• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大型光学望遠鏡による回折限界像の形成法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63460009
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

石黒 正人  国立天文台, 電波天文学研究系, 教授 (40023684)

研究分担者 馬場 直志  北海道大学, 工学部, 助教授 (70143261)
平山 智啓  国立天文台, 光学赤外線天文学研究系, 助手 (60012837)
磯部 〓三 (磯部 しゅう三)  国立天文台, 光学赤外線天文学研究系, 助教授 (20012867)
森田 耕一郎  国立天文台, 野辺山宇宙電波観測所, 助手 (20167688)
近田 義広  国立天文台, 野辺山宇宙電波観測所, 助教授 (30126122)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード光学望遠鏡 / 回折限界像形成 / スペックル / 非冗長開口面マスク / 開口面マスク / closure位相 / 2次元非冗長マスク / olosurephase
研究概要

本研究では、光学望遠鏡の回折限界像を得る手法としてアパ-チャマスクによる開口合成法の開発を行った。昭和63年度において、観測デ-タ収集処理システムの構築を行い、それと平行して2次元マスクの設計法の検討および室内基礎実験を行った。これらを元にして、平成元年度に国立天文台堂平観測所で試験観測を行った。この結果、日本国内のサイトにおいては、大気の揺らぎの条件がかなり厳しく、イメ-ジスタビライザが必要なことが明らかになった。そこで、平成2年度において、われわれはイメ-ジスタビライザを組み込みだアパ-チャマスキング装置を開発した。そして、国立天文台岡山天体関理測観所にこの装置を持ち込んで測観を行い、イメ-ジスタビライザの有効性を実証するとともに高空間分解能観測のために有用なデ-タを多数得ることができた。そして、我々は次のような問題点を明らかにすることが出来た。
1 日本の空のコヒ-レンスパッチは3cm以下であるものと思われる。一方、非冗長マスクを使った場合、あまり副開口の数を多く出来ない。従って、副開口の径をコヒ-レンスパッチに合わせたアパ-チャマスクを用いると、全開口面積はかなり小さくなってしまう。したがって、微弱な天体に対する感度を上げるためには、多少基線の冗長を許したマスクの使用を考える必要がある。
2 基線長が長くなるとフ-リエ成分の振幅の大きさが急激に小さくなる。これは、各副開口間の遅延誤差が大きいためである。この効果は、イメ-ジスタビライザ-を用いてある程度補正することが可能である。しかし、シ-イングが悪いときには、簡単なアダプティプティクスを応用するなどの方法を考えなければならない。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (66件)

  • [文献書誌] 馬場 直志: "Wideband Speckle Spectroscopy Based on Shiftーand Add Method" Opt.Lett.13. 616-618 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場 直志: "Speckle Spectroscopy Based on ShiftーandーAdd Method" Proc.NOAO/ESO Conf.on HighーResolution lmaging by Interferometry. 447-453 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 磯部 〓三: "Optical Interferometer between JNLT and WMKT" Japanese National Large Telescope and Related Engineering Developements,Kluwer Academic Publishers. 361-362 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場 直志: "Spectral Speckle Interferometry" Japanse National Large Telescope and Related Engineering Developements,Kluwer Academic Publishers. 373-376 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石黒 正人: "Submillimeter Interferometry" Japanese National Large Telescope and Related Engineering Developements,Kluwer Academic Publishers. 377-384 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田 耕一郎: "Aperture Masking SpecKle実験のハ-ドウェア構成" 干渉計・スペックル観測ワ-クショップ集録. 70 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 勲: "非冗長マスクの基本的性質" 干渉計・スペックル観測ワ-クショップ(1988)集録. 77-82 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近田 義広: "二次元マルチNRMマスクを鏡を使って作る" 干渉計・スペックル観測ワ-クショップ(1988)集録. 69 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 淳: "大口径マスクの設計" 干渉計・スペックル観測ワ-クショップ(1988)集録. 75-76 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 秀行: "Aperture Masking法とSpeckle Masking法" 干渉計・スペックル観測ワ-クショップ(1988)集録. 56-63 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場 直志: "Spectral Speckle Interferometry" Astrophys Space Sci.160. 373 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 淳: "単一鏡面内光学干渉計" 天文学に関する技術シンポジウム(1989)集録. 7-12 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 淳: "光学望遠鏡による開口合成実験" 日本天文学会1989年度秋季年会予稿集. A041 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井 尚: "Aperture Masking 法による像再生実験" 第2回応用物理学会北海道支部学術講演会(1990)集録. 79 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石黒 正人: "開口面マスキングの応用例およびテレスコ-プアレイについて" 干渉計・スペックル観測ワ-クショップ(1989)集録. 69-81 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田 耕一郎: "ミリ波開口合成へのBispectrumの応用" 干渉計・スペックル観測ワ-クショップ(1989)集録. 100-103 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 磯部 〓三: "Speckle Observations of Visual and Spectroscopic Binaries.I." Publ.Natl.Astron.Obs.Japan. 1. 217 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 磯部 〓三: "Speckle Observations of Visual and Spectroscopic Binaries.II." Publ.Natl.Astron.Obs.Japan. 1. 381 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 磯部 〓三: "Speckle Observations of Spectroscopic Binaries" Fifth AsianーPacific Regional Astronomy Meeting,Australia Journal of Astronomy. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 磯部 〓三: "Detection of Triple Star Systems by Speckle Observations of Spectroscopic Binaries" the Proceedings of pacific Rim Colloquium of New Frontiers in Binary Sar Research. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石黒 正人: "Monitoring of Radioastronomical Seeing with a small Interferometer System" Proc.of IAU Colloquium No.131. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田 耕一郎: "Bispectrum Analysis in Millimeter Interferometry" Proc.of IAU Colloquium No.131. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 淳: "アパ-チャマスクカメラとイ-ジスタビライザの製作" 日本天文学会1990年度秋季年会予稿集. A106 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 淳: "アパ-チャマスキング実験の現状" 天体干渉法研究会(1990)集録. 43-45 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 早野 裕: "イメ-ジスタビライザの開発" 天体干渉法研究会(1990)集録. 46-49 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田 耕一郎: "電波干渉計におけるBispectrumの応用" 天体干渉法研究会(1990)集録. 103-106 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba, N. et al.: "Wideband Speckle Spectroscopy Based on Shift-and-Add Method," Opt, Lett.vol. 13. 616 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba, N. and Tabata, M.: "Speckle Spectroscopy Based on Shift-and-Add Method," Proc. NOAO/ESO Conf. on High-Resolution Imaging by Interferometry. 447 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isobe, S.: "Optical Interferometer between JNLT and WMKT" Japanese National Large Telescope and Related Engineering Developments, Kluwer Academic Publishers. 361 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba, N.: "Spectral Speckle Interferometry," Japanese National Large Telescope and Related Engineering Developments. 373 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro, M.: "Submillimeter Interferometry," Japanese National Large Telescope and Related Engineering Developments. 377 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, K. -I.: "The Hardware System of the Aperture Masking Speckle Experiment," Proc. of 1988 Workshop on Interferometric and Speckle Observations. 70 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh, I.: "Fundamental Characteristics of Non-redundant Mask" Proc. of 1988 Workshop on Interferometric and Speckle Observations. 77 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikada, Y.: "2-dimensional Multi Non-redundant Mask," Proc. of 1988 Workshop on Interferometric and Speckle Observations. 69 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa, J.: "Design Algorithms of Non-redundant Masks for Large Apertures," Proc. of 1988 Workshop on Interferometric and Speckle Observations. 75 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, H.: "Aperture Masking and Speckle Masking," Proc. of 1988 Workshop on Interferometric and Speckle Observations. 56 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba, N.: "Spectral Speckle Interferometry," Astrophys. Space Sci.vol. 160.373 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa, J. et al.: "Aperture Masking Optical Interferometry," Proc. of Synposium on Techniques in Astronomy. 7 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa, J. et al.: "An Experiment of Optical Aperture Synthesis with Aperture Masking," Proc. of 1989 General Assembly of Astronomical Society, Japan. 041 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai, H. et al.: "An Experiment of Image Reconstruction with Aperture Masking Method," Proc. of 25th Hokkaido Regional Meeting of Applied Physics. 79 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro, M.: "Aperture Masking and Telescope Array," Proc. of 1989 Workshop on nterferometric and Speckle Observations. 69 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, K. -I.: "Application of Bispectrum in Millimeter Interferometry," Proc. of 1989 Workshop on Interferometric and Speckle Observations. 100 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isobe, S. et al.: "Speckle Observations of Visual and Spectroscopic Binaries. I.," Publ. Natl. Astron. Obs. Japan. vol. 1. 217 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isobe, S. et al.: "Speckle Observations of Visual and Spectroscopic Binaries. II.," Publ. Natl. Astron. Obs. Japan. vol. 1. 381 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isobe, S. et al.: "Speckle Observations of Spectroscopic Binaries," Fifth Asian-Pacific Regional Astronomy Meeting, Australia Journal of Astronomy. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isobe, S. et al.: "Detection of Triple Star Systems by Speckle Observations of Spectroscopic Binaries," the Proceedings of Pacific Rim Colloquium of New Frontiers in Binary Sar Research. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro, M. et al.,: "Monitoring of Radioastronomical Seeing with a Small Interferomter System," Proc. of IAU Colloquium. NO. 131. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, K. -I.: "Bispectrum Analysis in Millimeter Interferometry," Proc. of IAU Colloquium. NO, 131. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa, J. et al.: "Development of Aperture Masking Camera and Image Stabilizer," Proc. of 1990 General Assembly of Astronomical Society, Japan. 106 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa, J.: "Current Status of the Aperture Masking Experiment," Proc. of Workshop on Interferometric Method for Astronomical Observation. 43 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayano, Y.: "Development of Image Stabilizer," Proc. of Workshop on Interferometric Method for Astronomical Observation. 46 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, K. -I.: "Bispectrum Imaging with a Radio Interferometer," Proc. of Workshop on Interferometric Method for Astronomical Observation. 103 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 磯部 〓三: "Speckle Observations of Visual and Spectroscopic Binaries.II.," Publ.Natl.Astron.Obs.Japan. 1. 381-382 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 淳: "アパ-チャマスキング実験の現状" 天体干渉法研究会 集録. 43-45 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 早野 裕: "イメ-ジスタビライザの開発" 天体干渉法研究会 集録. 46-49 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 淳: "アパ-チャマスクカメラとイメ-ジスタビライザの製作" 日本天文学会1990年度秋季年会. A106 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 森田 耕一郎: "Bispectrum Analysis in Millimeter Interferometry" Proc.of IAU Colloquium No.131. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 石黒 正人: "Monitoring of Radioastronomical Seeing with a Small Interferometer System." Proc.of IAU Colloquim No.131. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部しゅう三: "Speckle Observations of Visual and Spectroscopic Binaries I." Publications National Astron.Obs.2. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西川淳,石黒正人他: "単一鏡面内光学干渉計" 天文学に関する技術シンポジウム. 7-14 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井尚,馬場直志他: "Aperture Masking法による像再生実験" 応用物理学会北海道支部講演予稿集. 79 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西川淳,石黒正人他: "光学望遠鏡による開口合成実験" 日本天文学会講演予稿集(1989.秋). A041 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 石黒正人: "開口面マスキングの応用例およびテレスコ-プアレイについて" 干渉計、スペックル観測ワ-クショップ集録. 69-81 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 森田耕一郎: "ミリ波開口合成へのBispectrumの応用" 干渉計、スペックル観測ワ-クショップ集録. 100-103 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場直志: Optical Letters. 13. 616-618 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場直志: Proc.NOAO-ESO Conference on 'High-Resolution Imaging by Interferometry'. 447-453 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi