• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二波長励起時間分割ESR法による三重項状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63430002
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 物理化学一般
研究機関東京工業大学

研究代表者

小尾 欣一  東京工業大学, 理学部, 教授 (10016090)

研究分担者 石渡 孝  東京工業大学, 理学部, 助手 (40134811)
渋谷 一彦  東京工業大学, 理学部, 助教授 (30126320)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
26,700千円 (直接経費: 26,700千円)
1989年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1988年度: 20,800千円 (直接経費: 20,800千円)
キーワード時間分割ESR / CIDEP / スピン分極移動 / 三重項ー二重項エネルギ-移動 / ベンジル / 1ークロロメチルナフタレン / 時間分解ESR / スピン分極運動 / 三重項ー三重項エネルギー移動 / スピン分極 / 高励起三重項状態ベンジル
研究概要

本研究では、時間分割ESR法を用いて次の4つの課題について研究を進め、十分な成果をあげられたと考えられるので、その概要を記す。
(1)高い三重項状態へのエネルギ-移動:従来の光学的分光法では、三重項ー三重項エネルギ-移動の際、エネルギ-受容体がどのような三重項状態となるのが知ることが出来なかったが、本研究では時間分割ESR法を用いることにより、高い励起三重項状態(T_2)へのエネルギ-移動が起きていることを初めて直接実測し、またT_2のエネルギ-準位を決定することに成功した。
(2)三重ー二重項系のスピン分極移動:比較的安定なラジカルを用い三重項ー二重項系のスピン分極移動機構についてしらべ、スピン分極移動が三重項のエネルギ-がラジカルの励起エネルギ-より高いときのみ起こることを見い出し、スピン分極移動はエネルギ-移動を伴って起こると結論された。
(3)ベンジル.αーナフチルのスピン分極の反転:ベンジルやαーナフチルベンジルではアニリンやフェノ-ルとの反応の際観測されるCIDEPの解析から項間交差によって発生した三重項状態のスピン分極が時間とともに反転することを見い出し、その機構が非平面構造から平面構造への構造変化を伴う暖和過程に起因することを明らかにした。
(4)1ークロロメチルナフタレンの光分解:1ークロロメチルナフタレンについて、直接光励起および三重項光増感反応を行ない生じたCIDEPパタ-ンの解析から、光分解が最低励起三重項状態の低振動準位からでも起き、1ーナフチルメチルラジカルと塩素原子を生じることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] S.Tomoda: "Transient and Matrix Ultraviolet Absorption Spectra of Dimetylgermylene(Dimetylgermanediyl)" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,1988. 909-912 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shibuya: "Spectroscopy and Kinetics of Thiophenoxy Radicals in the Gas Phase" Chem.Phys.121. 237-244 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shibuya: "Rovibronic Levels of NO_2 Excited at 514 nm and Probed by an OpticalーOptical Double Resonance Method" Chem.Phys.Letters. 152. 129-134 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiwata: "OpticalーOptical Double-Resonance Spectroscopy of the l_g(P^^3__1)Ion-Pair State of Br_2" J.Mol.Spectrosc.127. 353-361 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nagai: "Vibrational-State Distribution of O_2 Generated by Multiphoton Dissociation of NO_2 at 505 nm" J.Phys.Chem.92. 5432-5436 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi: "Picosecond Kinetics of Spectral Sensitization by a J-Aggregated Dye on AgBr Microcrystals" Chem.Phys.Letters. 154. 223-227 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiwata: "OpticalーOptical Double-Resonance Spectroscopy of the l_g(P^^3__2)-<AII>^^^3(l_u)-X^lΣ^+_g Transition of Cl_2" Chem.Phys.Letters. 159. 594-598 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiwata: "OpticalーOptical Double-Resonance Spectroscopy of Br_2 through the A^3II(l_u)State:Analyses of the l_u and o^-_u(3Pl)Ion-Pair States" J.Chem.Phys.91. 3306-3318 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nemoto: "Electronic Quenching and Chemical Reactions of SiH Radicals in the Gas Phase" Chem.Phys.Letters. 162. 467-471 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okutsu: "Direct Pbservation of the Triplet-Triplet Energy Transfer to the Second Excited Triplet States" J.Phys.Chem.93. 7757-7759 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mayama: "Laser Induced Fluorescence of HNO and DNO A^lA^″-X^lA^″ in a Supersonic Free Jet" Res.Chem.Intermedistes. 12. 285-302 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥津哲夫: "常磁性化学種間におけるスピン分極の保存" 日本化学会誌. 8. 1339-1343 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shibuya: "Spectroscopy and Kinetics of Thiophenoxy Radicals in the Gas Phase" Chem.Phys.121. 237-244 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nagai: "VibrationalーState Distribution of O_2 Generated by Multiphoton Dissociation of NO_2 at 505 nm" J.Phys.Chem.92. 5432-5436 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takahashi: "Picosecond Kinetics of Spectral Sensitization by a JーAggregated Dye on AgBr Microcrystals" Chem.Phys.Letters. 154. 223-227 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishiwata: "OpticalーOptical Double Resonance Spectroscopy of the 1_g(^3P_2)ーA^3PI(1_u)ーX^1SIGMA^+_g Transition of Cl_2" Chem.Phys.Letters. 159. 594-598 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishiwata: "OpticalーOptical Double Resonance Spectroscopy of Br_2 through the A^3PI(1_u)State:Analyses of the 1_u and O^-_u(^3P_1)IonーPair States" J.Chem.Phys.91. 3306-3318 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nemoto: "Electronic Quenching and Chemical Reactions of SiH Radicals in the Gas Phase" Chem.Phys.Letters. 162. 467-471 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okutsu: "Direct Observation of the TripletーTriplet Energy Transfer to the Second Excited Triplet State" J.Phys.Chem.93. 7757-7759 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mayama: "Laser Induced Fluorescence of HNO and DNO A^1A"-X^1A" in a Supersonic Free Jet" Res.Chem.Intermediates. 12. 285-302 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 奥津哲夫: "常磁性化学種間におけるスピン分極の保存" 日本化学会誌. 8. 1339-1343 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takahashi;K.Obi;I.Tanaka;T.Tani: Chem.Phys.Letters. 154. 223-227 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tomoda;M.Shimoda;Y.Takeuchi;Y.Kajii;K.Obi;I.Tanaka;K.Honda: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,1988. 909-912 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shibuya;M.Nemoto;A.Yanagibori;M.Fukushima;K.Obi: Chem.Phys.121. 237-244 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shibuya;T.Kusumoto;H.Nagai;K.Obi: Chem.Phys.Letters. 152. 129-134 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishiwata;K.Obi;I.Tanaka: J.Mol.Spectrosc.127. 353-361 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nagai;T.Kusumoto;K.Shibuya;K.Obi;I.Tanaka: J.Phys.Chem.92. 5432-5436 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi