研究課題/領域番号 |
63440027
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊藤 嘉明 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80004612)
|
研究分担者 |
村上 洋太 京都大学, ウイルス研究所, 日本学術振興会特別研
佐竹 正延 京都大学, ウイルス研究所, 助教授 (50178688)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
|
キーワード | F9細胞 / 細胞分化 / ポリオ-マウイルス / エンハンサ- / 転写制御因子 / 複製制御因子 / AP1 / c-Ha-rasオンコジン / cーHaーrasオンコジン / ポリオーマウイルス / エンハンサー / 制御因子 / 転写 / 複製 / TPA |
研究概要 |
未分化なF9細胞をレチノイン酸で処理すると、内胚葉様の細胞に分化を誘導することができる。細胞分化に伴なって変動する遺伝子発現・複製の制御因子を解析し、次の結果を得た。 1.F9細胞で増殖できるポリオ-マウイルス変異株F9-5000のエンハンサ-の、欠損領域に相当する△F9-5000エレメントは、F9細胞で遺伝子発現抑制性に機能した。このエレメントにはPEBP4因子が結合し、転写抑制因子と考えられた。一方分化誘導したF9細胞・3T3細胞ではこのエレメントはむしろ遺伝子発現促進性に機能し、PEBP4と同時に転写促進因子と考えられるPEBP2が結合した。PEBP2の認識配列はPEBP4のそれと一部重複し、実際PEBP3(PEBP2の脱リン酸型)とPEBP4が拮抗的に結合することを観察した。普遍的に存在する転写抑制因子の制御下で、分化に伴い転写活性化因子が発現し、拮抗的に認識配列に結合する事により遺伝子発現の活性化が起こるという機構の存在が示された。 2.転写抑制因子AP1は核内オンコジン産物であるJUN・FOS蛋白複合体であるが、PEBP1はマウスAP1に相当する。AP1活性の低いF9細胞に活性化c-Ha-rasオンコジンを導入する事により、AP1の転写促進活性を誘導する事ができた。そしてそれは内在性c-jun遺伝子の発現亢進によるものである事が示唆された。F9細胞に活性化c-Ha-ras又はc-junオンコジンを導入・発現させる事により、原始〜遠位内胚葉の細胞に分化誘導する事ができた。活性化されていないプロトc-Ha-rasや、DNA結合ドメインを欠失する。c-junには分化誘導能は認められなかった。以上によりAP1がF9細胞を分化誘導する機能を有する事が明らかになった。
|