研究課題/領域番号 |
63450058
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
国語学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
鈴木 重幸 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (70017721)
|
研究分担者 |
生越 直樹 横浜国立大学, 教育学部, 助教授 (90152454)
林部 英雄 横浜国立大学, 教育学部, 助教授 (80092469)
工藤 真由美 横浜国立大学, 教育学部, 助教授 (30186415)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | テンス / アスペクト / ヴォイス / 言語発達 / 朝鮮語 / 誤用分析 / 受動文 / 母語の干渉 / 歴史的現在 / ディスコ-ス / 相対的テンス / 結果性 / 完了 / テキスト / 視点 |
研究概要 |
1現代日本語の基礎的研究部門では、第1に、テンスとアスペクトがどちらも時間と関わる文法的カテゴリ-である点において、両者の間には相関性が認められることをシテイル、シタが表すパ-フェクト性というアスペクト的意味をとりだすことによって分析した。また、従属文におけるスル-シタの対立が、一定の条件の下で、テンス対立からアスペクト対立に変容する場合がある点も明らかにした。 第2に、アスペクトとヴォイスは、どちらも文の対象的内容をなす出来事のとらえかたに関わるカテゴリ-である点において、相関性が認められることを、特に継続相のシテイル、サレテイルにおけるアスペクト的意味と、広義ヴォイスで対立する文(他動詞能動文、直接産動文、間接受動文、自動詞文、再帰構造文)との関係をとらえることによって分析した。 2.対照的研究部門では、韓国人日本語学習者の作文とレポ-トを、パソコンを使ってデ-タベ-ス化し、テンス・アスペクト形のうち、ル形とタ形に関する誤用、ル形とシテイル形に関する誤用をタイプ化し、誤用の原因を分析した。作文・レポ-トの書き手の日本語習熟度の低さによる誤用、朝鮮語と日本語のテンス・アスペクト体系の相違によってひきおこされる母語の干渉による誤用が具体的に取り出された。 3.言語発達研究部門では、3枚の絵を見せて、物語を作らせるという実験によって、幼児・児童の時制表現(スル、シテイル、シタ、シテイタ)の使用状況を調査し、分析した。登場人物の動きがみられない場面と動きがみられる場面とで、時制のあらわれ方が異なること、口頭による実験と作文による実験とでも時制のあらわれ方が異なること、年令がすすむに従って、過去形に統一される明確にみられる点が明らかにされた。 4.以上の研究成果は、研究代表者による統括のもとにおいて、研究分担者相互間の討議によって得られたものである。
|