研究課題/領域番号 |
63305003
|
研究種目 |
総合研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
心理学
|
研究機関 | 日本赤十字看護大学 |
研究代表者 |
内山 喜久雄 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (20015423)
|
研究分担者 |
島村 忠義 日本赤十字看護大学, 看護学部, 助教授 (20113293)
末松 弘行 東京大学, 医学部, 教授 (10038739)
飯田 真 新潟大学, 医学部, 教授 (20086937)
中川 哲也 九州大学, 医学部, 教授 (60038635)
上里 一郎 広島大学, 総合科学部, 教授 (50034559)
|
研究期間 (年度) |
1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | メンタルヘルス / テクノストレス / ライフサイクル / 精神障害 |
研究概要 |
本研究の遂行に当ってはとくに、心理学、心身医学、精神医学、看護学、社会学、社会福祉学、等の関連諸分野の研究者による共同研究を主眼とし、心身両面からの学際的アプローチの実施により、高度技術化社会におけるメンタルヘルス問題の解明を目指して、下記2件を実施し、所期の成果を収めた。 1.メンタルヘルス研究分科会 医学分科会においては、「治療よりも予防」という観点からのメンタルヘルス・アセスメントおよびメンタルヘルス調査法の検討ならびに病態・病像の地域的・時代的差異とメンタルヘルスとの関連の解明が試みられた。また、心理学・社会学・社会福祉学・看護学分科会においては、メンタルヘルスの維持・増進の方法とメカニズムの解明を学際的に検討し、また、関連する1調査を実施した。 2.メンタルヘルス研究セミナー 平成元年1月6ー8日の3日間、京都において実施した。各発表主題は、「職場のメンタルヘルス」、「テクノストレス」、「ライフサイクルからの心身障害」、「中年期の精神障害」、「分裂病患者と家族のありかた」で、このほか、特別参加者による発表、「ストレスと脳」(田中正敏、久留米大学医学部)、「メンタルヘルスについて」(河合隼雄、京都大学教育学部)の2題を含めて、参加者全員による研究討議が行われた。また、研究分科会による調査結果として、とくに、リラクセーション、生活管理等の自己コントロール法の有用性が共通項として強く支持された。全般的に、メンタルヘルス維持・増進への心理・生理学的、行動論的ないし、人間学的見地からの統合的対応の意義と必要性が強調されたほか、今後の方向として、組織的、環境学的アプローチの重要性が示唆された。
|