• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栽培イネの登熟特性・穀粒品質の遺伝的制御

研究課題

研究課題/領域番号 63440007
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関東京大学

研究代表者

武田 元吉  東京大学, 農学部, 教授 (90134501)

研究分担者 笹原 健夫  山形大学, 農学部, 教授 (20005606)
高野 哲夫  東京大学, 農学部, 助手 (30183057)
中元 朋美  東京大学, 農学部, 助手 (50180419)
山元 皓二  東京大学, 農学部, 助教授 (70011971)
松崎 昭夫  東京大学, 農学部, 助教授 (50107405)
稲永 忍  東京大学, 農学部, 助教授 (40124664)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
17,300千円 (直接経費: 17,300千円)
1990年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1989年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1988年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワードイネ / 品質育種 / 突然変異誘発法 / 登熟特性 / 粒内成分 / 品種間差異 / 貯蔵タンパク質 / 良食味性
研究概要

各自,研究を進展させ,さらに全員でとりまとめを行った。成績書は現在作成中である。
1.穀粒成分の遺伝変異
国内外の品種について検討した。(1)穀粒成分からみた良食味品種の特性,(2)タンパク質(穀粒)の品種間差異,(3)胚乳タンパク質の層別変動に関する品種間差異,(4)胚乳アミロ-ス含量の層別分布に関する品種間差異,などについて成果が得られた。とくに国内外の品種から特徴的なパタ-ンを示す品種を例示するとともに,栽培環境の変化に対する品種反応をいくつか明らかにした。
2.登熟要因と品質
施肥,環境温度,栽培地(土地条件を含む)の変動が品質に与える影響を解析した。(1)年次・栽培条件による穀粒成分の品種間差,(2)栽培条件によるイネ種子中の遊離アミノ酸の変異,(3)登熟中の温度が穀粒成分に与える影響,(4)粒長・粒巾に関する生長解析,(5)穂構成器官,節間および止葉の老化速度の品種間差異などを明らかにした。
3.遺伝変異の作出に関する1考察
イネの人為4倍体を異代照射することにより得られた2倍体復帰固体からの変異系統を用い,穀粒形質の突然変異の出現過程の解析を試みた。
形態的変異については固定系統が多く得られたが,成分などの品質では安定しにくいことが判明した。
4.育種における選抜・検定法に関する1考察
育種の現場における食味の簡易評価法として,統計的方法によらない簡易評価法を考案し,その効果について検討した。
以上のことから,さらに全員で今後に向けての研究方向について総合討論を行った。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Chen,J.Q.: "Varietal Difference in Chemical Composition of Rice Grain" Proc.of the 6th Internatl.Congr.of SABRAO. 265-268 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,K.: "Variations in Characters of Diploidーlike Plants Derived from Gammaーirradiated Tetraploids in Pio (Oryza sativa L.)" Proc.of the 6th Internatl.Congr.of SABRAO. 769-772 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中元 朋美: "イネの粒長・粒巾に関する生長解析" 日作記. 57. 270-275 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzaki,A: "Eating Quality of Rice in Special Reference to Nitrogen and Amylose Content" Second Internatl.Rice Genetics Symposium. 117 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sasahara,T.: "Senescence of Organs Constituting Panicle,the First Internode and Flag Leaf." Japan.J.Breeding. 41. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 哲夫: "栽培条件によるイネ種子中遊離アミノ酸の変異" 育種学雑誌. 41. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Chen,J.Q: "Varietal Difference in Chemical Composition of Rice Grain" Proc.of the 6th Internatl.Congr.of SABRAO. 265-268 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,K.: "Variations in Characters of Diploidーlike Plants Derived from Gammaーirradiated Tetraploids in Rice(Oryza sativa L.)" Proc.of the 6th Internatl.Congr.of SABRAO. 769-772 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中元朋美: "イネの粒長・粒巾に関する生長解析" 日作記. 57. 270-275 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 笹原健夫: "^<13>Cと^<15>Nの集積様式の品質間差異" 育種学雑誌. 40. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 陳錦清: "新しい未食味の評価法" 育種学雑誌. 40. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松崎昭夫: "イネ穀粒の品質・食味におよぼす品種・栽" 日作記. 59. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi