• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真核生物リボソ-ム遺伝子の発現制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 63440023
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関東京大学

研究代表者

村松 正實  東京大学, 医学部(医), 教授 (10035454)

研究分担者 西村 哲治  東京大学, 医学部, 助手 (20156110)
今川 正良  東京大学, 医学部, 助手 (20136823)
加藤 宏幸  東京大学, 医学部, 学振特別研究員 (60185866)
高橋 直樹  東京大学, 医学部, 助手 (30179501)
酒井 正春  東京大学, 医学部, 助手 (50162269)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
31,700千円 (直接経費: 31,700千円)
1990年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1989年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
1988年度: 16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
キーワードリボソ-ム遺伝子 / 転写制御 / 真核生物 / UBF / クロ-ニング / スプライシング / HMGボックス / RNAポリメラ-ゼI / TFID / rDNA / プロモ-タ- / アフィニティ-カラム / キメラ遺伝子 / 種特異性 / マウス腹水肝癌 / RNAポリメラーゼI / 転写因子 / プロモーター / フットプリント / エンハンサー
研究概要

本年度はリボソ-ムRNA遺伝子の基本的転写因子の一つと考えられるUBF(upstream binding factor)のcDNAをマウス脳cDNAライブラリ-からクロ-ン化することに成功した。つづいてその遺伝子をもクロ-ン化した。その結果マウスのUBFは一つの遺伝子を持っているが、19個のエキソンによってコ-ドされ、第7番目のエキソンのオ-ルタ-ナティヴ・スプライシングによって89Kdと84Kdの2種のmUBFを作っていることが初めて明らかとなった。これら2種類のUBFの生理的意義は現在検討中である。
mUBFはそのN端側に非ヒストンタンパク質の一つであるHMG1やHMG2にみられる配列(約80アミノ酸)が4回繰返しており(HMGboxー1〜4)、84KdUBFで失なわれる部分はboxー2の中程の37アミノ酸であることもわかった。mUBFのC端側にはβタ-ンの部分とそれに続く酸性アミノ酸に富む酸性尾部(acidic tail)があり、これがトランス作用に働いているものと考えられる。現在、遺伝子工学的手法を用いてHMGーboxや酸性尾部の変異体を作ってその機能を検討中である。一方、リボソ-ム遺伝子を転写するRNAポリメラ-ゼIの修飾による調節を検討するため、その主要なサブユニットのクロ-ニングを目指して精製を進めている。現在、200Kd,120Kd,および56Kdの3つのサブユニットが純化され,アミノ酸部分配列を決定中である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Nobuyuki Tanaka: "Sequenceーspecific binding of a transcription factor TFID to the promoter region of mouse ribosomal RNA gene." J.Biol.Chem.265. 13836-13842 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Ishikawa: "Structure of the core promoter of human and mouse ribosomal RNA gene.Asymmetry of speciesーspecific transcription" J.Mol.Biol.217. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Geza Safrany et al.: "The structural determinant of the species specific transcription of mouse ribosomal RNA gene promoter" Mol.Cell.Biol.9. 349-353 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Okuda et al.: "Structural and functional analysis of an enhancer GPEI having a phorbol 12-0-tetradecanoate 13-acetate responsive element-like sequence found in the rat glutathione transferase P gene" J.Biol.Chem.264. 16919-16926 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Okuda et al.: "Functional cooperativity between two TPA responsive elements in undifferentiated F9 embryonic stem cells" EMBO J.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井正春: Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 85. 9456-9460 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Geza Safrany: Mol.Cell.Biol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田中信之: Mol.Cell.Biol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 石川芳明: Mol.Cell.Biol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi