• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フロンティア空間としての東南アジア

研究課題

研究課題/領域番号 63400005
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関京都大学

研究代表者

高谷 好一 (1990)  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (90027582)

石井 米雄 (1988-1989)  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (70027580)

研究分担者 福井 捷朗  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (10027584)
海田 能宏  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (00026452)
坪内 良博  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (00027583)
前田 成文  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (50027588)
矢野 暢  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (60033734)
土屋 健治  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (60009701)
高谷 好一  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (90027582)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
1990年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1988年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード東南アジア / フロンティア / 開拓 / 移転・移住 / プランテ-ション / 事例研究 / 価値観 / 移動・移住 / フロンィア空間 / 熱帯多雨林 / デルタ立地 / 海域世界 / ネットワ-ク / 都市空間 / フロンティア空間 / プランテーション / ネットワーク
研究概要

成果としては2種類のものを出しえた。ひとつは事例研究を踏まえて行ったより一般的、理論的な成果である。
前者としては3つの事例を明確にした。第一は20世紀初頭のマレ-半島のゴムプランテ-ションと都市を対象としたものであって、そこではフロンティア性と死亡率が極めて高い問題にあることが明らかになった。第二の事例は東北タイの天水田を対象にしたものだが、過去100年間の開拓史を明確にし、この天水田フロンティアの社会が、いかに人の移動を前提にして構造化されているかを明らかにした。第三の事例はスラウェシの熱帯多雨林低湿地である。地球上で最後に残されたこの未開地が現在どのように開拓されているかを明らかにしている。
理論的な考察の結果導き出されたものは以下のようなものである。
第一には東南アジアのフロンティアは循環的な動きだということが明らかにされた。人が動き、出会いがあり、メスティソ的な世界の創出があり、今度はそれが祖型になって叉動く。フロンティアというのはこういう循環だということが明らかにされた。
第二にはフロンティアの認識論的検討である。砂漠系の人達の考えるフロティアと森系の人達の考えるフロンティアでは本質的な違いのあることが明らかにされた。
第三には東南アジアのフロティアは単なる周辺ではなく、創造性豊かなネットワ-ク社会であることが明らかにされた。これは東南アジアのフロンティアの積極的許価につながっている。
最後に東南アジアのフロンティア性の真の理解のためにはフロンティアと野蛮人を結びつける欧米人風の「フロンティア」観の克服こそが必要という結論になった。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Tsuchiya,K.: "Popular Literature and Colonial Social Society in lata 19th Centry.Java." 東南アジア研究. 28(4). 17-30 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubouchi,Y.: "A Reーexamination of Raffle´s Statisics on the Population of Java in the early 19th Century." 東南アジア研究. 28(4). 31-43 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaya,Y.: "People and Settlements in Tropical Lowland,with Special Reference to their Instability" 東南アジア研究. 28(4). 44-55 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kono,Y.: "Rainfed Rice Culture and population Growth,A Case Study at a Northeasten Thai Village" 東南アジア研究. 28(4). 56-67 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukui,H.: "The Rice/Population Balance in a Northeast Thai Village" 東南アジア研究. 28(4). 68-84 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaida,Y.: "Irrigation,Landscape and Waterscape in Rice Land in Tropical Asia" 東南アジア研究. 28(4). 124-135 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 久雄: "勁草書房" 熱帯低湿地の自然と人, 250 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, K: "Popular Literature and Colonial Society in late 19th Century, Java" Southeast Asian Studies, Kyoto University. 28(4). 17-30 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubouchi, Y.: "A Re-examination of Raffle's Statistics on the Population of Java in the early 19th Century." Southeast Asian Studies, Kyoto University. 28(4). 31-43 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaya, Y.: "People and Settlements in Tropical Lowland, with Special Reference to their Instability" Southeast Asian Studies, Kyoto University. 28(4). 44-55 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kono, Y.: "Rainfed Rice Culture and Population Growth, A Case Study at a Northeastern Thai Village" Southeast Asian Studies, Kyoto University. 28(4). 56-67 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukui, H.: "The Rice / Population Balance in a Northeast Thai Village" Southeast Asian Studies, Kyoto University. 28(4). 68-84 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaide, Y.: "Irrigation, Landscape and Waterscape in Rice Land in Tropical Asia" Southeast Asian Studies, Kyoto University. 28(4). 124-135 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa, H.: Keiso Shobo. Tokyo. Nature and Man Bin a Tropical Lowland, ca250 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya,K.: "Popular Literature and Culonial Society,in late 19th Century.Java." 東南アジア研究. 28(4). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubouchi,Y.: "A Reーexanination of Raffle's Statistics on the Population of Java in the early 19th Century." 東南アジア研究. 28(4). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takaya,Y.: "People and Settlements in Tropical Lowland,with Special Repereue to their Ilustalility" 東南アジア研究. 28(4). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kono,Y.: "Rainfed rice Culture and Population Growth,A care Study at a Northeasten Thai Village" 東南アジア研究. 28(4). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fukui,H.: "The Rice/Population Balance in a Northeast Thai Village" 東南アジア研究. 28(4). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kaida,Y.: "Ivvigation Landscape and Waterscape in Rice Land in Tropical Asia" 東南アジア研究. 28(4). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 古川 久雄: "熱帯低湿地の自然と人" 勁草書房, 250 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 古川久雄: "Salt and Sinkhole" 東南アジア研究. 27巻1号. 3-34 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "陳朝期紅河デルタ開拓試論" 東南アジア研究. 27巻3号. 275-300 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山田勇: "サゴヤシの原生林を求めて" 東南アジア研究. 27巻3号. 382-384 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋健治: "「美しきインドネシア」という定型をめぐって" 第1回京都国際セミナ-安定期社会における人生の諸相. 166-179 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原久仁夫: "Oei Tiong Ham Concern" 東南アジア研究. 27巻2号. 137-155 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤剛: "Different Fields,Similar Locusts:Adat Communities and the Village Law of 1979 in Indonesia" INDONESIA. 47. 89-114 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 前田成文: "東南アジアの組織原理" 勁草書房, 199 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高谷好一: "マングロ-ブに生きる" 日本放送出版協会, 213 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,Tsuyoshi: Southeast Asian Ethnography. 6. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高谷好一(アリスポニマンと共著): 東南アジア研究. 26ー1. 64-73 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,Narifumi: 東南アジア研究. 26ー2. 166-174 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 海田能宏: アジアーその多様なる世界. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高谷好一: 東南アジア研究. 26ー4. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubouchi,Yoshihiro: "The Formation of Urban Civilization in Southeast Asia" The Center for Southeast Asia Studies Kyoto University, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 福井捷朗: "ドンデーン村ー東北タイの農業生態" 創文社, (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi