• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北アメリカ極北原住民の言語人類学的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 63450065
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学・音声学
研究機関北海道大学

研究代表者

宮岡 伯人  北海道大学, 文学部, 教授 (60002979)

研究分担者 岡田 淳子  北海道大学, 文学部, 助教授
煎本 孝  北海道大学, 文学部, 助教授 (50124227)
大島 稔  小樽商科大学, 短期大学部, 助教授 (00142787)
岡田 宏明  北海道大学, 文学部, 教授 (50002283)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1988年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードエスキモ- / アリュ-ト / トリンギット / 民族接触 / 北アメリカ極北原住民 / 生業語彙 / アサバスカ / 極北原住民 / 生業活動 / 作業語彙 / エスキモー / アリュート
研究概要

北アメリカ極北原住民(エスキモ-、アリュ-ト、トリンギット、アサバスカなど)に関連して、本研究計画に参与する各研究分担者がこれまでそれぞれに行ってきた海外調査の成果をもとにして、言語と生態にかかわって、言語学と人類学(先史人類学をふくむ)の学際的協力をなし、(1)原住民の民族境界、相互の接触関係の問題、(2)生業活動と生業語彙の関連、などについて闡明を試みるための基礎作業をおこなった。
その結果、局部的な問題についての新しい知見なでは、すでに一部、公刊され、さらに、それら成果を盛り込んだ刊行物の準備が目下、進行中である。また、下記、文献目録に採られた原住民言語の分類試案も、民族堺界と関連する成果の一端である。
しかし、一方、各人の進めてきた作業の成果を交換するなかで、フィ-ルドにおける原住民からの聞き取り調査にたよることの限界がより明確になり、すでに存在する民族誌や言語記述などの文献資料への取り組みの必要が認識されてきた。初年度から進めてきた文献資料は、厳しい予算的制約のもとでの蒐集であったが、すでにわが国における、北アメリカ原住民言語人類学関係コレクションとしては、質量ともに最高のものになりつつあるので、暫定的ではあるが、その文献目録を作成して、今後の研業作業に資することとした。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Irimoto Takashi: "Chipewyan Ecology and Mythology with reference to Caribou Hunting Strateg'y" Abstracts of the 87th Annual Meeting,Americac Anthropological Association. 40 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮岡 伯人: "北アメリカ先住民(インディアンとエスキモ-)の言語" 言語(大修館). 7月号. 1-8 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島 稔: "アリュ-ト言語資料より見た民族接触に関する諸問題" 北方言語・文化研究会編 民族接触 北の視点から(六興出版). 88-99 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima Minoru: "Syncopation and some phonological rules in Eastern Aleut" (papevs of)7th Inuit studies Conference,University of Alaska.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮岡 伯人: "北米インディアン諸語" 亀刊孝・河野六郎・千野栄一編 言語学大辞典 第三巻(三省堂). 3. 70 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島 稔: "ベラク-ラ語、その他10数点" 亀刊孝・河野六郎・千野栄一編 言語学大辞典 第三巻(三省堂). 3. 2-10 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada Hikoaki,et al.: "Haceta IslandーAn Anthropological Project in Southーeastevn Alaska" Dept.of Behavioral Science Hokkaido University, 78 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮岡 伯人編: "北の言語 類型と歴史" 三省堂, 600 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irimoto, Takashi: "Chipewyan Ecology and Mythology with reference to Caribou Hunting Strategy" Abstracts of the 87th Annual Meeting American Anthropological Association. 40 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka, Osahito: "Languages of North American Natives (Eskimo and Indians)" Gengo. 8 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, Minoru: "Ethnic-contacts as seen in Aleut Linguistic Materials" Ethnic Contacts (Rokkou). 12 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, Minoru: "Syncopation and some Phonological Rules in Eastern Aleut" 7th Inuit Studies Conference, Univ. of Alaska. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka, Osahito: "North American Indian Languages" Dictionary of Linguistics 3 (Sanseido). 70 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, Minoru: "Bella Coola, etc." Dictionary of Linguistics 3 (Sanseido). 2-10 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, Hiroaki et al.: Dept. of Behavioral Science, Hokkaido Univ.Haceta Island--An Anthropological Project in Southeastern Alaska, 78 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka, Osahito (ed): Sanseido. Languages in the North : Types and History, 600 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島 稔: "類別のタイプ 北アメリカ北西部を中心として" シンポジウム・北の言語〈類型と歴史〉. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大島 稔: "ベラ-ク-ラ語、など10数点" 亀井孝.河野六郎.千野栄一編 言語学大辞典 下第三巻(三省堂). 3. 2-10 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Oshima,Minoru: "Syncopation and some phonological rules in Eastern Alent" paper read at: 7th Inuit Studies Conference(Univ.of alaska). (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡 伯人: "北米インディアン諸語、その他5点" 亀井孝.河野六郎.千野栄一編 言語学大辞典 第三巻(三省堂). 3. 2-70 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡 伯人編: "北の言語 類型と歴史" 三省堂, 600 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡伯人: "北アメリカ先住民(インディアとエスキモ-)の言語" 『言語』(大修館書店). 7月号. 1-8 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] IRIMOTO,Takashi: "Chipowyan Ecology and Mythology with reference to Caribou Hunting Strategy" Abstracts of the 87th Annual Meeting,American Anthropological Association. 40 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] OKADA,Hiroaki,et al.: "Heceta Island-An Anthropological Project in Southeastern Alaska" Department of Behavioral Science,Hokkaido University. 1-78 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡伯人: "「北米インディアン諸語」『言語学大辞典第3巻』" 三省堂, 1-65 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 大島稔: "民族接触-北の視点から-(早稲田大学北方言語文化研究会編)" 六興出版, 88-99 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡伯人: 北大時報. 408. 44-46 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] IRIMOTO,Takashi: Abstracts of the 87th Annual Meeting,American Anthropological Association. 1988. (40)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] OKADA,Hiroaki,et al: Heceta Island-an abthropological project in Southeastern Alaska. 1989.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大島稔: 民族接触--北の視点から--. 1989. (0-500)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi