• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産育と教育の日本社会史に関する根本資料の調査・収集とその比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 63450037
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関一橋大学

研究代表者

中内 敏夫  一橋大学, 社会学部, 教授 (70017135)

研究分担者 関 啓子  一橋大学, 社会学部, 教授 (20107155)
久冨 善之  一橋大学, 社会学部, 教授 (40078952)
藤岡 貞彦  一橋大学, 社会学部, 教授 (30012553)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード産育 / 教育 / 社会史 / 日記 / 労働者家族 / 共同体 / 家族 / 家庭教育 / 家族史 / 心性 / 親族
研究概要

目的とする産育と教育関係社会史の史資料は、全国市町村教育委員会を第一段階の紹介者にして市町村史誌編集委員会、図書館、博物館、個人等から収集された。個人の日記、備忘録、遺言書、家訓などの史資料の種類はさまざまであり、またその形態も、印刷物、コピ-版、原品などさまざまであった。主体も、農民、漁民、職人、商人、労働者、新中間層者などにわたったが、もっとも多いのは農民(地主層を含む)であり、労働者、漁民のものは少なかった。これら歴史的資料のほかに、アンケ-ト、インタビュ-などによる現代日本の家族の調査、文献による一部外国家族の調査研究も、比較のためにおこなった。
これらの史資料をもとに、主に労働者家族のおこなう産育意識や教育活動の、歴史学的、社会学的、比較論的研究をおこない、報告書にまとめた。比較は、漁民、商人、職人間でおこない、あわせて1920年代以降のソヴェ-ト・ロシア労働者家族のばあいを考察してみた。
わかったことは、日本では比較的永く、あれこれの共同体が人びとの生活のよりどころとなって家族の自立がおくれたこと、そのため家族のおこなう産育、教育意識とその活動は順調な発達をとげえず、多くは、「家庭教育」に同化してしまったこと、そして、今日、その確固たる自立の基盤のないまま、共同体の解体にともなう現代家族のすさまじいばかりの分解と流浪がすすんでいること、等であった。しかし、このような大勢のなかにあっても、家族を自立させようとする人びとの息ぶきがさまざまのかたちで垣間みられることも明らかになった。
以上の考察をとおして、教育世界の社会史過程を構成いる各国民族の家族教育の比較社会史学的研究とでもいうべき課題が浮かびでてきた。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] 中内 敏夫: "「教育」の誕生.その後" 叢書『産む・育てる・教える』第1巻. 8-19 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中内 敏夫: "高齢化社会と教育" 健康 199年10月号. 34-35 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久冨 善之: "「崩壊晴族」と子ども・学校" 生活教育 No.504. 7-14 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久冨 善之: "現代の家族と子どもの権利" 生活指導 1991年1月臨時増刊. 33. 90-97 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関 啓子: "〈教育と社会〉学研究序説" 一橋論叢 1990年8月号. 104. 19-39 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関 啓子: "いま、学校は?教師は?そして子どもたちは?" ソビエト研究所ビュレティン 1990年12月号. 18-21 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤岡 貞彦: "二十一世紀への政治経済学(有斐閣)" 環境教育論の原型, 248-262 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Nakauchi: "Some Concerning to the Time & Space of Educational History" Shicho. No. 23. 70-73 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadahiko Fujioka: "Industrialized Society and Lifelong Learning" Contemporary Industrialized Society an Lifelong Learning, Ootuski. 1-32 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Nakauchi: "General theory of the Education ーーIntroduction" Furiwara-shoten. 1-225 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Seki: "The New Stage of Reconstruction of Education on Soviet Union" Economics Research Material of Japan and Soviet Union. 21-39 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Kudomi: "Society and School" High School Guidance. No. 96. 66-75 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Nakauchi: "Some Concerning to Social History of Human Development" Human Development. No. 14. 30-33 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Nakauchi: "Social History of Educational Movement" Bulletin Hoko. 2-3 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Seki: "Reconstrucion of Education in Soviet Union" Annual Report of Hitotsubashi University (Sociology). Vol. 27. 173-230 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosiyuki Kudomi: "Sociology of Teaching Culture" Taga-shuppan. 1-285 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadahiko Fujioka: "Socio-Historical Basis of Planning of Community Lifelong Learning" Childbearing, Rearing and Education. 200-205 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Nakauchi: "The Development of "Education"" Childbearing, Rearing and Education. (8-19)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Seki: "An Introduction to Study of "Education and Society"" The Hitotsubashi Review. Vol. 104. 19-39 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Kudomi: "Family and Children's Right in Modern Society" Journal of Guidance. Vol. 33. 90-97 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中内 敏夫: "「教育」の誕生、その後" 叢書『産む・育てる・教える』第1巻(藤原書店). 8-19 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中内 敏夫: "高齢化社会と教育" 健康. 1990年10月号. 34-35 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 久冨 善之: "「崩壊家庭」と子ども・学校" 生活教育. No.504. 7-14 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 久冨 善之: "現代の家族と子どもの権利" 生活指導 臨時増刊. 33. 90-97 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 関 啓子: "〈教育と社会〉学研究序説" 一橋論叢. 10. 19-39 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 関 啓子: "いま、学校は?教師は?そして子どもたちは?" ソビエト研究所ビュレティン. 18-21 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 貞彦: "環境教育論の原型" 二十一世紀への政治経済学(有斐閣). 248-262 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中内敏夫: "発達社会史ノ-ト(3)史料論-ブロ-デル「物質文明」論およびブルデュ-「ハビトゥス」論について-" お茶の水女子大学心理・教育研究会『人間発達研究』. 14. 30-33 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中内敏夫: "「教育運動」の社会史の構想" 彷書月刊. 2-3 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 関啓子: "ソヴェ-トにおける教育の再編" 一橋大学研究年報 社会学研究. 27. 173-230 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 関啓子: "岐路に立つソビエト教育-再生への模索" ソビエト研究所ビュレティン. 4. 26-28 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 久冨善之: "ケ-ス・スタディ『豊かさ』の底辺を生きる" 教育. 6-18 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 久冨善之: "教員文化の社会学的研究(新報)" 多賀出版, 1-285 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中内敏夫,他: "だれでもできる到達度評価入門" あゆみ出版, 23 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡貞彦,他: "教育科学入門" 大月出版, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中内敏夫: 史潮. 23. 70-73 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中内敏夫: 授業づくりネットワーク. 4. 80-81 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡貞彦: 原正敏・藤岡貞彦編『現代企業社会と生涯学習』. 1-32 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡貞彦: 中内敏夫他編『子どもと日本の社会』. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 関啓子: 日ソ経済調査資料. 21-39 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 久冨善之: 高校生活指導. 96. 66-75 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中内敏夫: "教育学第一歩" 岩波書店, 1-225 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 久冨善之: "教員文化の社学的研究" 多賀出版, 1-308 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi