• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハンチントン病の異常遺伝子解明のための新しいDNAプロ-ブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 63440034
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

金澤 一郎  筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (30110498)

研究分担者 眞崎 知生  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (60009991)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
1989年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1988年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワードハンチントン病 / 第4染色体 / 遺伝子連鎖 / DNAプロ-ブ / D4S10 / D4S43 / 線条体mRNA / DNAマーカー / S4S43
研究概要

ハンチントン病は常染色体性優性遺伝する神経変性疾患として知られているが、欧米諸国に比して本邦ではその頻度が著しく低いことから、遺伝的に異なる疾患の疑いが持たれていた。一方、米国のGusellaらにより遺伝子連鎖により本症の遺伝子座が第4染色体短腕先端部にあることがわかり、DNAプロ-ブを我々も用いることができるようになった。そこでまず63年度は、本邦におけるハンチントン病家系を対象に遺伝子連鎖を検討し、D4S10ロ-カスとはおおよそ10cM離れているが、D4S43ロ-カスとは組み換え体がないことを見出した。しかしながら、こうしたDNAプロ-ブとの遺伝子連鎖の研究によってはなかなか本症の異常遺伝子情報の本態には到達できない。そこで平成元年度には農水省生物資源研の池田室長の開発したレ-ザ-式クロモソ-ムダイセクタ-によりヒト第4染色体短腕先端部から巨大ゲノムDNAを採取し、ここから新しいDNAプロ-ブを作成することを計画した。現在までのところ第4染色体短腕先端部のDNAを回収するところまでは成功した。一方、我々はラット脳のmRNAが予想以上に死後安定であることを確認しており、正常ヒト線条体からも良質のmRNAを採取し、cDNAライブラリ-を作成した。このライブラリ-の中からこれから作る新しいDNAプロ-ブを用いてハイブリダイズするものを選択することにしている。このものは、遺伝子座を第4染色体短腕先端部にもち、線条体で実際に発現しているタンパクをコ-ドするDNA塩基配列であるところから、ハンチントン病の発症にかかわる遺伝情報である可能性があることになる。ここまで明らかになれば、そのDNAプロ-ブにより連鎖不平衡を検索する。あるいは一部の塩基配列を決定しペプチドを合成し抗体を作成する、という実際的な段階に入ることになる。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 金澤一郎: "精神神経疾患の遺伝学の最近の進歩-Huntington舞踏病-" 神経精神薬理. 10. 345-350 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金澤一郎: "脳の変性疾患-その分子生物学的アプロ-チ-ハンチントン病" 日本医師会雑誌. 99. 2045-2050 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro KANAZAWA: "Huntington's disease.A molecular biology approach" Asian Medical Journal. 32. 18-24 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Conneally,P.M.: "Huntington's disease:No evidence for locus heterogeneity" Genomics. 5. 304-308 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuko KONDO: "Exclusion mapping of the hereditary dentatorubropallidoluysian atrophy gene from Huntington's disease gene" Journal of Medical Genetics. inpress (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro KANAZAWA: "Studies on DNA markers(D4S10 and D4S43/S127)genetically linked to Huntington's disease in Japanese families" Human Genetics. inpress (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金澤一郎: "Huntinglon病。神経疾患の診かた-難しい症例をめぐる診断過程の着眼点-" 亀山政邦,荒木淑郎編、医学書院, 167-176 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa,I.: "Huntington's disease. A molecular biology approach." Asian Medical Journal. 32. 18-24 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Conneally,P.M., Haines,J.L., Tanzi,R.E., Wexler,N.S., Penchaszadeh,G.K., Harper,P.S., Folstein,S.E., Cassiman,J.J., Myers,R.H., Young,A.B., Hayden,M.R., Falek,A., Tolosa,E.S., Crespi,S., Dimaio,L., Holmgre,G., Anvret,M., Kanazawa,I. and Gusella,J.F." Genomics, 5 : 304-308, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo,I., Ohta,M., Yazaki,M., Ikeda,J.E., Gusella,J.F., and Kanazawa,I.: "Exclusion mapping of the hereditary dentatorubropallidoluysian atrophy gene from Huntington's disease gene" Journal of Medical Genetics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa,I., Kondo,I., Ikeda,J.E., Ikeda,T., Shizu,Y., Yoshida,M., Narabayashi,H., Kuroda,S., Shinoda,H., Mizuta,E., Okuno,Y., Sugawara,K., Murata,M., Takahashi,M. and Gusella,J.F.: "Studies on DNA markers (D4S10 and D4S43/S127) genetically linked to Huntington's disease in Japanese families." Human Genetics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro KANAZAWA: "Huntington′s disease.A molecular biology approach" Asian Medical Journal. 32. 18-24 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 金澤一郎,近藤郁子: "ヒト細胞の芽化と保存ー遺伝性神経疾患の遺伝子の保存とその利用" 細胞工学. 8. s76-s80 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 金澤一郎: "ハンチントン病の分子遺伝学" 神経研究の進歩. 33. 583-587 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Conneally,P.M.: "Huntington′s disease:No evidence for locus heterogeneity" Genomics. 5. 304-308 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuko KONDO: "Exclusion mapping of the hereditary dentatorubropallidoluysian atrophy gene from Huntington′s disease gene" Journal of Medical Genetics. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro KANAZAWA: "Studies on DNA markers(D4S10 and D4S43/S127)genetically linked to Huntington′s,disease in Japanese families" Human Genetics. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa,I.;Kwak,S.;Sasaki,H.;Muramoto,O.;Mizutani,T.;Hori,A.;Nukina,N.: Journal of Neurological Sciences. 83. 63-74 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤利弘,金澤一郎: 代謝. 25. 145-154 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 金澤一郎: 生体の科学. 39. 63-66 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤郁子,金澤一郎: 蛋白質核酸酵素. 33. 1023-1025 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 金澤一郎: 神経精神薬理. 10. 345-350 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa,I.: Asian Medical Journal. 32. 18-24 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 金澤一郎: "「神経病学」第3版Lecture29 遺伝性疾患 臨床神経遺伝学" 田崎義昭,吉田充男(医学書院), 410-426 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi