• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞分裂酵素・蛋白質系の解析と再構成

研究課題

研究課題/領域番号 63430020
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関東京大学

研究代表者

松橋 通生  東京大学, 応用微生物研究所, 教授 (40013297)

研究分担者 冨田 啓子  東京大学応用微生物研究所, 教務職員 (10197923)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
21,200千円 (直接経費: 21,200千円)
1990年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1989年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
1988年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワード細胞分裂 / 細胞生長 / ペニシリン結合蛋白質 / 細胞壁ペプチドグリカン / メチシリン耐性ブドウ球菌 / 半数体細胞 / 倍数性 / リピド中間体 / キメラマウス / 細胞壁 / 大腸菌 / 黄色ブドウ球菌 / 初期胚発生 / メチシリン耐性 / 細胞膜
研究概要

最も単純な細胞に於て、生物の基本的な営みである細胞分裂の機構を解明し、細胞増殖の系を再構成することを目的として、以下の研究を行った。
1。大腸菌の細胞生長と分裂に関与する<mra>___ー遺伝子群の解析。大腸菌染色体地図上2分に位置する20キロベ-ス<mra>___ー領域の完全な遺伝子解析をほヾ終了した。<mra>___ー領域の5^1ー末端に近い所に存在する330塩基対のオ-プンリ-ディングフレ-ム中に細胞生長と分裂のそれぞれを欠損させる変異があることを明らかにし、また<mraY>___ー、<murG>___ー遺伝子がペプチドグリカン生合成におけるリピド中間体生成の2つの酵素をコ-ドすることを明らかにした。
2。大腸菌の細胞生長と分裂を制御する<mre>___ー領域(71分)に属する<mreB>___ー、<mreC>___ー、<mreD>___ー遺伝子の上記の制御機能を同定し、また<mreD>___ー遺伝子の下流(3^1ー末端の外側)にあるorfE、orfFの塩基配列を決定し、またそれらの機能を推定した。
3。黄色ブドウ球菌のβーラクタム高度耐性菌(MRSAと略称され、病院感染の大きな問題になっている)の耐性原因と考えられる遺伝子、<mecA>___ーと、その発現を制御すると考えられる<mecB>___ー遺伝子の解析を1960年以降に世界で分離されている様々なMRSA株について行った。
4。マウスの半数体細胞系列を分離する目的で,半数体未受精卵を発生させ、これより遺伝子導入其他の方法で安定に自己増殖する半数体培養細胞を育成することを試み、有用なデ-タ-を得た。
5。細胞骨格系蛋白質乃至細胞骨格様蛋白質の分離と解析をすゝめた。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Kimiko UBUKATA: "Homology of mecA gene in methicillinーresistant Staphylococcus haemolyticus and Staphylococcus simulans to that of Staphylosoccus aureus" Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 34. 170-172 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Michio MATSUHASHI: "Machinery for cell growth and division;penicillinーbinding proteins and other proteins" Research in Microbiology,4th Forum in Microbiology. 141. 89-103 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko SAKAKIBARA: "Effects of synthetic estrogens,(R,R)ー(+)ー,(S,S)ー(-)ー,dlー and mesoーhexestrol stereoisomers on microtubule assembly" Biochemical Pharmacology. 39. 167-171 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masato IKEDA: "Nucleotide sequence involving murG and murC in the mra gene cluster region of Escherichia coli" Nucleic Acids Research. 18. 4014-4014 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fumitoshi ISHINO: "Developmental potential of haploidーderived parthenogenetic cells in mouse chimeric embryos" Development Growth & Differentiation. 32. 139-144 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ayumu YAMAMOTO: "Solubilization of asterーforming proteins from yeast:possible constituents of spindle pole body and reconstitution of asters in vitro" Cell Structure and Function. 15. 221-228 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko MONODANE: "Comparison of two kinds of cell packets of Micrococcus luteus by scanning electron microscopy:outermost layer maintaining the packet structure" Microbiol.Immunology. 34. 691-696 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fumitoshi ISHINO: "Mutation causing overproduction of the short peptide component gamma of penicillinーbinding protein lBs of Escherichia coli" Journal of General and Applied Microbiology. 36. 163-169 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masato IKEDA: "Homology among MurC,MurD,MurE and MurF proteins in Escherichia coli and that between E.coli MurG and a possible MurG protein in Bacillus subtilis" Journal of General and Applied Microbiology. 36. 179-187 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Michihiko ITO: "High level of aphidicolin resistance with multiple mutations in mouse FM3A cell mutants" Somatic Cell and Molecular Genetics. 16. 443-450 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko SAKAKIBARA: "Effect of mesoーhexestrol,a synthetic estrogen,on Stubulin" Chemical Pharmacology Bulletin. 38. 3419-3422 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masato IKEDA: "The Escherichia coli mraY gene encoding UDPーNーacetylmuramoylーpentapeptide:undecaprenylーphosphate phosphoーNーacetylmuramoylーpentapeptide transferase" Journal of Bacteriology. 173. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Michio MATSUHASHI: "“50 Years of Penicillin Application," Functions of penicillinーbinding proteins and their regulation" (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Michio MATSUHASHI: "“50 Years of Penicillin Application," Septum peptidoglycan sunthesis in vitro in Escherichia coli;reconstitution of the PBP3ーFtsW system on the membranes" (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kimiko UBUKATA: "Restriction maps of the regions coding for methicillin and tobramycin resistances on chromosomal DNA in methicillinーresistant Staphylococci." Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 33. 1624-1626 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Fumitoshi ISHINO: "New mutations ftsー<36>___ー,1tsー<33>___ー,and ftsW clustered in the mraregion of the Escherichiacoli chromosome induce thermosensitive cell growth and division." Journal of Bacteriology. 171. 5523-5530 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masato IKEDA: "Structural similarity among Escherichia coli FtaW and RodA proteins and Bacillus subtilis SpoVE protein,which function in cell division,cell elongation,and spore formation." Journal of Bacteriology. 171. 6375-6378 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hai Kwan JUNG: "Inhibition of growth of ftsO,ftsA,and ftsz mutant cells of Escherichia coli by amplification of a chromosomal region encompassing closely aligned cell division genes." Journal of Bacteriology. 171. 6379-6382 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki WACHI: "New mre genes mreC and mreD,responsible for formation of the rod shape of Escherichia coli cells." Journal of Bacteriology. 171. 6511-6516 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masato IKEDA: "Nucleotide sequence involving murD and an open reading frame ORFーY spacing murF and ftsW in Escherichia coli." Nucleic Acids Research. 18. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Michio MATSUHASHI: "Research in Microbiology,4th Forum in Microbiology" Elsevier, 15-154 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Michio MATSUHASHI: "Molecular Biology of the Staphylococci" VCH Fublishers, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akiko TAKASUGA: JOURNAL OF BIOCHEMISTRY. 104. 822-826 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu TSURUOKA: JOURNAL OF BACTERIOLOGY. 170. 229-235 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki DOI: JOURNAL OF BACTERIOLOGY. 170. 4619-4624 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kimiko UBUKATA: JOURNAL OF BACTERIOLOGY. 171. inpress (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki WACHI: JOURNAL OF BACTERIOLOGY. 171. submitted (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Fumitoshi ISHINO: JOURNAL OF BACTERIOLOGY. 171. submitted (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Fumitoshi ISHINO: "Antibiotic Inhibition of Bacterial Cell Surface Assembly and Function" American Society for Microbiology,Washington DC,USA, 285-291 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Min Dong SONG: "Antibiotic Inhibition of Bacterial Cell Surface Assembly and Function" American Society for Microbiology,Washington DC,USA, 352-359 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi