸温、心拍数からは特に生理学負担が大きいと思われないが、これより2℃-3℃高い気温では発汗量は約2.3倍、心拍数は140-170拍/分、直腸温は40℃にも達する程度となり、熱中症発生の危険があることが判った。 2.人工気候室における着用実験では、アスベスト除去用防護服、農薬散布用防護服とも衣服気候は高温高湿となり、生理的負担の大きいことが確認された。 3.この衣服気候を改善するために繊維材料学及び人間工学の面から検討が行われた。特に人間工学の面から「ゆとり量」について検討され、新しいパタ-ンが試作された。 4.衣服気候の改善と生体負担の軽減には20℃の部屋に10分間滞在することが有効であった。 5.農薬散布用防除衣での実験から、小型ブロワ-で後頭部に空気を送入する方法が密閉型作業衣の衣服気候改善に有効であることが判った。 6.耐酸服の透水性を評価する装置を試作した。この装置により各種防護服の材料の透水性、透湿性を評価することが出来た。
|