• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋収縮 初期の分子変化から張力上昇までの遅れの生理学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 63440019
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関東北大学

研究代表者

八木 直人 (1990)  東北大学, 医学部, 講師 (80133940)

松原 一郎 (1988-1989)  東北大学, 医学部, 助教授 (90010040)

研究分担者 臼倉 治郎  名古屋大学, 医学部, 助教授 (30143415)
八木 直人  東北大学, 医学部, 助手 (80133940)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
1990年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1989年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1988年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワード筋収縮 / クロスブリッジ / X線回折 / 弱い結合 / X線回折法 / 速筋 / 遅筋 / 高速X線回折
研究概要

筋収縮の初期におけるミオシンとアクチンの反応機構を検討するために,ニワトリ遅筋(anterior latissimus dorsi,ALD)と速筋(posterior latissimus dorsi,PLD)におけるクロスブリッジ形成の時間経過を,X線赤道反射の強度変化から計算される太いフィラメント周辺から細いフィラメント周辺への質量の移動を指標として測定し,張力と比較した。
遅筋,速筋いずれにおいても,筋収縮初期においてはクロスブリッジの形成量は張力に先行して増加した。その時間経過の違いはクロスブリッジ形成と張力発生が遅いほど顕著であり,20℃におけるALDに収縮においては,質量移動は張力に140ミリ秒も先行した。X線回折法によるフィラメント格子間隔の測定から,この遅れが収縮初期の筋の内部短縮に起因するものではないことも明らかとなった。
以上の実験結果は,収縮初期のクロスブリッジとアクチンの結合状態に「弱い結合」と「強い結合」の二種類があり,「弱い結合」においては張力発生が少ないと仮定すると,定量的に説明することが可能である。モデル計算の結果は,遅筋と速筋の張力発生の速度の違いは,主としてクロスブリッジの「弱い結合」から「強い結合」への移行の速度の違いであることを示唆する。温度を変化した場合には,「弱い結合」の形成速度も「弱い結合」から「強い結合」への移行の速度も,共に影響を受けて変化する。
収縮初期に急速凍結したALDとPLDの電子顕微鏡を用いた観察では,クロスブリッジ等の微細構造が認められ,凍結方法の更なる改良によって「弱い結合」と「強い結合」を電子顕微鏡を用いて識別できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] I.Matsubara: "Crossーbridge movement in rat cardiac muscle as a furation of calcium concenfration." J.Physiol.417. 555-565 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Matsubara: "Crossーbridge movement in fast and slow skeletal muscles of the chick." J.Physiol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Matsubara: "Crossーbridge movment in fast and slow skeletal muscles of the chick." Japan.J.Physiol.39. S201 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Matsubara: "Weak and strong binding of crossーbridges in fast.and slow muscles of the chick." Japan.J.Physiol.40. S709 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Matsubara: "The Xーray equatorial intensity change in the early phase of muscle contraction:comparison among various tspes of muscles." J.Muscle Ros.Cell Motility.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Matsubara: "Cross-bridge movement in rat cardiac muscle as a function of calcium concentration." J. Physiol.417. 555-565 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Matsubara: "Crossーbridge movement in fast and slow skeletal muscles of the chick." J. Physiol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Matsubara: "Cross-bridge movement in fast and slow skeletal muscles of the chick." Jpn. J. Physiol.39. S201 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Matsubara: "Weak and strong binding of cross bridges in fast and slow muscles of the chick." Jpn. J. Physiol.40. S709 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Matsubara: "The X-ray equatorial intensity change in the early phase of muscle contraction : comparison among various types of muscles." J. Muscle Res. Cell Motility.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Matsubara: "Crossーbridge movement in rat cardiac muscle as a function of calcium concentration." J.Physiol.417. 555-565 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] I.Matsubara: "Crossーbridge movement in fast and slow skeletal muscles of the chick." J.Physiol.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] I.Matsubara: "Crossーbridge movement in fast and slow skeletal muscles of the chick." Japan.J.Physiol.39. S201 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] I.Matsubara: "Weak and strong binding of cross bridges in fast and slow musdes of th chick." Japan.J.Physiol.40. S709 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] I.Matsubara: "The Xーray equatorial intensity change in the early phase of muscle contraction:comparison among various types of muscles." J.Muscle Res.Cell Motility.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] I.Matsubara,N.Yagi&Y.Saeki: "Crossーbridge movement in fast and slow skeletal muscles of the chick." Japan.J.Physiol.39. S201 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] I.Matsubara,D.W.Maughan,Y.Saeki&N.Yagi: "Crossーbridge movement in rat cardiac musscle as a function of calcium concentration." J.Physiol. 417. 555-565 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] YAGI,MATSUBARA: Journal of Molecular Biology.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] MATSUBARA,MAUGHAN,SAEKI,YAGI: Journal of Physiology,London.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] YAGI,MATSUBARA: "Molecular Mechanism of Muscle Contraction edited by Sugi & Pollack Plenum Publishing Corporation" 369-380 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi