研究課題/領域番号 |
63420034
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電子機器工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大越 孝敬 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (70010709)
|
研究分担者 |
廣瀬 明 東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (70199115)
保立 和夫 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (60126159)
MARCATILI E. 東京大学, 先端科学技術研究センター, 寄付研究部門客員教授
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
22,500千円 (直接経費: 22,500千円)
1990年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1989年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
1988年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
|
キーワード | コヒ-レンス / 光回路 / 光デバイス / 光回路・デバイス診断 / 光通信 / 光センシング / 高コヒ-レント光 / 自己ヘテロダイン / 光ファイバ / 光計測 / 光共振器 / 非線形光導波路 / 高コヒーレント / 光センサ |
研究概要 |
本研究では、超高コヒ-レント光源を用いる光機能システムならびにその要素光デバイスを評価・設計する手法、即ち「超高コヒ-レント光回路アナライジング」用のハ-ドウェアとソフトウェアを開発するための基礎研究を進めた。アナライジング手法の開拓のみならず、その対象となる光デバイスおよびシステムの研究そのものも部分的に目的とした。 アナライジングハ-ドウェアとしては、研究代表者が考案した「光波ネットワ-クアナライザ」の実験系を構成し、その性能向上を図った。また、光波コヒ-レンス関数を合成するという新しい手法を最近考案し、これを活用して高い空間分解能を有する反射光分布計測システムの構築を進めた。空間分解能3mmの実験結果を得て、コヒ-レント光デバイス・システムの障害点診断に利用可能であることを確認した。 光デバイスに関しては、超高コヒ-レント光システム用に重要な、偏波状態調査整器を考案し、実験した。光周波数シフタとして新しい構造も提案した。また、高いフィネスの光リング共振器の安定化の研究も進展した。 コヒ-レント光計測システムとしては、共振型光ファイバジャイロの性能向上を図った。また、コヒ-レント光通信システム中の各種揺らぎの低減法、分散補償法、中継器間隔の延伸法などを研究し、成果を得た。 アナライジングソフトウェアに関しては、上記各デバイス、システム評価用に各種プログラムを開発した他、特にコヒ-レント光通信での分散補償用デバイスを高性能化する設計用ソフトウェアを開発した。 このように、各研究項目において、それぞれ成果を挙げることができた。これらは、互いに関連のあるテ-マであって、相互に連携を取りつつ進めてきた。その結果、全体として本研究の所期の目的を達成することができたと考えている。
|