• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長州藩地方史料の基礎的研究-大谷家文書を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 63450047
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関山口大学

研究代表者

小川 國治 (小川 国治)  山口大学, 教育学部, 教授 (00034801)

研究分担者 田中 誠二  山口大学, 人文学部, 助教授 (80116730)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1988年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード長州藩 / 郷村支配 / 土地制度 / 租税制度 / 検地 / 撫育方 / 専売制 / 国産政策
研究概要

昭和63年度と平成元年度の2年間で、以下のような研究を行った。
1.中国地方諸藩と長州藩とを比較し、その特質を検討した。
(1)長州藩の土地制度のうち慶長・寛永・貞享・宝暦の検地を中心に、地方史料を用いて、政策の実態・特質・石高の性格を究明し、中国地方諸藩との比較検討を行った。
(2)長州藩の租税制度について、前期から後期まで、徴租法の内容・段階区分などを検討した。
(3)長州藩の村入用について、実態の究明と段階区分を行い、負担の全体像を検討した。
(4)長州藩の特産物の紙・ろう等について、その専売を段階区分に即して検討した。
(5)大谷家文書・益田家文書・毛利家文書などの史料によって、藩・給領主・庄屋の支配関係を明らかにし、長州藩の地方支配の特質を村の側から検討した。
2.史料収集と整理・分類を行った。
(1)山口県田万川町の大谷家文書(庄屋文書)は、県内地方史料のなかでも群を抜く豊富さなので、重点的に史料収集を行った。
(2)大谷家文書との関連で、田万川地方を支配した益田家の文書を調査した。
3.以上の研究成果として、小川が「萩藩の郷村支配と老」、「長州藩産物取立政策と佐波川水運の開発」、「萩藩撫育方と鶴浜開作」、田中が「萩藩貞享検地考」、「萩藩の本・支藩関係をめぐって」、「毛利秀元論-萩藩初期政治史研究序説-」(『研究成果報告書』参照)などを発表して新知見を示した。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 小川國治: "萩藩の郷村支配と「老」" 瀬戸内海地域史研究. 2. 123-165 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川國治: "萩藩撫育方と鶴浜開作" 山口大学教育学部研究論叢. 39. 29-55 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中誠二: "萩藩貞享検地考" 山口県地方史研究. 60. 1-15 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中誠二: "萩藩の本・支藩関係をめぐって" 山口県地方史研究. 61. 14-28 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中誠二: "毛利秀元論-萩藩初期政治史研究序説-" 山口県地方史研究. 62. 1-19 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川國治(共著): "瀬戸内海水上交通史(『日本水上交通史論集』3巻)" 柚木学, 387 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA, Kuniharu: "Control of Farm Districts in Hagi-han and 'Ro'" Study of Regional History of Inland Sea Vol. 2, 123-165, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA, Kuniharu: "The Economic Policy of Hagi-han and the Tsurugahama Salt Farm" Bulletin of the Faculty of Education, Yamaguchi University, Vol. 39, 29-55, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA, Seiji: "Study of Land Control of Hagi-han in Jokyo Period" Study of Regional History in Yamaguchi Prefecture. Vol. 60, 1-15, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA, Seiji: "On Relationship between Main and Branch Hagi-han" Study of Regional History in Yamaguchi Prefecture. Vol. 61, 14-28, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA, Seiji: "Study of Mohri Hidemoto -- Introductory Study of Early Political History of Hagi-han" Study of Regional History in Yamaguchi Prefecture. Vol. 62, 1-19, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA, Kuniharu: History of Water Traffic in Inland Sea (Papers on History of Water Traffic in Japan) Vol 3.387 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川國治: "萩藩の郷村支配と「老」" 瀬戸内海地域史研究. 2. 123-165 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小川國治: "萩藩撫育方と鶴浜開作" 山口大学教育学部研究論叢. 39. 29-55 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中誠二: "萩藩貞享検地考" 山口県地方史研究. 60. 1-15 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中誠二: "萩藩の本・支藩関係をめぐって" 山口県地方史研究. 61. 14-28 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中誠二: "毛利秀元論ー萩藩初期政治史研究序説ー" 山口県地方史研究. 62. 1-19 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小川國治(共著): "瀬戸内海水上交通史(『日本水上交通史論集』3巻)" 柚木学, 387 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小川国治: 瀬戸内海地域史研究. 2. 21-62 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田中誠二: 山口県地方史研究. 60. 1-15 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi